豪徳寺♪
★豪徳寺♪
今日も晴れ♪
朝の電車は、かなり空いていた。
午後から取引先に出かけたのだが、いつもの部署ではなく、業務委託先へ。
小田急線・豪徳寺駅を下りて、豪徳寺の方へ。
それにしても、暑かった…。
折角の豪徳寺、もちろん立ち寄りました。
思ったよりも、広い。
いや、広大な面積の境内。
世田谷区で、この広さ…、ついお金に換算したりして。
都内とは思えないような静粛さ。
裏の方に回ってしまったらしく、正門を探していたら、ほぼ一周してしまった。
一周、5、6分はかかった。
今度、ゆっくりと訪れたい。
小田急線・豪徳寺駅は、東急・世田谷線の山下駅と乗換え駅。
豪徳寺駅から世田谷線沿いの狭い商店街を行くと、徒歩5、6分で豪徳寺の
裏手に出る。
世田谷線の宮の坂駅からだと、徒歩2、3分の近さ。
商店街には豪徳寺の三重塔と、招き猫ののぼりが。
山門の前には立派な参道が。
もちろん、山門もかなり立派。
彦根藩主の井伊家縁のお寺。
真新しい三重塔も。
とにかく花の多いお寺で、ぼたんや、つつじが綺麗♪
・豪徳寺Wikipedia
・豪徳寺
・がんばれ僕らの世田谷線
■過去記事
・世田谷ボロ市、行ってきました♪ 2009.01.15
| 固定リンク
« 大和市ふれあいの森♪ | トップページ | GW♪ »
コメント
mayuさんへ




招き猫って、このお寺が発祥の地です。(…のはず。)
江戸時代、このお寺は貧乏寺だったのですが、ある日、狩りに来ていた井伊家のお殿様が雨にあって、大木の下で雨宿りをしていました
そこへこのお寺で飼われていた猫が招くような仕草で一行を大木から遠ざけた直後、その大木に落雷が
命を救われたお殿様は、その縁でこのお寺を菩提寺にされたとのことです。
それが、招き猫の由来
元祖ゆるキャラ、彦根の”ひこにゃん”は、この猫のことなんですよ~
都内とは思えないほど広くて静かで、花の多いお寺
鎌倉かと錯覚しそうなほど。
鎌倉のお寺と違うとこは、拝観料がないってこと。
GWは晴れが続きそうですね~
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2009/05/02 00:30
しゅんちさんへ
1月に初めて世田谷ボロ市を訪ねてみて、次は豪徳寺へと思っていました。
今の時期、境内には色々な花が咲いて、素晴らしかったです。
都内とは思えないほど静かで、鎌倉にでもいるかのような感じでした。
また、ゆっくりと訪れたいです。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2009/05/02 00:05
つつじがすごくお手入れさている感じですね~。
招き猫で有名なの??
いい縁を結んでくれそうなお寺だね
ゆ~ちゃん、お仕事で毎日あちこち大変だけどこんな感じで良い場所にも行くことができていいね~
御天気が続いているね。
暑いくらいで大変だけど頑張って~~。
投稿: mayu | 2009/05/01 07:58
どもども~。
豪徳寺に行かれたんですね~。
僕も去年までは世田谷勤務でしたから、時折世田谷探訪などをしていて、豪徳寺にも立ち寄ったことがありました。
招き猫で結構有名なお寺です。
それ以来かな…、招き猫好きになったのは(笑い)。
実は草津(この間行ってきたんですけど)の、とあるお店のオーナーも招き猫に魅せられた人がいて…あっ。
この話は後日BLOGにもアップするので、ここでは語りませんが…(笑)。
僕も豪徳寺…案外好きなお寺です。
桜の季節もいいですし、紅葉の季節もいいですので、また出かけてくださいな。
ではでは~。
投稿: しゅんち | 2009/05/01 01:06