寒川神社に初詣♪
★寒川神社に初詣♪
今日も晴れ♪
ちょっと雲も。
年末からずっと晴れつづきで、乾燥が激しい。
箱根駅伝は昨日の東洋大がトップで復路スタート。
途中から駒澤大が健闘。
結果、復路優勝は駒澤大。
総合優勝はもちろん、東洋大。 二連覇♪
山登りでの貯金を上手く使った。
午後から初詣に。
今年も寒川神社♪
ただし、クルマで。
さがみ縦貫道の新インターやジャンクションが。
間もなく開通。
でも、途中区間の用地買収が遅れたことから、中途半端な開通が予定されて
いる。
海老名から南下したが、途中から初詣渋滞。
ま、それでも、必ず駐車場とか到達することが約束されているので、鎌倉など
とは違い、心に余裕。
県道沿いには民間というか、農家の庭先などを開放した駐車場が多く、
どれかに入れる。
昔と違って、大晦日から三が日にかけて、参道の方は通行禁止なので、
もちろん新道のほう。
それに、今日は三日。
まあまあの人出といえる。
午後早い時間はクルマが…。
僕はファミマのハス向かいの駐車場へ。
たまたま、クルマが1台出たので、すかさず…。
相模国一之宮、寒川神社♪
横浜に住んでいた頃から、ここは来ていた。
東京に住んでいる知人らも、商売をやってる方はわりとここへ来る。
厄年の方も。
・寒川神社
いつ来ても厳かな気持ちに。
今年も干支ねぶた♪
今年は武田信玄と虎(寅?)。
お賽銭箱まで、ものの5分。
大晦日から元旦にかけては一時間以上もざら。
今年も破魔矢を。
湘南宮そば、美味しかった♪
今年もステーキが♪
なかなか美味しかった♪
パンもついてるんです。
佐世保バーガーも大受け♪
午後2時半頃、三日ともなると、道路はかなり空いてるが、それでも、
海老名方向から南下してくるクルマは多少つまり気味。
でも、沿道には駐車場がかなりたくさんある。
神社の有料駐車場も含めてどこも1,000円也。
ここも見えないような小さい字で1,000円と書いてある。
今日もお土産は八福餅に♪
過去記事
・寒川神社に初詣♪ 2009.01.03
・座間・鈴鹿明神♪ 2008.01.04
・江島神社へ初詣♪ 2008.01.03
・近所の初詣♪ 2007.01.04
・初詣♪(横浜・伊勢山皇大神宮) 2007.01.03
・やっと初詣 2006.01.03
帰り、綾瀬市と藤沢市の境で東海道新幹線を。
700系。
大好きな300系♪
今でも300系がいちばん好き♪
この直後、東名の綾瀬バス停付近は上り車線が恐怖の渋滞…。
東京やさらに先まで帰るクルマがかわいそう。
最近オープンしたコメダ珈琲・かしわ台店。
コメダ珈琲店は神奈川県央エリアにすっかり根をおろしたよう。
今年初のコメダ珈琲、美味しかった♪
・コメダ珈琲店公式サイト
・コメダ珈琲店神奈川マップ(ホントは関東マップなんですが、神奈川が90%なんです)
| 固定リンク
コメント
きんたろうさんへ
寒川神社はあちこちから来られるようで、特にクルマが混みます…。
大雄山最乗寺はよく知ってますよ。
僕は行ったことがないのですが、ママは若い時にミカン狩り&最乗寺に行ったことがあります。
天狗さんの高下駄の写真にびっくりしたものです。
有名なお寺なので、きっと混むんでしょうね。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/01/04 23:50
すみません。
名前を間違えました!
正しくは、
曹洞宗 大雄山最乗寺道了尊
http://www.daiyuuzan.or.jp/
投稿: きんたろう | 2010/01/04 23:20
寒川神社も凄い人混みですね。
こちらでは、大雄山導了山(天狗)が有名ですよ。
知っていますか?
投稿: きんたろう | 2010/01/04 23:14
mayuさんへ
ここは川崎大師や鎌倉鶴岡八幡宮と並んで、神奈川でも有数の初詣スポットなんです。
鎌倉は3、4時間並んで賽銭箱…
ここはちょうどいい位の人出なので、お気に入りです

駐車場料金は農家の大切な収入源かも。
屋台はかなりの数が出ているので、子供は目を輝かせてます
そちらの初詣、うらやましい限りです。
子連れには人ごみはたいへんですもんね。
明日からは仕事…、そろそろ休みぼけから脱却です…。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/01/04 11:59
初詣、お祭り見たいに屋台がでてるのね。
すご~いヽ(^o^)丿
そのステーキも食べたいし・・・。
なんだか餅もたべたいな~ぁ
3日に行ったので賽銭箱へは0秒、並ばなくて良し。
駐車場もがらがら
渋滞なし。
そんな感じでお参りしてきました
一人は転び、一人は走り回り・・・ひっちゃかめっちゃか
人込みじゃなくてよかったです。
帰る頃には2人くらいいなくなってそうだもの。
そちらは駐車場有料なんだね

1000円は高いね
投稿: mayu | 2010/01/04 10:53