« 道の駅・山北&谷峨駅-1♪ | トップページ | 24時間テレビマラソン-2♪ »

2009/08/30

道の駅・山北&谷峨駅-2♪

道の駅・山北谷峨駅-2

折角、ここまで来たのだから、電車も~♪
道の駅からクルマで数分。
清水橋から246に戻り、次の交差点を右折。
旧246に入ってすぐ。

とにかく、この一帯はどこにいても東名の赤い高架が目に入る。

そうだ、ちょうどこの辺り…。
昔、初めて東名に乗ったときの事。
渋谷、池尻あたりから首都高に乗り、そのまま順調に走行していたのだが、
都夫良野トンネルを出て、あまりの高架に目がくらんだというか、急に恐怖を
おぼえた…。
もちろん、あの頃は追い越し車線なんか恐くて、走行車線をおとなしく走って
いたのだが、おとなし過ぎたよう。
気がついたら、後ろのクルマにクラクションを鳴らされた。
はっとしたら、65kmくらいにスピードが落ちていた。
クルマは少なく、さっきまでは100km近くで走行していたのだが。
それくらいに恐怖をおぼえた高架橋。

おそらく、この辺り…。

P8295578





そして、お目当てのJR御殿場線・谷峨駅へ。
御殿場線最後の神奈川県内の駅。
もちろん、立派な無人駅。

電車が出たばかりで、次の電車は30分後。
とにかく、暑かった~。

ごてんばせんネット

ごてんばせんネット/谷峨駅(JR東海・御殿場線・谷峨駅)

谷峨駅Wikipedia

御殿場線Wikipedia


こちらのサイトは見応えあります。
 
御殿場線物語/ごてんばせんネット



かわいい駅舎。

P8295609_2
 
   
P8295592
  
   
P8295587
  
   
P8295594
  
   
P8295595



相対式ホーム2面2線だが、れっきとした単線。
この御殿場線はかつては東海道本線として1901年(明治34年)には複線
の立派な本線だったのだ。

時が経ち、東海道本線は熱海経由の方にもっていかれ、さらには、戦争末期
の物資不足から、不要不急線として片方のレールを供出させられ単線となった
まま今に至っている。

P8295601
 
  
ようやく30分が経ち、電車が♪
上り国府津行き。
国鉄211系電車と313系電車の混成。
御殿場線にこんなに長い編成があるとは知らなかった。
よく見かける313系の2両編成、ワンマン運行とは大きな違い…。
なお、小田急線乗り入れの特急「あさぎり」は通過です…。

P8295623
 
   
P8295627




後ろ姿は313系♪
この姿、大好き♪

P8295632
 
   
P8295637



あ~っ、行ってしまった…。
次の電車も撮りたいけど、30分後…。

P8295639
 
  

駅前といっても、道路があって、バス停があるだけ。
このエリアは山梨県拠点の富士急バス。

P8295613
 
   
P8295615
 
   
P8295611
  
  
ホームからは清流が見える。
蝉の鳴き声も心なしか寂しげ。

P8295606


P8295604




道の駅でもらったチラシの中に、山北駅近くの「丹沢クラブ」。
窯焼きピザと世界トップクラスの珈琲・紅茶と謳ってる。
246を戻っていたら、宮地交差点のとこに。
お茶もしたいし、入ってみた。

P8295643
 

   
店内からは、山がよく見えるし、電車も♪
ロケーションはなかなかグッド♪
店内に飾ってある写真には富士山の姿。
こちらから、よく見えるのだとか。
ご主人は写真がお好きなよう。

P8295645
 
   
P8295652



この313系電車は、谷峨駅で待っていたかった電車。
ま、ここで会えたからいいか♪

P8295662

  
で、お茶のはずだったのだが、「昔かき氷」のメニューにつられて…♪
なんと、氷の中にはあんこが♪

P8295657

  
窯焼きピザも美味しそう♪
次回にでも。


丹沢クラブ(山北)/食べログ

  


~~ 完 ~~





 

|

« 道の駅・山北&谷峨駅-1♪ | トップページ | 24時間テレビマラソン-2♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道の駅・山北&谷峨駅-2♪:

« 道の駅・山北&谷峨駅-1♪ | トップページ | 24時間テレビマラソン-2♪ »