相模田名民家資料館のひな人形♪
★相模田名民家資料館のひな人形♪
今朝もゆっくり寝坊♪
朝刊を読んでたら、神奈川版にひな人形の今昔展を開催って記事。
田名の民家資料館??
調べたら、そんな遠くないし、よく行く相模川上流の高田橋の近く。
早速、行ってみた。
今日もいいお天気なんだけど、空気が冷たい。
幹線道路を走らないからか、どこも空いてる。
7、8台程の駐車場に、既に5、6台の車が停まっていた。
入ると、車の台数から想像していたよりも、多くの先客がひしめいていた。
入場は無料。
記帳して、靴を脱いで中へ上がる。
上がったとこは、いろりの間になっていて、所狭しとひな人形が並んでいる。
いろりには、立派に火がおきてる。
なんと、伊豆のつるし雛も…♪
稲取で見たつるし雛を思い出して、ちょっと感激しながら、シャッターを押す。
今年は、伊豆急で河津まで行ったので、稲取下車はしなかったからな。
明治、大正、昭和と、色々なひな人形が…。
顔つきとか、微妙に変わってきている。
そして、2階には、養蚕の盛んだった頃の器具とかが展示されている。
この辺りも養蚕は相当に盛んだった様子。
いろりの間に戻ると、ほうじ茶で迎えられ、いろりの回りで談笑。
なんでも、ここんとこ、朝日新聞や読売新聞で取り上げられ、反響が大きく、
お客さんが多いのだとか。
確かに、受付では、場所を尋ねられているような電話がひっきりなしにかかって
きていた。
次はTV-神奈川の取材もあるんだとか。
例年は2月初旬~3月3日までなのだが、今年は暦の関係で、3月4日(日)まで。
4月下旬~5月初旬までの期間、端午の節句まつりが開催されるので、是非、
来てみたい♪
ここからすぐの高田橋の河川敷で、1,200匹のこいのぼりが舞うので、これも、
久し振りに見てみたい♪
ここまで来たのだからと、相模川の近くにある”相模川ふれあい科学館”にも
寄ってみた。
子供が小さい頃に出来て、ちょくちょく訪れたとこ。
見せ方が、なかなかよく出来た展示で、水辺の観察には最高の環境♪
そして、この近くにある内陸工業地・愛川町の、ローカルだけど、けっこう
楽しめるショッピングセンター”コピオ”に立ち寄ってお買い物♪
メインは、食品スーパーのALPS。
八王子とかの多摩地区に展開しているスーパー。
そして、オートバックスや、マツキヨ、ホームセンターくろがね、サミット系列
の衣料品店コルモピア、文具・書店。
もちろん、マックや、ダイソー、パンのリトルマーメイドも♪
内陸工業地という場所柄か、外国の方が多いのも特徴。
春になると、相模川のエリアも楽しくなるシーズン♪
近くにある内陸工業地・愛川町の、ローカルだけど、けっこう楽しめる
ショッピングセンター”コピオ”に立ち寄ってお買い物♪
メインは、食品スーパーのALPS。
八王子とかの多摩地区に展開しているスーパー。
そして、オートバックスや、マツキヨ、ホームセンターくろがね、サミット系列
の衣料品店コルモピア、文具・書店。
もちろん、マックや、ダイソー、パンのリトルマーメイドも♪
内陸工業地という場所柄か、外国の方が多いのも特徴。
クリックすると大きくなります。
| 固定リンク
コメント