« ただいま帰りました♪ | トップページ | 夏休み2-駒ヶ根♪ »

2008/08/24

夏休み1-奈良♪

夏休み1奈良

 

夏休み旅行は土曜の夜に出発。
昼間、たっぷり休養とったので快調。

今回の夏休み旅行は数年ぶりに子供もついてきました。
長男は夏休みといえども研究室通いの日々なので無理。
次男は遊びほうけてるので、今回一緒に。


心配した高速も横浜・町田インターからほとんどガラガラ。
沼津あたりから、なんとなくクルマが多い…日常茶飯事の現象らしい。
やはり、ここも3車線にするとか、第2東名(第二東海自動車道が正式
名称らしいけど)に期待するしか…。
でも、第2東名って、けっこう山側だし…。

2時間半ほどで、浜名湖SA。
いつも楽しみにしてるマップをゲット。
一旦、冊子形式のみになってしまったようだけど、また復活。(…ですよね?)
そして、小冊子”高速家族7・8月号”も。
JRもそうだけど、高速もエリア毎に分割されたせいか、こういった冊子
とか、そのエリアのことばかり。
なんか、つまんない…。

そういえば、昔あった検札って、無くなったのかな…。
ETCのおかげかな…。
ま、どちらにしても無駄だと思ってた。

あっという間に豊田JCTから伊勢湾岸自動車道へ。
わざわざ、刈谷ハイウェイオアシスへ。
そ、来春、長男がこのエリアの会社に就職することが決まっているので、
親としての下見…やはり、親近感が湧くものです。
クルマにはまり、レースにはまり、二年も留年したので、就職は厳しいだろう
と思っていたのだが、芸は身を助けたのか…。
なぜか、今、英語を必死にやってる。
来月には正式な内定式らしい。

刈谷ハイウェイオアシスは、22時を過ぎるとただの巨大なパーキングに…。
そ、デラックストイレも、何もかもクローズ。
コンビニだけがかろうじて。
トイレに行くのにもかなり遠い…不便この上ない…。

伊勢湾岸自動車道から東名阪、そして名阪国道に。
途中、新名神高速の標識があって、びっくり。

かなりゆっくり走行したのに、6時間足らずで奈良に。
名阪国道沿いにある、針T・R・S(針テラス)という巨大な道の駅で仮眠。
ここは、西日本最大のマンモス道の駅だそうだ。
以前、昼間に入ったとき、あまりのお土産の多さにびっくりした。
奈良のお土産というより、大阪のお土産が何でも揃ってる。
飲食店も何店舗も入っていて、ちょっとしたショッピングモール並み。

浜名湖ではむっとするような蒸し暑さが残っていたのに、ここはやけに涼しい♪
エアコンいらないので、エンジンを切って仮眠できた。

道の駅・針テラス♪ 



昼間は、法隆寺とかに出没♪
西名阪自動車道の法隆寺インターを降りて、北に一直線、10分かから
ないとこ。
パーキングは、南大門の前の通り沿いの土産物屋とか、民間のパーキング
があって、1回500~600円。

法隆寺は、まともに見たのは中学のときの修学旅行以来。
いつも、通過したりして、遠目に五重の塔を見ただけとか…。
10年前に建てられた大宝蔵院がお目当てでもある。

やはり、世界最古の木造建築。
なぜか、身が引き締まる感じ。
こういう感覚になるのって、唐招提寺でも感じたかな。

また、釈迦三尊像や薬師如来座像は、昔のまま厳かに♪

P8170202

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


      
P8170212

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P8170220



00000000000000000000000000000000_95



境内にはハスの花が♪
先日、町田・薬師池公園の大賀ハスよりは小ぶりだが、綺麗に咲いている
のが見れるから、こちらもいい。

P8170211



00000000000000000000000000000000_96

 

西院伽藍の東側には、平成10年に建造された新しい大宝蔵院が♪
朱色も鮮やかに法隆寺の一角を占めていて、昔はこんなだったのかなと
想像させられました。
建物の中は、現代の技術を駆使した近代的な博物館として、内容もさること
ながら、興味津々。

あの百済観音像とか玉虫厨子が目の前に置かれ、圧倒的な存在感が。

 P8170226 P8170227

 
















00000000000000000000000000000000000

 

さらに東に向かうと、東院伽藍の夢殿に。
ちょっと蒸し暑かったが、真夏の暑さでもない。
                                        
P8170229



















    
        
P8170235

 

 

 











000000000000000000000000000000000_2


斑鳩の里、そんな光景も…♪
土の塀が続く町。
そして、すぐ近くには藤ノ木古墳が田んぼの真ん中に。
まだ、稲穂は実がついてません。
                              
P8170243 P8170254 P8170256 P8170259 P8170265

 

 

 


















































000000000000000000000000000000000_3


法隆寺の南大門の前のお店で吉野のくずきりを食べました♪
ほてった身体が一瞬で冷えるような、冷たさ♪

クロミツはたっぷりあるので、それだけでも大満足♪
こちらでは、ところてんもクロミツで食べるのだとか。

そういえば、木曽の妻籠のお店では、次男がところてんを食べたいというので、
聞いてみたら、クロミツでも、酢醤油でも、どちらも用意してあるのだとか。
関西からも関東からも観光客が押し寄せる土地ならでしょうか。

P8170251 P8170252

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  

|

« ただいま帰りました♪ | トップページ | 夏休み2-駒ヶ根♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休み1-奈良♪:

« ただいま帰りました♪ | トップページ | 夏休み2-駒ヶ根♪ »