どうしたロマンスカーLSE…
★どうしたロマンスカーLSE…
今朝も寒かった…。
恐らくこの冬いちばんの冷え込みか…。
昨日、雪をかぶった大山や丹沢…、今朝も白かった。
帰りのロマンスカーの座席を予約しようとしたら、小田急サイトに目を疑う「お知らせ」。
小田急現役で最も古いロマンスカーLSE(7000形)の車両の一部に不具合が見つ
かったため、当面の間、LSEを使わずに別の車型で運行するというもの。
一体、何が起きたのか…。
床下機器の不具合が見つかり、納入まで数週間かかるとの情報や、台車そのもの
の不具合とか…。
一部で不具合があったとしても、何も同型車両全てを使用休止にしなくても…。
LSE7000形は1980年(昭和55年)にデビューし、今年は就役30周年。
デビュー当時はグレーにバーミリオンオレンジの塗色。
HiSE10000形がデビューしてからは、HiSEの影武者のように…。
そんなLSEも30歳…、ついに今月6日、一編成が引退、廃車との情報。(7002F)
解体はされていないようだが、何らかの点検中に異常が発見されたのだろうか。
解体じゃなければ、ローカル鉄道にでも譲渡か。
それも楽しみ。
LSEは4編成だったので、今回廃車されると、残り3編成に。
なんだか、完全引退するのかな…。
HiSEは2編成しかなくて、バリアフリーの問題もあるし、こちらも時間の問題か…。
※あの超有名人Kiku-zouさん、あるいは騙ってられる方からご指摘をいただきました
ので注釈を入れます…。 ・Kiku-zou/Wikipedia
LSE7000形廃車の情報についてはおっしゃる通り公式ソースでは確認できて
ません。
もう暫く推移を見守りたいと思います。(1月17日追記)
※1月21日の朝日新聞にて小田急ロマンスカーLSE及びHiSEの不具合に関する
記事において、LSE3編成及びHiSE2編成を休止するとの表現で発表された。
この記事内容と、相模大野における複数の目撃証言、画像などから判断すると
LSEの1編成廃車情報はかなり確度の高いものと思われる。(1月24日追記)
※1月25日に当記事に寄せられたコメントのサイトを拝見して衝撃です。
なんと、LSE一編成は廃車どころか、解体されてました。
やはり、かなりのショックです…。
なんの前触れもなく解体とは…。
・PRECIOUS LSE解体
※Wikipediaでもようやく7000形廃車の記述が。
但し、”要出典”ですが。(2月14日追記)
・小田急ロマンスカーWikipedia
※メディアでも報じられた。
鉄道ジャーナル4月号でロマンスカーLSE7000形の廃車、解体が報じられた。
メディアでリリースされると、一抹の寂しさが…。(2月23日追記)
ロマンスカーLSE(7000形)を後追いで。 1月9日撮影。
こちらはHiSE(10000形)、2009年3月撮影。
旧塗色のLSE(7000形)、2009年4月撮影。
撮影地はいずれも相武台前駅~座間駅間のお立ち台。
◆小田急からのお知らせ(抜粋)
●その1
お知らせ
■車両不具合による車型変更について
1月14日(木)・15日(金)のはこね17号、はこね18号、はこね31号、はこね32号は、
VSE(50000形)からMSE(60000形)に変更して運転いたします。
LSE(7000形)については、車両の一部に不具合が発見されたため、当面の間、
運転を休止し他の車型へ変更して運転いたします。
対象の特急ロマンスカーの特急券をご予約・ご購入のお客さまにおかれましては、
座席が変更となる場合がございます。
ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。(2010/1/14)
●その2
特急ロマンスカー・LSE(7000形)の車両変更について
特急ロマンスカー・LSE(7000形)につきましては、点検の結果、車両の一部に
不具合が発見されたため、当面の間、運転を休止し、他の車両に変更いたします。
これに伴い、すでにLSE(7000形)の特急券をご予約・ご購入のお客さまにおかれ
ましては、座席が変更となる場合がございますので、ご乗車の際には駅係員または
乗務員までお申し出ください。
お客さまに大変ご迷惑をお掛けいたしますことを、深くお詫び申しあげます。
なお、ご不明な点は下記までお問い合わせくださいますようお願い申しあげます。
※その他一部のロマンスカーも車両が変更になる場合があります。
| 固定リンク
コメント
通りすがりさんへ
ありがとうございます。
まさか、ここまで解体されているとは…。
解体線に待機している画像は確認したのですが、本当に解体されていたとは…。
廃車と不具合は密接に関連していそうですね。
残る3編成と2編成には充分な対策をして頑張ってもらいたいものです。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/01/26 00:35
こんばんは!
Kiku-Zouさん、7002Fは本当に廃車になっています。こちら(↓)をご覧くだされば、納得していただけるはずです。
http://romancecar-mse.cocolog-nifty.com/mse60000/2010/01/20101227002f-9f.html
ちなみに、7002Fの廃車と今回のLSE/HiSEの運行中止には、大きな関連性がある様子です。なお、LSEの残り3編成とHiSE2編成については、今のところ廃車になるという情報は聞いていないです。
投稿: 通りすがり | 2010/01/25 23:54
Kiku-Zouさんへ
ご指摘の通りLSE廃車の件については公式ソースでは確認されていません。
廃車の情報は6日から駆け巡っていて注視していましたが、14日には不具合の発表。
廃車情報についてはもう少し見守っていこうと思います。
記事にも注釈を入れておきます。
-1月24日追記-
21日の朝日新聞にて小田急ロマンスカーLSE及びHiSEの不具合についての記事において、「LSE3編成」との表現で発表されました。
また、相模大野での複数の目撃証言、画像等から判断しても、LSEの廃車情報は確度の高いものと思われます。
よって、貴殿のおっしゃるようなでっちあげではなかったものと思われます。
-1月26日追記-
ロマンスカーLSEの1編成解体は残念ながら事実のようです。
廃車するだけだと思っていたのですが、まさか、何の前触れもなく解体されてしまうとは…絶句です…。
メディアも追っかけ公表することでしょう。
-2月23日追記-
メディアでも報じられました。
鉄道ジャーナル4月号にてロマンスカーLSEの廃車、解体が報じられました。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/01/17 01:21
LSEは廃車にはなっていません。小田急電鉄や鉄道雑誌や新聞から公式発表されたのですか?でっちあげのネタは辞めて下さい。
不具合が見つかり運行出来ないという発表はありましたが。
投稿: Kiku-Zou | 2010/01/17 00:02
mayuさんへ
老朽化した車両は車両故障が多くて、ダイヤの乱れにつながるからね…
新年会をやる余裕がないほど忙しいです…

ま、それぞれ飲みに
こちらは毎日晴れつづきで、雪はまだです…。
例年、2月頃に1、2回降るってパターンです
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/01/15 23:15
何かあってからでは遅いから、念のため全部やるんだろうね。
点検で見つかって良かったね。
走行中の故障じゃ、大変だもの。
おちおち酔っ払って乗ってられないっしょ
今度は新年会シーズン到来ですか
そちらのほうは雪降ってないのかなぁ。
こっちはやっと溶け始めました。
投稿: yasue | 2010/01/15 17:02