« 歴史で巡る鉄道全路線・御殿場線…etc.♪ | トップページ | 週末♪ »

2009/10/29

甲府♪

甲府

今日もいいお天気♪


いつもと同じ時間に出て、甲府に出張。
八王子から特急スーパーあずさに♪
甲府まで1時間。
八王子駅で「中央線120周年記念弁當」を♪
4月からの期間限定なので、もう終わっていたと思っていたので感激。

お腹が空いてたので、即、ぱくり。

Sbsh313311

  

Sbsh313011


中央線120周年

 



甲府駅前の武田信玄公の像。
 
Sbsh313211




甲府駅、懐かしいのだけど、昔とは随分と違うし、最近はどこの駅もみんな
同じような造り。
橋上がコンコースになっていて、駅ビルらしきものがあって、階段やエスカレータ
を降りると、駅前広場、バス、タクシー乗り場と…。

登山をやってる頃、駅前左手の山交百貨店の前あたりに腰を下ろしてバスを
待った思い出。

山行といえば、定時で仕事を終えて速攻で着替え、予め支度してあった
リュックを背負い、金曜日の夜行列車で…。
当時は隔週週休二日制が始まった頃…。
新宿駅アルプス広場で待ち合わせして行列に加わり、定刻になると地上のホームへ。
酔っ払ったサラリーマンや登山客を乗せて、かなりのラッシュで僕らは通路
に新聞紙を敷いて座ったもの。  
駅に着くたびに下車するサラリーマン。  
八王子でサラリーマンはほぼいなくなり、ほとんどが座席を確保。
南アルプスを目指すときは、土曜日の始発電車で甲府や韮崎へ
向かったことも。



甲府駅を降りると、街路樹が色づいて、きれい♪
7、8分のとこに甲府支店が。
山梨県庁の少し先。
そして、いくつかの取引先へ。

そこで聞いた、面白い話。
山梨県といえば、水晶の産出地として有名で、水晶の研磨技術から印鑑、
宝石へと手を広げてきたそうだ。
だからか、甲府駅前には大きな看板に「宝石の街、甲府」なんてコピーが。

この宝石屋さん、なかなか面白い商法をやってるそう。
海外からのエアメールで宝くじに当選しましたという悪徳当選商法はご存知の
方も多いでしょうが、笑える当選商法が山梨にはあるのだ。
山梨の宝石だけでなく、全国各地に似たような商法はあるようだが…。
例えば、毛皮とか…。  
素人では価値が解らないもので、高額なイメージの物。

     
  
■■
ちょっと笑える、なんちゃって当選商法。
それは、ウチのママもよく利用する例の無料招待バスツアー。
近所のスーパーとかで、1等ハワイ、2等昇仙峡バスツアーとかの、あれ…。
応募すると、間もなく当選通知。
但し、1等ハワイなんかじゃなく、2等昇仙峡バスツアー。
ツアー招待は一人。  
同伴者を連れていく場合は割高な9,800円。

応募ハガキの内容をチェックして、宝石を買い求めそうな方をセグメントして
ピックアップするのだそうだ。
年齢、性別、いろいろあるそうだけど、スーパーでばら撒けば、応募してくる
のは圧倒的に主婦が多いはず。

気のいい旦那さまが9,800円を支払って夫婦で参加する方もいるのだとか。
ウチのママは単独で申し込む…。


そして、ツアーで行く先は観光地の他に宝石屋さんに…。
毛皮屋さんなんてコースも…。
観光地での観光時間よりも長い1時間半。
この間に本当に高額な物を買ってしまう人がツアー客の中に何人かいるそう…。
これでツアーが成立するのだから、たいしたもの。
1時間半が経過したけど、あと一押しで買いそうな方がいると、いとも簡単に
時間延長するそう。

それも、一ヶ所だけじゃなく、二、三ヶ所立ち寄るケースも。
買いたくない人にとっては長い長い退屈な時間なのだが、女性は見ているだけ
でも楽しいのだとか。
ウチのママも光るものが大好きなのだが、「商法」だとわかっているので、意地
でも買わない人…。

ツアーで知り合った方たちも商法だと知っていて、参加してる人がかなり多い
のだとか。
だから、当選商法のハガキをもらった瞬間、バスツアーを約束されたと確信して
応募するのだとか。

それに、近所のスーパーだから、ツアー参加者もご近所さん。
話もあうらしい。

当選商法のツアー会社と山梨の宝石屋さんはグルか、あるいは同一企業
だったり…。
その「なんちゃって当選商法」を逆手に取る主婦…。  悪徳主婦…(笑)

でも、販売員さん、かなりしつこいようだから、気の弱い方と見栄っ張りの人
はパスした方が…。



※追記

甲府でランチ&お茶した古名屋ホテル。
ん、名古屋…??
いやいや、古名屋(こなや)ホテル。
なかなかシックな落ち着いた雰囲気のホテル。

レストランは中華とフレンチと。
僕らは中華のランチ、997円也。
なんとも細かい…。  釣りは要らないと言いたい。
お茶はバー・ラウンジ シルクで。
このラウンジが凄い。
大きなガラス窓の向こうは滝♪
なんとも…♪

KONAYA HOTEL・古名屋ホテル

エントランスもオリエンタル・モダン。

09101


ラウンジには滝が。

09102

※いずれも古名屋ホテルHPより

 

 

 

 

|

« 歴史で巡る鉄道全路線・御殿場線…etc.♪ | トップページ | 週末♪ »

コメント

mayuさんへ
絶対に買わないという固い信念があればね…。
なかなかすご腕の販売員さんが待ち構えてるようです。
でも、絶対に買いそうもない人には誰もつかないんだそうです。
きっと、販売員さんも歩合なんだろうね…。

駅弁は大好きです
電車で食べると格別〜
限定はなかなか手に入らないのですが、発売から半年もすると、忘れられたように売られてました…。

投稿: ゆ〜ちゃん♪ | 2009/10/30 12:01

当選商法・・・のツアー行きたいな~~。
でも、押しに弱い私には・・・店員3人くらい着くかも。
怖いな~~

駅弁、限定とか付くとますます食べたくなっちゃうけど・・・おいしかった??
おいしそうだもんね~

出張お疲れ様。

投稿: mayu | 2009/10/30 05:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲府♪:

» とんみんくんの読書履歴 [とんみんくんの読書履歴]
この主人公の流され方に、自分は違うと言い切れますか。人間・人生の不可思議をとことん突きつめる、著者の新たな代表作の誕生。 [続きを読む]

受信: 2009/11/14 23:15

« 歴史で巡る鉄道全路線・御殿場線…etc.♪ | トップページ | 週末♪ »