★江島神社へ初詣♪
今日は、ぽかぽか陽気で、ぴかぴかの晴れ~♪
箱根駅伝が通り過ぎる時間を計算して、出発。
ずばり、藤沢で戸塚・茅ヶ崎線に入る頃は、駅伝が通り過ぎ、ギャラリー
もいなくなった直後…。
駅伝のコース沿線に住むみなさんは、正月2、3日は、そうやって行動する
のが慣例。 ウチも、昔、そうだった…。
で、ウチの近くでは、丹沢の山々に隠れて、富士山の頭しか見えないのだけど、
数km南下した辺りから、大山の左側に富士山の全景が~♪
冬晴れの中、富士山がくっきり♪
湘南台駅近くで、白バイの大群に出会って、どきっとしたが、駅伝の伴走か、
警備の帰りだろうか。
クルマが少なく、あっという間に湘南海岸。
途中、鵠沼伏見稲荷神社のまわりは、初詣の人で賑わっていた。
R134も、すいすい♪
が、江の島に入る手前の右折帯は動かず…当たり前か…。
本線に戻って、ひとつ先の片瀬東浜交差点のとこにある藤沢市観光協会
の駐車場へ。 ここからなら、数分で江の島大橋へ。
初詣って、寒い中、お参りするものと思ってたのに、暖かくて、気持ち良い♪
3日ともなると、人出もたいしたことないし。
ここからの富士山、かなり良かったです♪
左端には、くっきりと烏帽子岩も♪

実は、江島神社の弁天様は女性…。
だから、カップルでお参りすると、やきもちを妬かれるという説があるので…、
江の島に遊びに来ても、神社には近づかなかった…。
もちろん、初詣なんて、とんでもないっ。
子供達と一緒に来るようになってから、ようやく…。
恐らく、ここへの初詣は初めてだと思います。
参道は、かなり大勢の人。
でも、江島神社の赤い鳥居をくぐり、石段にさしかかると、なんか、まばら…。
この分だと、楽にお参りできると思っていたのですが、最後の石段のところで、
行列が…。 でも、ものの十数分待ちで、お参りできました♪
いつも、おみくじはひかない人間なのですが、今回は、試しにと、ひいてみたら、
なんと「大吉」でした♪ ビギナーズラック…?
今年は、いいことあるのかな~♪
ま、おめでたい初詣♪






今年一年、良い年でありますように♪
こんな日のランチは、どこも混雑してるだろうってことで、江の島入り口に
ある”貝作”で…。 ここは、大昔からあるお店…。
いつの間にか、3階建ての大きな店になってしまって。
かなり大勢のお客さんが入ってるが、手際よく料理が運ばれてくる。
しらす丼、美味しい♪
ノンアルコールビールも~♪


帰り際に、小田急片瀬江ノ島駅方面に、ポニー・タクシーが~♪
今日は、R134でも遭遇したし、江の島にも入ってきてた。
何台もあるのかな…。


所々、混雑している所もあったが、おおむねスイスイと帰路に♪
高座渋谷の近くの”コメダ珈琲店”でお茶♪
こちらは、つきみ野店よりも、かなり広くて、駐車場も大きかった。
そして、いつも、クルマの中で聞く、箱根駅伝復路の結果。
今回は、なんと、駒澤大が総合優勝♪
往路優勝の早稲田は2位。
学連選抜は4位と健闘♪
そして、かなり期待の高かった東海大や、大東文化大は、昨日の順天堂大
に続いて棄権。

最近のコメント