« 美術展♪ | トップページ | 大山-1♪ »

2010/01/22

週末だ♪

週末だ

昨日までの暖かさから一転、普通の冬に…。
と言っても、日中は10℃ほどなので寒さはゆるい。
晴れたので、日差しは気持ちよい。
この週末も晴れマーク♪


今夜も新宿21時発のロマンスカー♪
昨夜と同じく隣には青いロマンスカーMSE(60000形)6両編成が…。
21時15分発のホームウェイ79号唐木田行き。
いつもなら、赤いロマンスカーのHiSE(10000形)がいるのだが、今夜も青い
ロマンスカーが代走。

LSE(7000形)とHiSE(10000形)の運行休止による影響。
どちらの不具合もその特徴的な連接構造にあるようだ。

連接台車wikipedia


~~ 朝日新聞より(1月21日) ~~


小田急電鉄(東京都)の特急ロマンスカーの2車種で、車両の連結部分の金属に
複数の傷が見つかり、同社は計5編成の運転を休止した。
長野電鉄(長野市)が使用する同型車両の2編成も検査のため運転を中止した。
両社は別の車両で代替し、運行ダイヤへの影響はないという。
国土交通省は小田急に原因調査を指示した。

 

国交省や両社によると、傷が見つかったのは小田急の7000形LSEの3編成と、
10000形HiSEの2編成。
いずれも、車両の連結部分の下部に台車(連接台車)が設置されている。

カーブなどで台車と車両の連結部分の金属柱がこすれる構造上の問題があった
可能性や、20~30年前に運行を始めたので金属の老朽化が生じた可能性などが
あり、原因を調べている。
傷の長さは最大で7.5センチで、深さは正確に計測できていない。
同省は、「傷が深ければ走行に危険が生じる恐れもある」と指摘する。

小田急によると、傷が見つかった部分は、日常的な点検の対象でなく、今後、点検
個所の見直しも検討する。
復旧には少なくとも1カ月以上かかる見通しだ。
長野電鉄は2005年8月、小田急から10000形2編成を譲渡され、特急「ゆけむり」
として運転している。

~~  ~~  ~~   ~~  ~~  ~~  ~~  ~~  ~~  ~~

この記事で気になる内容…。
7000形LSE3編成と発表されている。
てことは、やはりLSE(7000形)の内、1編成は廃車したとの情報の裏づけとなる。
ま、相模大野での目撃証言や画像も出ているし、どうやら確度は高そう…。




新宿駅にて、今夜のホームウェイ79号唐木田行きロマンスカーMSE(60000形)
6両編成。    携帯カメラで…。

Sbsh31391


Sbsh31401


Sbsh31421





 

|

« 美術展♪ | トップページ | 大山-1♪ »

コメント

yasueさんへ
いつも見ている大山へ行ってきました
いいお天気がつづいているので、寒さもそれほどでもなくお日さまぽかぽかです

そちらはどうですか
剣道、サッカーとお疲れさまです。

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/01/24 10:52

週末は寒くなるのか・・・この前が暖か過ぎて、寒く感じるね。
どこかお出かけかな???
私は明日は午前中剣道と昼からサッカーの当番重なって・・・一日外です。

あたたかい一日になりますよ~~~にと祈ってます。

投稿: yasue | 2010/01/23 13:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週末だ♪:

« 美術展♪ | トップページ | 大山-1♪ »