« まいった… | トップページ | 奥飛騨温泉郷・平湯温泉♪ »

2009/07/23

高速道路マップ♪

高速道路マップ

今日も霧雨のような細かい雨が降ったりやんだり…。
あの真夏のような日差しはどこへ…。
梅雨に逆戻り…。

夏休みのドライブシーズンということか、高速道路マップを配布していたので
もらってきた。
もちろん、中日本高速道路のマップ。

鉄道はJRで細かく分割されたけど、高速道路は大きくは東日本高速道路、
中日本高速道路、西日本高速道路の3社に。
その他、首都高速道路、阪神高速道路、本州四国連絡高速道路の3社もある。

高速の場合は鉄道のように同じ路線を細かく分断してないので分かりやすいし、
地域にとっても配分が均一。
中日本の東側は神奈川、山梨、長野の一部、富山を。
西側は三重、愛知、福井を。

高速道路会社の広報誌とかも、自分のエリア限定。
他社区間の情報は出さない。
でも、JR東海とJR東日本の狭間にある神奈川の立場は、高速道路の場合
は、そこそこ安定。
そ、東名も第二東名も中央自動車道も丸ごと中日本だから。

中日本のマップ、正式には「サービスエリアガイド」は表面には大きな高速道路
地図が印刷され、裏にはサービスエリアとパーキングエリアの詳細情報が満載。
これを眺めるのは、時刻表を眺めるのと同じ心理的効果が♪


Scan10103







 

 


  
  
  
















00000000000000000000012_20211013232201
  
もうひとつ、中日本には「高速家族」という小冊子(季刊)があって、
けっこう楽しみ♪
色んな情報が満載で、何よりも僕の好きなエリアの情報が♪

  

サービスエリアガイド/NEXCO中日本

高速家族/NEXCO中日本

 

0907













NEXCO東日本のHighway Walkerも。

Highway Walker/NEXCO東日本


  
  

実は、これらのマップやパンフ、かなりたくさんある…。
捨てられない性分というか、こんな大切なもの捨てられる訳がない…。
手元で最も古いのは昭和60年(1985年)なので、24年前。
意外と新しい…。
なぜか昭和50年代のがない…。
多分、ぼろぼろになるまで使って、捨ててしまったのか…。



当時は(財)道路施設協会が発行。

Scan10104

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

000000000000000000000000000000000_3

 

昭和60年10月1日発行

Scan10107

 

 

 

 

 












00000000000000000000012_20211013232201


もうひとつ大切なのは、(財)本州四国連絡道路管理協会発行のSA・PAのガイド。

これは、1995年(平成7年)当時のがあるのですが、やはり圧巻は明石海峡
大橋開通のこれ♪
1998年(平成10年)発行のもの。
宝物~♪

Scan10106

 

 

 

 

 

 

 

 

    

|

« まいった… | トップページ | 奥飛騨温泉郷・平湯温泉♪ »

コメント

mayuさんへ
いえいえ、買わなくても、ネットの地図で必要なとこだけプリントする手がありますよ

地名とか覚えておくだけで随分楽です。

投稿: ゆ〜ちゃん♪ | 2009/07/24 22:48

私も何か地図買ったほうがいいのかな~~~??

にゃんだか、心配になってきた。

投稿: mayu | 2009/07/24 21:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高速道路マップ♪:

» MAPLUSポータブルナビ 3 [MAPLUSポータブルナビ 3]
MAPLUSポータブルナビ 3 の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「MAPLUSポータブルナビ 3 」へ! [続きを読む]

受信: 2009/08/01 08:03

« まいった… | トップページ | 奥飛騨温泉郷・平湯温泉♪ »