北鎌倉-1・浄智寺♪
★北鎌倉-1・浄智寺♪
朝は晴れ間が出ていたのに、少しどんより…。
秋の鎌倉を散策したいと思っていたのだが、春と秋の混みかたは異常だし…。
そうだ、こんなお天気なら空いてるかも…。
11時頃に出発。
道路はすいすい。
でも、南の方は真っ黒い雲…。
途中、綾瀬市の光陵公園の先、セブンやかまどやのある所の花屋さんの駐車場
で、TVK(テレビ神奈川)の”あっぱれKANAGAWA大行進”のロケを目撃。
スタッフって、ものすごく大勢いるんですね…。
そして、この番組は当日の夜9時からオンエア。(撮って出しというんだそうです)
さっき、見てたら、なんと自分のクルマが通り過ぎた~♪
ばっちり写ってたんだ~♪
なんか、嬉しい♪
余談ですが、番組で紹介された高座豚の手作りハムのお店、ホントに美味しい♪
12時に江の島あたり…この頃から大雨…。
こんなお天気じゃ、空いてたって歩けやしない…。
今日は北鎌倉が目的地。
途中、和田塚あたりで食事しようかと、狭い路地をうろうろ…。
雨じゃなければ、コインパーキングにでも入れて、歩けばいいのだが…。
クルマでこの辺りの路地は…。
結局、諦めかけていた頃に若宮大路に出てしまったので、仕方なく北鎌倉へ…。
鎌倉・由比ガ浜。
雨と風、波も荒い。
あの大洗に比べたら、やっぱり、穏やか。
湾内には見えないのだけど、湘南は相模湾という湾内だからなのかな。
和田塚あたりの路地をうろうろしてたら、R134に戻ってしまった…。
再チャレンジしたのだが、結局は若宮大路に出てしまったので、諦めて北鎌倉へ。
さっきまでの雨がやんで、いい感じに。
いつものように建長寺のパーキングへ。
そういえば、このパーキングはしょっちゅう使うのに、ここんとこ建長寺の山門を
くぐってないことに気づいた。
ま、今回も写真だけ…。
なんか、法要でもあるのかな。
歩きはじめたら、日がさしてきた♪
建長寺を出て、道路を挟んで目の前にある建長(けんちん)うどんの「かまくら五山」
別館へ。
先日の神奈川再発見のグルメ特集にも出ていた建長汁(けんちんじる)。
ホントは、こってりしたものが食べたいとこだが…、建長(けんちん)うどんに♪
けんちん汁って、当時の中国から伝来した料理だとか。
和食かと思っていたのだが、具を油でいためる料理方法は確かに中華料理が起源
なのかも。
建長汁(けんちん汁)発祥の地、建長寺。
その真ん前でいただける建長(けんちん)うどんは、格別に美味しかった♪
これに豚肉が入れば…などと不謹慎なことを思いながら、つるつる♪
このお店の少し先、JR横須賀線の踏切り手前に鎌倉五山の本店がある。
・鎌倉五山・本店
踏切りに向かって歩きだすと、人の少なさにびっくり。
平日よりも少ないかも。
やはり、今日の北鎌倉は正解♪
晴れていたら、ラッシュだったろう。
こんなにゆったり散策できるなんて、幸せな気分。
桶屋さんの店先には、桶の中にめだか♪
この通りには、まだ入ったことのないお店がたくさん。
今日の「鎌倉五山」も実は前々から食べてみたかったお店。
ビーフシチューの「去来庵」はオープンしたての頃に食べたことがあるのだが、
もう記憶の彼方。
以来、恐らく三十年近く、気にしながら通り過ぎてるかも。
何回かアタックしたのだが、タイミングがわるくて…。
最近よく目にするスープカリーの「北鎌倉 ぬふ・いち」もいずれ…。
札幌で人気のスープカリーのお店は若宮大路に出店したので、そちらも気になる。
どのパーキングも空いてる。
いつもなら、どれも満車のはず…。
建長寺のパーキングは1時間600円。
最初の1時間を超えると30分毎に300円。
それより、北鎌倉駅に近いパーキングの方が安いし、北鎌倉のお寺巡りには
都合がよい。
浄智寺の駐車場は、墓参と拝観客は無料の駐車場が。
台数は多くはないけど、今日みたいに空いてる日は、こっちにすればよかった。
踏切。
もちろん、横須賀線のE217系電車を♪
いよいよ浄智寺へ♪
お隣の東慶寺とか円応寺、長寿寺には何回も足を運んでいるのに、ここは初めて。
浄智寺という響きも好きなのに、なぜか…。
鎌倉五山・第四位、臨済宗円覚寺派。
道路から少し奥まったとこに山門が。
・浄智寺/鎌倉ツリープ
こちらの境内は、思った以上に広くて、きれいに整備されてる。
曇華殿、落ち着いた佇まいのこちらの仏殿には、木造三世仏坐像が。
左から阿弥陀、釈迦、弥勒の各如来が。
こちらは、花の多いお寺でもある。
まずは、萩と紫式部。
浄智寺といえば、布袋さま。
お腹をなでてきました♪
書院のまわりには、秋明菊が。
白い秋明菊って、きれいです♪
信じられないくらい、たくさん撮ってしまったので、少し多めにアップ…。
・秋明菊
ピンクの秋明菊も♪
書院のまわりには、いろいろな花が。
ノコンギク(野紺菊)もきれいでした♪
萱葺き屋根の書院をバックに。
秋らしい光景に…。
この頃は日がさしてきました。
これぞ浄智寺ともいえる鐘楼門の写真が超ブレてしまって…。
また訪れる口実ができました…♪
浄智寺、とても素晴らしいお寺でした♪
鎌倉って、しょっちゅう訪れているわりには知らないとこが多いようです…。
~~ つづく ~~
| 固定リンク
コメント