ポンペイ展・横浜♪-1
★ポンペイ展・横浜♪-1
朝からいいお天気♪
暖かいし♪
晴れだけど暴風&高波だとかの予報…。
どうしょうかなと思案中、テレビでポンペイ展に関連した番組。
そういえば、今日から横浜で開催。
インドアならいいかも♪
3連休初日…、クルマは渋滞だろうから電車で。
案の定、電車から見た東名下りは動いてなかった。
携帯で確認したら、海老名SAの先は渋滞情報なし。
なんなんだろ…。
そっか、僕たちの出た時間が遅かったから…。
横浜に入ると身体もハートもリラックス♪
見慣れた光景、やっぱり長い間育ってきた街って、無条件に反応してしまう。
みなとみらい線でみなとみらい駅下車。
やたらと袴姿のお嬢さん。
昨年の今頃、二男もここのパシフィコ横浜で卒業式だった。
キャンパスが複数ある大学はこういった施設で卒業式が多くなってる。
よくみたら、今日は国士舘大学の卒業式。
男ばかりの大学かと思っていたけど、女子が多い。
キャンパスは世田谷と町田市鶴川のはずなのに、なんで横浜で…?
みなとみらい駅の構造ってなかなか面白い。
ショッピングモールから地下を走る電車が見える。
卒業おめでとう♪
袴姿がきまってる。
その点、男子学生のスーツ姿…、なんとなく…う~ん…。
企業戦士なんて流行らないけど、多少は…。
好きな光景、来るたびにビルが増えてる。
横浜美術館のまわりは木蓮(モクレン)が♪
遠目には桜かと勘違い…、あり得ない…。
ランドマークタワーに似合ってる♪
いよいよ横浜美術館。
ポンペイ展の初日。
ポンペイ展は福岡を皮切りに横浜(3月20日~6月13日)、名古屋(6月24日~
8月29日)、新潟(9月11日~11月23日)、仙台(来年2月10日~5月8日)と
各地で開催される。
初日は混んでるかなと思ったけど、意外なほど空いてた。
・ポンペイ展(横浜美術館)
空いていたけど、みんなじっくりと説明を読み、じっくりと展示品を見るので、
かなり時間がかかる。
こういった企画展はもちろん撮影禁止…。
今回の展示はほとんどナポリ国立考古学博物館所蔵の貴重なものばかり。
ポンペイの歴史は紀元前7世紀頃から始まり、幾多の変遷を経て、紀元前89年
にローマ帝国の支配下に。
ポンペイが繁栄したのはローマ帝国が最盛期を迎える頃と符合している。
人口は10,000人余と推定されている。
しかし、西暦79年8月24日、ヴェスヴィオ山の大噴火によって一昼夜にして
翌25日には火山灰に埋もれてしまった。
ポンペイの170年に及ぶ繁栄期、日本はというと、平和な弥生時代。
18世紀、隣町で古代の建造物の一部が出てきたことをきっかけに、このエリアの
発掘調査が始まり、古代都市ポンペイのありし日の姿が明らかになった。
僕は若い頃にポンペイに立ち寄って、かなりのショックを覚えた事を思い出した。
遺跡の中であちこちの横たわる古代の人を見て、びっくり。
でも、それは埋もれた火山灰の中の人体が蒸発や腐敗したことで空洞となった
部分に石膏を流しこんで作られた人型…。
それにしてもリアル。
今回のポンペイ展でも一体が展示されている。
ナポリ、ポンペイを巡ったときの写真…。
まずは、ヴェスヴィオ山より北のナポリ港。
ヴェスヴィオ山がそびえてる。
この山の向こう側にポンペイが。
ヴェスヴィオ山より南のポンペイの遺跡。
この頃、写真なんてほとんど撮らなかったのに、なぜか5、6枚も撮っていた。
コロシアム。
遺跡よりヴェスヴィオ山を望む。
ナポリから見た山の裏側。
このポンペイから少し南下すると、あの映画で有名になった美しいアマルフィ。
鎌倉・七里ヶ浜にあるイタリアンのアマルフィイもこのアマルフィつながり。
ナポリやポンペイにはまた行きたいし、アマルフィにも行ってみたい♪
■過去記事
・アマルフィ 女神の報酬♪ 2009.07.31
・アマルフィ&アマルフィイ♪ 2009.07.11
・七里ヶ浜Amalfi Della Sera♪ 2007.03.03
昔、子供の頃、上野にメソポタミア展を見に行ったのが最初だった。
かなり興奮したことを覚えている。
このメソポタミア展、かなり反響は大きかったようで、会社の同僚とかで
見に行ったという話をよく耳にする。
横浜美術館の常設展示。
教科書にも出てくる…。
色彩豊かな現代画も多く展示されている。
もちろん、有名な絵画が西洋画、日本画問わず展示されてる。
~~ つづく ~~
| 固定リンク
« 惰性… | トップページ | ポンペイ展・横浜♪-2 »
コメント
mayuさんへ


風がひどいので、インドアにしてみました…
昨日、横浜が霞んでたのは黄砂だったようです。
今日、スーパーの駐車場は汚いクルマが多かったです…
昨夜は台風のようでした
サッカーはどうでしたか
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/03/21 17:45
静かに美術館歩いてみたいわ。
たまにはいいだろうね。
いろいろ思い出しながら見て回ったのかな~ぁ。
今日は竜巻注意報だよ~~巻きあげられないように気をつけてね~~。
こっちも気をつけなきゃ。
サッカーで強風で倒れちゃいそうだわ。
黄砂もひどいみたいだよ~~~。
鼻も注意報だね。
投稿: mayu | 2010/03/21 07:40