道志みち♪
★道志みち♪
昨夜は飲み会だった。
夜中にトイレに起きたときはまだふらふら…。
ところが、7時過ぎにすっきり起床。
いいお天気~♪
ニュースでは高速の渋滞…。
近所のスーパーで買い物もすませた。
そして、急遽お出かけ♪
GWの渋滞が嫌で躊躇していたのだが、混まないだろうという淡い期待で道志へ♪
相模川沿いに北上して、すいすい♪
ところが、渋滞に突入…。
そうだった、高田橋の鯉のぼりのイベント…。
しまったと思ったけど、10分ほどしたとこで、脇道へ逃げた。
今日唯一の渋滞。
過去記事
・鯉のぼり♪ 2007.04.30
またすいすい♪
国道412号をひたすら北上して、国道413号との青山交差点の先のお店へ。
ちょうど12時前なのでランチを♪
2年半前に相模原市のお店大賞受賞で知ったドリームファーム♪
行ってみたいと思いつつ2年半…。
僕は行ってみたいと思いつつ何年もかかることはしょっちゅう。
数年前まではここは津久井町という郡部だったのだが、今では相模原市緑区青山。
すごいお洒落な住所。
先月、相模原市は政令指定都市となったので、区が誕生し、この辺りというか、
だだっ広い山間部は全て緑区。
緑区といえば、横浜市緑区が元祖なのだが、千葉市やさいたま市、名古屋市が
真似した地名。
それが、県内でも真似したってこと。
ま、それだけ響きやイメージが良いってことなんだろう。
神奈川県には、これで3つの政令指定都市。
次は横須賀市か。
※横浜市緑区が緑区の元祖という記述についてご指摘をいただきました。
ご指摘の通り、名古屋市緑区が1963年、横浜市緑区が1969年です。
訂正いたします。
・DreamFarm(ドリームファーム)
この建物が目印。
ドリームファームはこちら。
ドアの横にはこんなふうに野菜を売ってる。
どれも100円。
この野菜の高い時期、もちろん、ウチも買いました。
店内はシックな造り。
テラスに近いに席に。
もちろん、ピザとグラタンを。
ピザに乗っかったアンチョビが美味しかった♪
ロケーションの良さと美味しいイタリアン♪
リピーターになりそう。
かなり長居してしまったけど、道志に向って出発。
青山交差点を国道413号へ。
全くクルマはいなくてがらがら。
道志に向うクルマはもっと早い時間に通ったのかも。
GWとは思えないほど空いてる道路。
そして、来る度に道路が整備されて良くなってる。
ママは中学生の頃、家族とドライブに来たのが最初だったのだとか。
僕は学生時代に道志村の手前まで来たことがあるけど、道志村まで来たのは
社会人1年生の時。
てことは、ママと僕は同じ頃に道志村を初体験。
あれから三十年余、今まで事ある毎に訪れている。
最も煩雑に訪れていたのは、子供が小さい時、家族でオートキャンプに熱中して
いた頃。
オートキャンプ場のメッカみたいな存在だった道志村、道志渓谷。
当時の道路は狭いところが多く、また未舗装路も多く、カーブもきつかった。
当時、シートベルトの着用義務はなく単なるお飾りだったが、道志みちではシートベルトを着用したものだ。
1985年(昭和60年)に高速道路などでは着用義務となり、1992年(平成4年)に
一般道での着用が義務づけられた。
それに比べると、今は快適♪
所要時間も短くなった。
今日のドライブ、なぜか呆気なく道志村に着いて、呆気なく帰宅した。
特に、神奈川県側の道路はなかなか改良されなかったのに、今回は随分と走り
やすくなってた。
■未来記事&過去記事
・道志へ♪ 2012.06.17
・道志みち…かな…♪ 2011.05.14
・道志みちで帰りました♪ 2008.04.27
・忍野♪ 2008.04.26
・道志みち♪ 2007.05.04
・夏休み最終日♪ 2007.08.12
国道413号を少し入ったとこで、道志への入口みたいなとこ。
遠くの山が道志村の方かな。
初夏、新緑が眩しい♪
GWは、やっぱり緑の中がいいな♪
山梨県道志村。
