イベリコ豚
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
★クルマのメンテ
今日はクルマのメンテの一日でした。
夏のボーナス後に必ずやるようにしてるんだけど、今回は色々あり過ぎ。
必須はオイル交換、ブレーキフルード等々のフルード関係。
当然、バッテリーも点検。
半年前に車検受けたばかりなので、あまり減りとかはなかった。
だけど、以前から気になってたエンジンのオイル漏れは、大した事はなさそう
ですが、やばいので、オイル漏れ止め添加剤なるものを使用しました。
オイル交換やフィルター交換以上に費用がかかったが、夏場の安心料と思って。
そして、タイヤがかなり減ってきてるので、前2本を替えました。
ATFのオイルとか、エアコンのガスとかも気になるけど、ま、いいかって感じです。
近くで咲いていた柏葉あじさいを写してみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★早い帰宅
今日は久し振りに早い帰宅。
ゆったり過ごしています。
こういう時はヘッドフォンつけて、じっくり今井美樹かな♪
ここんとこご無沙汰してたし…。
割と昔から聴いていたんだけど、好きになったのはここ4、5年程。
それにしても歌唱力はあるし、次々といい曲をリリースしてくれるし♪
アルバムだけでも相当あるから、全部集めるのに苦労している。
ま、ネット使えば早いんだけど…。
古い曲といっても、ホント新鮮ですし、癒されます♪
最近はついてけないアーチストが多い中、本当に頑張って欲しいです♪
LINK:IMAI-MIKI.NET
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★大倉山
今日は、仕事で大倉山に行ってきた。
僕が独立するまで、ずっと住んでた実家…、最近は師岡(もろおか)という地名
も有名になってきた。
車で行くことはあっても、電車で行ったのはココを離れて初めてかも。
電車で通過することはしょっちゅうあるけど、駅に降り立ったのはン十年振り。
車だと、環状線で新横浜駅の方からストレートに走るから、駅の周りは通らない…。
今日は、駅から実家に通じる道を途中まで歩いて懐かしかった。
子供の目で見るのと、大人の目で見るのでは…。
綱島街道が、こんなにも狭い道路だったなんて、驚き。
渋滞する分けだ。
子供の時の通学路…大人の足だとすごく近い。
商店街の入り口近くにあった「岩田屋」っていう酒屋兼雑貨屋、文房具も扱って
た店は、セブンになってた。
そして、小学校の時の友人の家の表札は、何と友人の名前になってた。
すごい驚き!!
当たり前か…。
商店街にいくつかあった友人のトコの店は結局1軒もなかった。
もしかしてビルオーナーかもしれない。
そうそう、友人の一人で、当時、農家の長男だったヤツは、広大な農地の
お陰で新横浜で○○地所㈱ なんて看板を掲げるビルオーナー…。
”地所”なんて社名だけど、言い換えれば、不動産屋のオヤジだ。
でも、結構大きなビルでびっくり…。
僕が通った小学校は跡形もなくマンション群に変わっていた。
綱島街道と新幹線に挟まれ、騒音と環境悪化が原因だそうだ。
明治6年(1873年)創立…。
そ、僕らの頃は市内で最も古い木造校舎だった…。
場所は移転したけど、校名は続いている。
・大綱小学校
そして、同行者の趣味で、師岡熊野神社に寄って、サッカーのお守りを買った。
何でも、この神社の御社紋が”三つ足烏”なんでサッカー日本代表のエンブレム
の烏とのつながりなんだとか。
今では全国的に知られた”サッカーの神社”だけど、僕が子供の頃は小さな
氏神様で、やけにうっそうと怖いトコと思ってた。
で、今夜は会社のパートさん達の慰労会ということで、夕方4時から延々飲み会。
疲れた…。
酔った…♪
東急東横線・大倉山駅 大倉山駅前商店街はギリシャ風の街並みに統一
この辺りは急坂が多い…。 師岡熊野神社。 サッカーお守り。
LINK:師岡熊野神社
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
★アド街
今日は、ゆっくり寝ていて、まったりと過ごした休日でした。
外出といえば、駅前のTULLY's COFFEEで軽いランチと、マックで子供達の
ランチというかおやつを買ってきたくらい♪
てりやきマックバーガーセットが、携帯クーポンで何と、¥530⇒¥350!!
200円ちかくも安いっ!!
あ、それと、CDダビング用のMDが足りなくて近くのnojimaに行った。
な、なんと、MDすら時代遅れ~!! ま、そうだろな。(汗)
昔、レコード全盛時代から徐々にCDに代わっていった時も、カルチャーショック
というか、何を買えば正解か分かんなくて買うのをやめた時があった。
ま、子育て時代とダブッて、それどこでもなかったのもあるけど。(誰が子育てしたか
は覚えてないけど…)
ブランクが3、4年あったな。
そしたら、世間にはレコードがなくなってた。
だから、踏ん切りがついてCDを買うようになったかな。
■
で、今夜の”アド街ック天国”、北鎌倉だった♪
明月院には行かなくなったけど、あの辺りは、ホント落ち着くトコだ。
好きなトコは、まず建長寺。
そして円覚寺とか、東慶寺。
浄智寺もいいな。
さすがに若い時は東慶寺には行かなかった...。
縁切り寺なんて、縁起でもないし。(笑)
一番好きな建長寺の半僧坊まで歩くのって、ハイキング並みで、かなりきつい
けど、途中で大天狗や烏天狗がユーモラスに出迎えてくれる。
最近は台湾リスがかなりやばい程にたくさんうろちょろしてる。
そして、山頂から見る相模湾の美しいこと♪
材木座や由比ガ浜辺りなんだろうけど、海しか見えないとこが、また格別。
今夜の”アド街”...1位は建長寺でした♪
さすが~♪
LINK:アド街 LINK:建長寺
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
★最高の週末♪
今日は朝から雨っ。
びしょ濡れになりながら取引先をアチコチ。
でも、この一週間 +1日の仕事で、少しずつだけど前進が見えた。
こういうのって、疲れも吹っ飛ぶし、心地よい疲れに変るから不思議。
ホント、身体ってメンタルな面と一体なんだ。
で、今日は忙しい合間を縫ってランチしたんだけど、新しい感じの外観で
いいなって思って入ったうどん屋さん、最悪の結果でした。
次のアポの関係で、まだ11時半に入って、先客は1人なのに…、たかだか
うどんと玉子丼のセットなのに…、出てくるのに20分以上!!
