江ノ電車両ガイド♪
★江ノ電車両ガイド♪
今日も一日中、雨…。
よく降る…。
明日も…。
僕にとっての霊体験って、学生時代を残すとこあと一年間というとこで実家から
2駅離れた東横線・妙蓮寺駅のアパートがきっかけ。
火葬場の隣のアパート…。
そんな体験を数年前、このブログに記事にしていたのだ…。
たまたま、昨日、会社の同僚たちと”霊”体験の話とかしていて、そういう事を話題
にする事が、…近づけるんだよなってことに…。
そうしたら、今朝、その数年前の記事にTBが…。
数日前に起きた妙蓮寺駅での人身事故を扱ったブログ記事からだった。
朝っぱらから、背筋がぞくっ…。
人身事故=自殺…、これもひっかかるんだ。
20年ほど前、仕事上の相棒が…。
これは気持ちの中で収めてあるんだけど、彼のことを思い出すのは供養なのか
冒涜なのか…。
過去記事
・よく寝た…♪ 2006.11.17
気分を変えて、電車の話題♪
今朝、仕事で使っているビジネスバッグから、江ノ電100周年のパンフが。
それも、新品同様のきれいなまま。
江ノ電100周年って2002年(平成14年)。
つい最近だと思ってたら、あれから早や7年。
その中に江ノ電車両ガイドが載っていて、一目で解る明快さ。
そっか、車両の写真を一堂に載せておくのって、解りやすい。
それで、過去に撮った写真を集めてみました♪
・江ノ電車両図鑑
最も好きな300形(305+355) 2008年6月撮影
10形。 レトロな雰囲気が好き。 2006年12月撮影
20形。 2008年9月撮影
1000形。 2006年12月撮影
これも1000形。 2008年9月撮影
2000形。 2008年9月撮影
新型の500形。 2008年9月撮影
旧500形の写真は残念ながら…。
旧500形の内1両は県外の方が個人所有されているそうで、もう1両は
先頭部分のカットボディとして極楽寺車庫に保存されている。
100周年の年には現役だったが、翌年に廃車。
…ここでアップしておきたい…。
※Wikipediaより
江ノ電つながりで、この季節といえば、あじさい♪
長谷寺のあじさい♪
そろそろかな♪
長谷寺にて。 2007年6月9日撮影
| 固定リンク
コメント