再びお立ち台へ♪
★再びお立ち台へ♪
今日は朝からぴかぴか晴れ♪
長男を連れての買い物。
買い物がてら、中央林間の日本IBMの研究開発施設、大和事業所のとこの
桜並木へ。
やはり、ここもまだまだ…。 1分咲きってとこかな。
ヒヨドリが桜の花をついばんでいた。
買い物ついでに、ベルフラワーを~♪
オークシティのヨーカドー1F外の花屋さんは、もしかすると市場より安い。
246沿いでは知られた店、ワールドフラワー。
みなさん、ケース買いが多いのもうなずける。
ケース買いしか出来ない花もあるくらい。
ウチもここで、調達することが多いな。
■
夕方近くになって、昨日も行ったお立ち台が気になる…。
桜は咲いていないだろうけど…。
行ってみてびっくり~。
昨日は僕だけだったのに、今日は先客が二人。
後から、さらに二人がいらして、あの狭いとこに総勢五名。
これは、来週ははみだすかも…。
ここんとこ、毎年、桜の時期はすごい大勢が集まるようになったし。
昨日よりも、少し早い時間。
小田急線・座間駅~相武台前駅間のお立ち台にて♪
お立ち台に昇ろうとしてたら、いきなりVSEが♪
下から撮るしか…。
上りの電車はこのアングルで撮るのがベストだと分かったけど、お立ち台から
下に降りてる間に通過したりして…。
HiSE(10000形)は絵になるな♪
桜が咲いてたら、もっと絵になるのに…。
通勤電車もたまには…。
昨日、撮りそこなったロマンスカーRSE(20000形)も♪
でも、上りの電車の撮影は、やはり難しい。
そして、またVSE♪
この白いボディーもきれい♪
昨日は、ここまでで帰ったのだが、帰り道の踏み切りで出合って、悔しい思い
をした特急”あさぎり”が~♪
JR東海371系電車。
一編成しかないので、なかなか目にすることが少ないが、小田急の車両
RSE(20000形)とは基本性能とか合わせている。
この車両に乗車すると、やはりJRの車両って感じがするから不思議。
そして、JR御殿場線内に入ると車内アナウンスもJR口調で、国鉄イメージが嬉しい♪
昨日、これを逃したのが悔しくて、また来てしまったような…。
だいぶ日が傾いてきたので、帰るかな…。
お立ち台には、まだ三人の方が残っていた。
道路を挟んだとこのしだれ桜がきれいでした♪
帰りに目にした、キャンプ座間の開放のポスター♪
次の土曜日に桜まつり開催。
桜の時期にはこれを楽しみにしてる方が多い。
今年はぴったりの予想かな…。
戦争時代をここ(陸軍士官学校)で過ごした方々も年々減ってきてるから、
もう軍歌を歌う方もいないのかな。
ここで20歳だった方…今では84歳…。
戦争体験、過去のことに…。
| 固定リンク
コメント