そして、うどん、いい感じ。
見た目、さぬきっぽい!!
イライラしてたのを忘れたように一口食べる。
”うっ”ってきた…。
だしが生臭い!!
もう一口…、今度は吐きそうになった。
つゆを切ってうどんだけすすっても、やっぱり生臭いっ!!
仕方ないから、セットのミニ玉子丼にトライ。
これも同じだしを使ってる…。(涙)
それに玉子がぼそぼそ。
それでも、一生懸命に食べたんだけど、1/10も食べられない。
いくらまずいといっても、店に悪いし。
でも、アポの時間が迫ってるので思い切って出たっ。
他のお客さんはどうしたんだろ? ちょっと気になるかな。
やっぱり個人のお店って、こういう当たり外れってのがあるんだよな。
だから、ファミレスが流行るんだよ。
もちろん、後で口直しに立ち食いそばを食べました。
美味しかった♪
そして、退社時間、部下との帰り道、一杯だけと言って、ホントに一杯+一杯
で心地よい帰宅。
今週はいい仕事できた自分にプレゼントということで、駅前のいつもの
CDレンタルショップで3枚借りました。
給料日前なんで、レンタルですが、ご機嫌♪
ユーミンの新しいアルバムと、最近気に入ってる倖田來未のアルバムと新しい
シングル♪
倖田來未は、別にミーハーっていうのじゃなくて、ホント好きになりかけ。
ユーミンは、ファーストアルバムから追っかけてます♪
もうン十年!!
3枚ともかなりご機嫌です♪
倖田來未のは、例の12枚のシングルを1枚のアルバムにしただけなんだけど、
12枚も買ったり借りたりしないもんな。
えっ、こんな時間!!
もう寝よっ♪
良い週末を…♪
A GiRL iN SUMMER/松任谷 由実☆ 倖田來未 ベスト☆ 恋のつぼみ/倖田來未☆
~SECOND SESSION~
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
★あじさい♪♪
今日は鎌倉にあじさいを見に行ってきました♪
鎌倉といっても、長谷寺ですけどね。
お天気は、あじさいを見るにはまあまあでした。
あじさいとピカピカの晴れは似合わないし…。
R134は予想以上に渋滞っ!!
そして、長谷の方に入っていくと、もの凄い人、人、人…。
車道にまで溢れてくる程…。
押し寄せる人波をかきわけながらって感じで駐車場にたどり着きました。
なんか、いや~な予感!!
お目当ての長谷寺裏手のあじさいの山…。
な、な、なんとっ、今まで見たことない誘導路が出来ていて、すごい行列に…。
あじさいに辿り着くまで20分。
ホント、雑誌とかのPR効果ってすごいって感心!!
3年前から明月院はやめて、こちらの長谷寺と成就院にしたのですが、
こんなに人が多いのは初めて…。
で、あじさいはピーク直前ってとこで、良かったです♪
やはり、ココは色々なあじさいが咲いているので、飽きないです。
成就院にも寄りたかったのですが、あちらは、さらにとんでもないことになってる
でしょうから断念。
遅いランチをと思ったのですが、この人出、どこも営業終了とか、長い行列に
あきらめて、さらに激しい渋滞のR134を引き返し、結局はマック江の島店
にしてしまいました♪
LINK:長谷寺
あじさいと経蔵…、なかなか絵になる。
あじさいの種類が多いので見応えもあります。
こちらからは由比ヶ浜も見えて絶景♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
★小田急 CUE !
今日から6月。
小田急の月刊誌”CUE ! 6月号”をもらってきた。
毎月、楽しみにしている。
6月なので、当然のようにアジサイ特集♪
ここ数年、明月院よりも、成就院とか、長谷寺のあじさいがアピールされているよう。
北鎌倉の明月院も雰囲気はいいんだけど、混むのがね。
その点、成就院とか長谷寺は…、って思ってたら、けっこう混むようになってきた。
個人的には、長谷寺のヤマアジサイとかが好き♪
多分、この2ヶ所のアピールは小田急とか、江ノ電の陰謀かも??
で、こういったパンフとかが大好きで、ウチには溢れかえっているので、ストック
ファイルにファイルしてます。
それでも手に負えない程。
今どきは、ネットで簡単・的確に情報が見れるんだけど、僕は紙が大好き♪
そういえば、昔はどこの家庭にも大掛かりな百科事典なるものがあったんだけど、
最近は見かけないです。
これなんかも、ネットで的確・豊富に情報が引っ張れるんだけど、必要情報だけ
なんだよな。
百科事典だと、目的もなく、ただペラペラとページをめくって色んな情報(雑学?)
が吸収できるんだよね。
どっちが、いいんだろ?
やっぱりオジンとしては、両方欲しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント