立山黒部アルペンルート♪
★立山黒部アルペンルート♪
今朝の朝刊に妙に細長い写真が…。
「春へ続く道」ってことで、北アルプス・立山黒部アルペンルートの除雪の話題。
4月17日全線開通を目指して、美女平(標高977m)~室堂(同2,450m)間の
23kmを除雪している最中で、現在は弥陀ヶ原まで進んでるのだとか。
このルートでは最大16mの雪の壁が立ちはだかる箇所があるそうだ。
GWには首都圏からも、北陸の人たちも押し寄せるルートである。
ホントにあまりにも雄大な自然の中を細長いルート一本で運営されてる観光地。
黒部ダムという世紀の事業があったからこそ、できたルートではあるが、観光
だけを目的にはとても出来なかった事業だろな。
※今朝の朝日新聞
社会面より
朝日新聞にしては珍しい
誤字発見。
「立山黒部貫光」って?
正しくは「立山黒部観光」
でした。
↓
追記:
”富山人さん”からのご指摘
で実は立山黒部貫光が正
しい社名だと分かりました。
富山人さん、ありがとうございました。
朝日新聞さん、申し訳ござ
いませんでした。
| 固定リンク
コメント
富山人さんへ
ご指摘、ありがとうございました。
早速、調べてみましたら、観光ではなく貫光なんですね…。
黒部ダム建設のためにトンネルを貫通させたとこからきてるのでしょうか。
勝手にそんな想像をしてしまいました。
そんなトンネルもトロリーバスを走らせ、立派に観光資源として今に至っている…そんな昔に想いを馳せたりしてます。
ありがとうございました。
また遊びにいらしてください。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2008/03/28 00:23
突然失礼します。
「立山黒部貫光」はアルペンルートを運営している会社です。観光ではなく、貫光であっているんですよ。
投稿: 富山人 | 2008/03/27 07:46