夏休み2-奥飛騨温泉郷・平湯温泉♪
★夏休み2-奥飛騨温泉郷・平湯温泉♪
上高地からバスで平湯温泉へ戻った。
少し時間が早かったので、平湯を散策。
ここ奥飛騨温泉郷、平湯温泉は、上高地つづきという事ではなく、全く次元の違った
もうひとつの憧れの場所♪
そんな憧れの場所がすぐお隣どうしっていうのも、ずいぶんと贅沢~♪
平湯ってとこは、街中どこを歩いても温泉だらけ。
露天風呂、足湯、なんでも…。
平湯バスターミナルのアルプス街道平湯の3Fも日帰り温泉があって、露天風呂も。
平湯神社のお隣の平湯民俗館。
奥に見えるのは五箇山から移築してきた築250年を超える合掌造りの家。
この奥には露天風呂がある。
民俗館の入口には、木桶の足湯が。
この足湯、足を入れた途端につるっ…。
なぜか、平湯の足湯って、石の場合も、コンクリートも、木も、つるつる滑る。
掃除されていないのか、泉質なのか。
どの温泉も硫黄の匂いが…。
この時期、奥飛騨ではあじさいがあちこちで。
そして、バラ、ひまわり、秋のコスモスまでも。
初夏から秋の花が一斉に…なのか…。
バス停がログハウスなんていうのもあちこち。
こちらは、スクールバスのバス停。
中にはトイレもあるし、外には足湯も。
雪国でもあるわけだし、きっと親心からだろな…。
自分たちが子供の頃できなかった事を精一杯なのかな。
飛騨といえば、さるぼぼ♪
金沢時代によく訪れた白川郷や五箇山で見つけてから、大好きになりました♪
町内のお店の店先で♪
かわいかったです♪
宿泊した旅館の下にある小さな池。
鯉が何匹もいて、さらにはこのカモ、ここに居ついているのだそうです。
楽しみにしていた旅館♪
「ゆこゆこ」で予約したのですが、口コミ情報では良くも悪くも書かれてなかった
のですが…。 ま、普通。
こじんまりとした小奇麗な旅館で、宿泊客も従業員さんも少ないのか、閑散。
温泉のお風呂はなかなか良かったです。
内湯は檜風呂で、隣接して岩の露天風呂♪
客が少なくて、風呂はいつ入っても独占でした♪
夕食は、ちょっとがっかり…。
見た目はなかなか豪華なのですが、どれも冷たいものばかり。
作ってからどれくらい経ってるのかって印象。
温かいのは味噌汁くらい。
鮎の塩焼きさえ、冷え切って…。
楽しみにしていた飛騨牛も、冷しゃぶと称して、当たり前ですが冷たい…。
一応、部屋食なのだが…。
もしかして、家族だけで切り盛りしていたのかな。
年長の女性と、若い女性はそっくりでした。
フロントの若い男性は息子、それともお婿さん…。
翌朝、初老の男性が掃除機をかけていた…。
結局、旅館で見かけたのは、その4人だけ。
旅館の中を歩いていても、とにかく従業員さんに遭遇しない。
部屋食をしているわりには、人件費をかけずに、効率的にというパターン…。
こんなこと書いてしまったら、旅館名は出せないかな…。
翌朝は大広間で温かくて、美味しい朝食でした。
~~ ~~ ~~
あちこちの口コミ情報で、よく目にしたのは、素泊まりの方のコメント。
「夜遅くの到着なので、コンビニとか商店で食料調達しようと思っていたのに、
店が全然なくて、空腹を抱えて眠りについた…。」
そ、この奥飛騨温泉郷には、コンビニは見当たらなかったです。
たまに見かける商店も夕方には閉まってた。
平湯温泉から西に約30km先の高山市街にほど近いとこで、ようやくサークルK
があったかな。
従って、ATMも…。
ま、郵便局のATMは、普通の銀行のキャッシュカードも使えるはずですし。
奥飛騨温泉郷の北、栃尾温泉のとこには高山信用金庫がありました。
~~ ~~ ~~
それと、重大な発見~。
この辺りのお店に置いてあるポテトチップスの袋がパンパンなんです。
標高1,300mとかだと、気圧が低いから、平地で作られたお菓子って、
袋が膨らんでしまうんですね。
ウチの方で買うと、ぺしゃんこで、なんでこんなに余裕だらけなのかと思って
いたのですが、こういう高地にもってきた時のためだったのですかね。
逆に、ここでペットボトルを買って、飲みかけにしたものは平地ではぺしゃんこ
になってるんです。
逆に、いつも困るのは、家から持ってきたコンタクトレンズの保存液って、
高地で開けるとピューと勝手に液が飛び出すんです。
こういう現象って、目からうろこかも♪
・奥飛騨温泉郷
・奥飛騨温泉郷/たびネット
そして、その日は新穂高ロープウェイで山に再会と思っていたのですが、前の晩や
朝のニュースでも、飛騨地方は大雨だ、洪水だ、土砂災害だと言っている。
朝になっても雨…。
雨の中、山もないだろうから、急遽、予定していなかった高山へ♪
地図とにらめっこしていたら、国道158号一本でつながってる。
いざっ、高山へ♪
~~ つづく ~~
| 固定リンク
コメント
mayuさんへ



宿って、食事がいちばんの楽しみですからね…
今まで食事で不満を感じた宿ってあまり経験がないので、余計にびっくりでした
いつも旅行代理店を利用していたので、よかったのかも。
ネットの場合は自分で充分にチェックが必要なのかも。
でも、次に泊まった宿は最高でしたから、差し引きプラスでした
長野行き、支度がたいへんでしょうね~



楽しい遠征旅行になるといいですね
気をつけて行ってらっしゃい
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2009/07/31 10:45
食事も重要だよね。

全部冷たいなんてね・・・
作り置きかな??
嫌だね。
いろいろ、想像しちゃうと・・・もう行かないって感じかな
でも、景色は良さそうだし・・・楽しかっただろうね~。
私も今日は大忙しです。
荷物がすごい量で・・・ジュースとかお菓子も持って~~、雨みたいだから傘や長靴~着替えも多めに・・・なんて考えていたら、引っ越し??みたいな荷物になってます・・・。
投稿: mayu | 2009/07/31 08:58