大山
★大山
またまた紅葉。 今回は大山。
関東三大不動のひとつ大山寺開山1250年祭とのことで、紅葉見物と相まって、
かなり混んでました。
特に11月18日~23日まではライトアップもされるので、夕方になってからも結構、
車が上ってきてました。
で、最初は一番上の市営駐車場に向かったのですが、駐車場待ちの車が相当
いたので、Uターンして、少し下にある大きめの民間の駐車場に停めました。
こちらは市営より400円高いのですが、上の市営駐車場待ってたら1時間は
かかりそうだし、もっと下の市営駐車場だと遠いし、いいとこに駐車場があった
もんです。
で、昼食は、ホントは”夢心亭”にしたかったのですが、かなり混んでいるのが車
で通り過ぎる時に確認出来たので、こま参道の普通の食堂の豆腐定食を食べま
したが、けっこうイケました。
冷奴、ごま豆腐、ゆばの包み揚げ、高野豆腐の煮物、豆腐のあんかけ、ゆかり
ご飯とかでした。
実は、大山で普通の豆腐料理を食べたのは初めてでした。
それまでは、”夢心亭”で和洋折衷のような創作豆腐料理を優雅に食べていました。
ココは、料理だけでなく、お店の調度品とか雰囲気とか、女性にはきっとうけるお店
だと思います。
”夢心亭”のお隣は、当地の豆腐料理の発祥の地である、”東学坊”があります。
ここも、いつかは来てみたいです。
左:R246海老名付近・山がもっと雄大にせまってきてるんです。
左のひときわ高いトコが大山です。
右:こま参道の踊り場にタイルが埋め込まれています。1~27まであります。
ケーブルカーも今年、リニューアルされて、赤い車両と緑の車両が紅葉に映えて
ました。
まずは、終点の下社駅まで上って、大山阿夫利神社(下社)をお参り。
そして、茶店できび団子とコーヒー♪
この取り合わせ、なかなかグー。
今日は秋晴れ。 湘南の海も綺麗に見えました。
なんと、江の島もくっきりと見え、橋までも分かる程でした。
三浦半島もかなり先まで見渡せましたし。
そして、いつもなら、終点の追分駅まで降りてしまうとこですが、今年は大山寺・
大山不動尊の開山1250年祭とのことなんで、不動前駅で途中下車。
駅から歩いて5~6分程で、紅葉に包まれた大山寺に着きました。
お参りした後、ごま豆腐をお土産に買いました。
この頃には日が陰って、とても寒い思いをしました。 ほとんど冬…。
夕暮れの中、大山寺のライトアップを楽しむ人達の車が駐車場に入りきれずに
長く渋滞してました。
豆知識:大山ケーブルカーの途中駅での乗り方。
ロープの有無で上りか下りを判別します。
ロープのある方が上り、ない方が下りです。
これが交互になるから、下りのホームとか上り
のホームとか固定されてないのです。
目からウロコ。
なるほど、それで納得。
中間駅のこちらのホームにはどちらも行き先
表示がない…。
どちらのホームで待てばいいのか…?
上りたければ、ロープのある方へ。
下りたければ、ロープのない方へ。
ま、電子式の表示板にすれば解決すること
ではあるけど…。
尚、この知識、ここ大山ケーブルカーでしか
通用しない知識…。
中間地点の行き違い箇所に設けられた中間駅
は全国的に、ここ1ヶ所…。
行き違い箇所とは、「ど真ん中」。
そもそも、中間駅のある路線は全国で4路線しか
ないのだが、ど真ん中の行き違い箇所に駅を設け
ているケースは大山のみ…。
意外な事実にただ唖然…。
では…。
その他の中間駅はというと…。
大山ケーブルカーの中間駅は「ど真ん中」なので、
2線あるが、他の路線の「ど真ん中」ではない
中間駅は1線しかないので、考える必要がなく、
来た車両が上りか下りかで判断すればよい。
| 固定リンク
コメント