CG再現・東海道五十三次♪
★CG再現・東海道五十三次♪
今朝はクラクラして、眠いのをこらえて出勤。
朝から蒸した。
昨夜は普段より遅くなったのに、そのまま飲みに…♪
かなり遅い帰宅…。
昨日は近くにあるジュンク堂という書店にいって、JTB時刻表1000号とCG再現
シリーズの”東海道五十三次”を購入。
ジュンク堂、兵庫県から東京に進出してきて日は浅いのだけど、広いスペースと
専門書から雑誌類まで、なんでも揃った書籍の豊富さでびっくりしたものだ。
時刻表を買うには適さないけど。
ついでに東海道五十三次も。
どうやら、由比の宿場町を歩いて触発されたみたい。
書店の話に戻すと、大きな書店は伊勢佐木町の有燐堂や、八重洲ブックセンター
もよく利用していたけど、ちょっと一味違うジュンク堂。
時間がある時に、また覗いてみたい。
JTB時刻表は、999号も今回の1000号も品薄あるいは、地域によっては売り切れ
らしい。
隆盛期は200万部も売れていたのに、今では15万部。
ネットの普及とかで、仕方ないのかもしれないけど、時刻表は万能。
ネットの比じゃない。
やっぱり、全体も見渡せなければ…。
今回の999号と1000号は丸ごと保存。
いつもは、表紙やカラーページだけ切り取って保存。
たまに丸ごと保存。
★
由比の宿場町を歩いたからか、CG再現”東海道五十三次”を買ってしまった。
歌川広重(安藤広重の方がとおりがいい)の東海道美術館に行きたい気持ちが
強くなってるのか。
思った通り、現在の写真と、CGと、そして広重の「東海道五拾三次」の絵と、
これらで五十三次を案内してくれる、嬉しい内容。
近くでは、平塚の高麗山や、先日訪れた由比のさった峠(薩埵峠)などは、昔の絵
のまま。
双葉社スーパームックのCG日本史シリーズとして回を重ねてきた中で、今のところ
唯一、CG再現という表題。
CGには「CG」という注釈が必ずついているのだが、中にはリアルかと錯誤してしまう
ものもある。
・双葉社・CG再現東海道五十三次
| 固定リンク
コメント
mayuさんへ

いつも楽しいお酒ですよ~
多少、気が大きくなるのもいいもんです…
梅酒、飲みましたか?
ほろ酔いで、バタンキューが最高かも
あと一日、頑張れそうです。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2009/04/24 00:31
楽しいお酒でしたか
私もたまには夜お出かけしたいけど~

もう、1年は出かけてないな~~~
今夜は塾のお迎え行かなくてもいいので~梅っしゅでものんでみよ~~かな~。
あと一日でお休みだね、頑張って~~
投稿: mayu | 2009/04/23 20:23