高尾山
★高尾山
朝からいいお天気♪
今日は、紅葉を期待して高尾山へ。
ウチは、誰も高尾山に行ったことがない。
なんか渋滞しそうで、その気なし。
でも、行くということになって、地図を眺めてたら、意外にも直線ルートで
行けることが分かった。
これなら近いじゃん♪
相模川沿いの県道を北上し、城山を抜けたら、町田街道に合流。
この辺りは、大学のオンパレード。
法政大学とか拓殖大学は、すごく広いキャンパスでかなりきれい。
沿道には赤く色づいた並木。
数km程で京王線とJR中央線をくぐると、R20(甲州街道)。
R20の高尾駅近辺の銀杏並木が黄色く色づいて、綺麗。
沿道では”八王子いちょう祭り”とかで、かなり人出が多かった。
R20を3km程で、高尾山口。
11時過ぎに到着。
京王の駐車場は満車。
HPでチェックしておいた高尾山薬王院祈祷殿の駐車場は、お祓いを受ける
クルマしか駐車出来なくて、Uターン。
結局、参道入り口付近の蕎麦屋さんの臨時駐車場へ。
会席料理 琵琶家の駐車場にとめた。
今朝は、若干混んでたけど、ストレスない程度。
正味1時間半のドライブ。
ま、中途半端なローカル風景の連続で、ドライブとしては、面白くないけど、
ストレスなかったので、〇~♪
参道にある蕎麦屋さんに。
美味しかった♪
ケーブルカーの駅に向かうと凄い行列。
一瞬、尻込みしたけど、気を取り直して列に加わる。
1本前のが出発。
待ち時間30分ほどで、ケーブルカーに乗り込むが、定員135名、ぎっしり…。
6分で終点着。
ここから、薬王院まで行ってみることに。
途中、さる園・野草園に入った。
このさる園、以前は猿山に人が入れたそう。
ところが、幼児が猿の標的になるらしく、中止したらしい。
赤い山々を期待してたのに、ほとんど初秋の感じ…。
やはり、暖か過ぎて、紅葉は例年より10日から2週間遅れだとか…。
でも、中には綺麗に色づいてるのもあり、それを見て納得した♪
薬王院の山門を。
小天狗。
ちゃんとお参りした。
薬王院周辺では、いくらか紅く染まってるのも…♪
ここから頂上まで、わずからしいのだが、急な坂を見て、パスっ!!
ここは、天狗の像とかが多くて、昔を偲ばせてくれる。
東京とは思えないほど、ローカルな気分にさせてくれるし、空気も全然、違う。
初めて来たが、次は新緑の時期とかにも来てみたい。
| 固定リンク
« かに | トップページ | ブルーマンデー… »
コメント