ラテ・アート♪
★ラテ・アート♪
今日もいいお天気♪
朝はホットのカフェラテ♪
職場でもインフルエンザは蔓延…。
本人だけじゃなく、家族、子供が感染していたり。
職場閉鎖ってないからな…。
会社では家族に感染者が出た場合、必ず病院で診断して白なら出社してよしと
されていたけど、最近の通達で撤回。
本人に発熱がなければ出社可…。
症状がないと病院で診察してもらえないのだとか。
症状が出てる患者だけで手一杯なのか。
あちこちの会社で、そのような通達が出ているそうだ。
当然といえば当然なのだが、これも結構ギャンブル。
もう、いつ感染してもおかしくない。
ランチの後に行きつけのカフェで小さな変化。
出てくるカフェラテのラテ・アートが格段に細密になった。
TV-CMでもキムタクとラテ・アートのシーンがあるが、ホントにびっくり♪
どうやって作るんだろ…。
・ラテ・アートWikipedia
ここまで細密ではなかったけど、ほとんどそっくりだった。
※ラテ・アートWikipediaより
今日のネットニュースで、えっと思ったニュース。
北海道の岩見沢駅の駅舎がグッドデザイン大賞受賞。
岩見沢は、北海道旅行のときに何度か立ち寄ったことがあるし、列車の旅では
いやでも印象に残る駅。
とにかく道内でも古い駅舎のひとつで、昔はしょぼかった印象が…。
それが、10年ほど前に漏電による火災で焼失。
結構、ショックなニュースだった。
長いことプレハブ駅舎で営業していたが、一昨年に新駅舎で暫定開業し、今年、
複合駅舎としてようやく全面開業したばかり。
駅舎ひとつで随分と時間がかかるものだと思っていたが、今回の受賞で納得。
元々、岩見沢駅には東日本最大の操車場があって、広大な鉄道敷地が街を分断
しているのだが、そういったことの解決も含めての駅舎を作っていた。
それが、いきなりグッドデザイン大賞受賞だなんて、なんだかもの凄い快挙♪
~~ Yahoo!ニュースより ~~
優れたデザインに贈られる2009年度『グッドデザイン大賞』の選出・表彰式が6日に
都内で行われ、北海道・岩見沢市のJR岩見沢駅の駅舎および複合施設『岩見沢
複合駅舎』(ワークヴィジョンズ+岩見沢レンガプロジェクト事務局)が選出された。
選考会では大賞ノミネート企業15社がプレゼンテーションを行い、審査員らが第1回目
の投票を実施。
その後上位5位の候補作を対象に行われた2回目投票では、2位につけたTOTOの
公共トイレを108票上回っての受賞となった。
・岩見沢駅舎がグッドデザイン大賞受賞/Yahoo! ニュース
※Yahoo!ニュースより
| 固定リンク
コメント
mayuさんへ
機械で出てくるとこはダメだけど、あちこちにあるようなチェーンのお店でも簡単なアートやってるんですよ
いちばん簡単なのはハートらしいです
すごいのはスヌーピーとかあるらしいです
岩見沢駅って昔はしょぼかったのですが、今回のは凄いですね
駅舎がグッドデザインなんて考えたこともないです…。
ホームだけみたいな駅も好きですし、こういった近代的な駅もまた探検したくなります
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2009/11/07 20:51
そんなおしゃれなアートのもの飲んだことないぞ~~~。
すごいね。
視覚でも楽しませてくれるなんて、おいしさ倍増だね。
岩見沢か~ぁ、すごいね~。
それぞれ駅って違うものね。
近代的なものより、ふるくさ~~~~~~いのが見たい気がするけど
ぽっぽやみたいなの。
投稿: mayu | 2009/11/07 16:36