« う~ん、満足♪ | トップページ | 歴史でめぐる鉄道全路線・飯田線♪ »

2009/07/13

辻堂・城門ラーメン♪

辻堂・城門ラーメン

 

朝から気温が上がって不快指数も上がりっぱなし…。
全国的に猛暑日だったとか。
東京も30℃。

衆院解散し、総選挙8月30日投票の話題、街では号外が配られた。
政治も陽気も暑い…。

 

朝から辻堂の取引先へ。
湘南新宿ラインで一本、約1時間。
新宿から乗ってくると、この辺りは、だだっ広く感じる。
辻堂駅北口の広大な土地がそのままだが、何か始まったような…。
関東特殊製鋼の工場跡地が十年ほど野ざらしだったけど、ようやく再開発計画が
まとまった。
湘南C-X(シークロス)というバブル時代を彷彿とさせる計画が動きだした。
移住人口2,300人、就業人口10,000人の新しい街が出現するのだとか。

Sbsh311511



辻堂駅南口















青空が眩しい♪
大山もよく見える。
駅を出ると、湘南らしい明るい商店街。

 

…正午まで打ち合わせ。
終わった開放感と、辻堂といえば“城門ラーメン”が復活したはず…。
かつて湘南でラーメンといえば、城門ラーメン♪
迷わず一目散に~。
暑いというのに、とろみの城門ラーメンを。
とき卵、生姜、ねぎ、茗荷、ザ−サイ、かつお節、豚の挽き肉…、何もかもが
ホントに懐かしい…♪
子供が小さい頃、座間警察署の近くにできた店にもよく食べに行ってた。
それからほどなくして見かけなくなった…。
もちろん、湘南からも姿を消した…。

 

三浦にも城門ラーメンの店があると聞いてるが、最近はここ辻堂の他に茅ヶ崎
や平塚にも城門ラーメンを名乗るお店ができたそうだ。
そちらのも食べてみたい。



過去記事

城門ラーメン♪ 2009.01.04

 

 

 

辻堂の城門ラーメン

Sbsh311111 Sbsh311211

 





000000000000000000000000000000000_2



帰りの電車からは北口の広大な土地に動きが見えた。
少し先にはショッピングモール、湘南モールフィルが。  
ここは昔は日本電池藤沢工場だったとこ。
さらに先ではやはり広大な土地にブルドーザーとかが動きまわっていた。
この沿線は名の知れた企業の大きな工場が並んでいた。
まだまだ、今も残っているとこも多いが、工場を閉鎖し再開発されているとこも多い。

僕は子供の頃から一人で鉄道の旅に出してもらっていたが、四国に行った時、
大阪に行った時、奈良に行った時も、いつも新幹線じゃなくて、夜行列車。
横浜駅で乗車し、この辺りにさしかかると夜の車窓から大きな工場のライトアップ
がきれいだった。
これで、親元を離れたと思った。

そして、旅行からの帰路、この辺りで早朝の工場を眺めていると、あっと言う間に
横浜駅に。
この工場群が自宅から離れたというサインだったし、自宅に帰ってきたというサイン
でもあった。

昔の旅は夜の出発、早朝の帰宅ってきまってた。
それが、いつの間にか朝の出発、夜の帰宅に変わってきた。
新幹線の利用が多くなったし、クルマでの旅も。
だから、東海道本線を使うことが少なくなって、今回は久々の旅気分♪
そんな事を思っていたら、いつしか爆睡~♪





  

 

 

|

« う~ん、満足♪ | トップページ | 歴史でめぐる鉄道全路線・飯田線♪ »

コメント

mayuさんへ
ホント、昔は良かった~
僕は小学校5年生の時にクラスメイトと一緒に四国まで行ったのが病みつきになってしまいました
昔の夜行列車って、デッキのドアが手動で勝手に開けられたし、危険はいっぱいだったけど、社会は危険が少なかったです。

口裂け女、そんなのもありましたね~

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2009/07/14 23:59

ゆ~ちゃんは小さい頃から一人電車の旅をしていたのね
今時は危ない危ないってだしてもらえないものね。

昔は・・・いい時代だったよね~

怖かったのは口裂け女ぐらいでさ
そんな噂が立ったのは小学生のころだったわ~。
怖かった~

今は歩いてるおじさんやおにいさん・・・が怖かったりするからね~。

投稿: mayu | 2009/07/14 13:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 辻堂・城門ラーメン♪:

« う~ん、満足♪ | トップページ | 歴史でめぐる鉄道全路線・飯田線♪ »