ロマンスカーLSEが解体…
★ロマンスカーLSEが解体…
1月14日の記事”どうしたロマンスカーLSE…”で廃車になるという情報を書いたが、
実は既に解体されていた。
まさかの解体…。
1月6日に廃車されて、ついに解体、搬出までされたよう。
ロマンスカーLSE(7000形)4編成のうちの1編成(7002F)が離脱。
残るLSE3編成とHiSE(10000形)2編成も不具合による運行休止。
小田急電鉄の各路線から、赤いロマンスカーが消えてしまった。
MSEやVSE、そしてRSEによる連日の代走。
7002Fの廃車・解体と今回の一連の不具合は密接に関連しているのだろうか。
不具合から解体へ、または、解体したら不具合…。
どちらにしても、国交省から改善指示が出るほどの問題…。
解体については当事者の小田急電鉄をはじめメディアからは公表されていない。
追っかけ、公表されることだろう。
一連の顛末も明らかになるだろう。
LSE3編成とHiSE2編成の充分な対策と復活を望みたい。
衝撃的な解体、搬出の画像はこちらのサイトで。
真っ昼間に搬出…、それもご近所を通ったとは…。
・PRECIOUS LSE解体
・ROMANCECAR-MSEでGO! MkⅢ
■過去記事
・どうしたロマンスカーLSE… 2010.01.14
※追記(2月14日)
Wikipediaでも、ようやく廃車の記述が。
但し、”要出典”付きですが…。
・小田急ロマンスカーWikipedia
※追記(2月23日)
鉄道ジャーナル4月号にて、ロマンスカーLSE7000形の廃車、解体の記事が。
メディアでリリースされると、一抹の寂しさ…。
| 固定リンク
コメント
yasueさんへ
はいはい、yasueさんにさせていただきました。
これからもよろしくです
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/01/28 00:12
あら?いつからかyasueになってるわね~~~( ..)φメモメモ
投稿: yasue | 2010/01/27 08:25
yasueさんへ

いきなり解体っていうのはびっくりでした…
そして搬出されて通った道路はウチの近くなんですよ。
ま、残った車両が頑張ってくれればいいのですが、なんか時間の問題って感じもするし…
姫ちゃんは電車が好きなんですか~
ちんちん電車っていうのは、路面電車を言うのですが、車掌さんが運転士さんに合図をおくる時に使ったのがチンチンとなる鐘(ベル)だったのと、路面電車という性格上、まわりのクルマや歩行者に鳴らした警笛のようなものが鐘だったのです。
だから、ちんちん電車って呼ぶのですが、最近はそういう路面電車ってほとんどないです。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/01/26 23:29
死刑執行・・・早すぎって感じでしょうか??
そうして、古いのが消えていっちゃうのはさみしいね。
姫は電車が好きみたいだよ。
毎日線路を通るから、ちんち~~んちんちん~~んって騒いでます。
なんで電車はちんちん電車って言うんだろう。
教えたつもりないけど、電車はちんち~~んって言うんだよね~。
不思議。
投稿: yasue | 2010/01/26 19:31