當麻寺♪
★當麻寺♪
今日も、ぴかぴかのいいお天気~♪
街中を行くクルマは、心なしか少ないかな。
ウチは、午前中に、ちょっとした買い物をすませ、クルマの車検へ。
ディーラーで、「今回が、このクルマの最後の車検です。」と言って、いや、決意を
込めて引き渡してきた。
もう、ホントにあと2年はきついだろ…。
こんな優れもの、なかなか出会えないだろし…かと言って、初代にして生産中止
のクルマだし…。
午後は、プレ大掃除…。
僕は、とにかく何でも集めるから、年に数回、見極めのイベント。
捨てるものも、かなり…。 他人から見たら、全部、捨てるものかも…。
そして、先週、いつもの書店で売り切れてた、”古寺を巡る”の當麻寺(当麻寺・
たいまでら)、昨日、グランベリーの書店で買えた♪
はるか昔、推古天皇の時代に當麻皇子によって612年に河内の国に創建された
お寺。
681年に今の地の近くに移され、さらに11年後、皇子の孫の豪族・當麻氏(当麻氏)
により、今の地に移設された。
奈良でも古い方のお寺で、1,300年以上も前の古代日本の香り♪
確かに、佇まいは素朴で、どこかほんわかムード♪
地域に溶け込み、そんな由緒あるお寺って思えないような身近に感じる。
随分、長いこと訪れてないな…。
古いといえば、飛鳥寺も大好き♪
こちらは、さらに100年前に遡り、590年前後に蘇我馬子によって創建された。
飛鳥大仏のお顔は、ほんとに素朴で、当時の日本人の面影を追ってしまうような
そんな、親近感を抱く♪
東大寺創建が733年、大仏開眼会が752年だから、ホント、はるか大昔だ♪
明日から、また仕事…。
年末にかけて多忙になるだろな…。
年賀状、今日、買ってきたし、そろそろ始めるか。
| 固定リンク
コメント