人口2,000人弱。
住民が住むエリアの標高は700~800m。
まわりは1,400m級の山から1,681mの御正体山に囲まれている。
この先の山中湖は900m。
夏は涼しい♪
・道志村役場HP
・道志村観光協会
最近はあまり見かけなくなった鯉のぼり。
こちらでは、あちこちで♪
道志村役場。
役場の前の国道413号、昔は未舗装で穴がたくさんあった。
もっと狭かったし。
今も他のとこより狭いけど、多分、敢えて狭くしているのかと思う。
広くするとけっこうスピード出すから…。
道志村・道志川の水は、昔から横浜市の水源として有名。
その道志村は1、2年前に横浜市に合併を申し入れたことが話題に。
もちろん、横浜市側は丁重にお断りしたのだが、さらなる友好、協力関係を
強化することに。
今後、道志村は近隣の市町村と合併とかになるんだろな。
都留市かな…。
こちらのクルマは「富士山」ナンバー。
富士山ナンバーって、静岡県かと思ってた。
山梨県だったのか…、なんか、不思議な気分…。
ところで、富士山ナンバーは全国初の県を跨いだご当地ナンバー。
静岡県の御殿場市、裾野市、富士宮市などと、山梨県の富士吉田市、南都留郡
がエリアとなる。
なんとも不思議な…。
沿道には桜も♪
確かに、ここは平地よりも遅い桜が楽しめるとこ。
もちろん、ソメイヨシノは散ってるけど、遅咲きとかがまだ見頃。
富士五湖あたりでもよく見かけるミツバツツジ(?)かな。
とにかく紫の花がきれい♪
道の駅どうし♪
ここはオートキャンプするためよく来たとこ。
当時は道の駅はなかったけど…。
今は賑わっている。
・道の駅どうし
・道の駅どうし
いいお天気で、ドライバーも気持ちよく気分転換。
今日の道志みちはライダーが多かった。
バイクでツーリングも気分良さそう。
こちらは野菜や地元の特産品がたくさん。
特にクレソンやセリが多い。
ウチもクレソンは必ず買ってる。
花もたくさん売ってた。
こちらの花は高山植物…。
買っても、平地ではどうなんだろ…。
豆腐のお店。
かなりお気に入り♪
今日は木綿豆腐を。
美味しかった♪
青空、気持ちいい♪
帰りの道志みち。
昔の道志みちは神奈川県側が古い道路のままのとこが多かったのだが、今回
は随分と改良・整備されていた。
いつも延々と運転する感じだったのだが、今回はあっと言う間に駆け抜けた気分。
昔の狭い道、未舗装路もそれなりに趣きはあったけど、「観光道路」になるのも
気持ちよいドライブではある。
ここはちょっと狭いとこ…。
ファントゥドライブ♪
今日の道志みちは正解だった♪
GWなのに、こんなに空いてるとは思わなかった♪
各地の高速や観光地はかなりの渋滞、混雑だったらしい。
ウチのGWの過ごし方をブログで見直してみたら、過去の苦い経験からか、
近場で徹底している。
その近場でも散々な目に遭ってるんだけど。
昨年の湘南・鎌倉では最悪の渋滞で腰越漁港にクルマを捨てて江ノ電。
その江ノ電も乗車できないくらいに混雑。
その上、ランチにありつけずに腰越のアイスクリーム屋さんでアイスと冷たいタコ
ライスで我慢…。
横浜中華街では、やはりどのレストランも長い行列にうんざり。
道志にはけっこう来てるけど、渋滞とかの記述はない♪
4年前は奈良に出かけたけど、高速は夜中に走行してる。
奈良市内のあまりのクルマと人出にうんざり。
古都鎌倉と同じ現象…。
今年のGW、あと4日間残ってる…。
明日は実家の手伝い。
その後、3日間…、どうしよう…。
密かに考えてるとこはあるけど、もちろん近場…。
■GW関連過去記事
・GWの鎌倉♪ 2009.05.03
・買い物~常泉寺♪ 2009.05.04
・GWの横浜♪ 2008.05.04
・引地川の鯉のぼり&長後のポピー畑♪ 2008.05.05
・道志みちで帰りました♪ 2008.04.27
・忍野♪ 2008.04.26
・葉山花の木公園のつつじ♪ 2008.04.19
・道志みち♪ 2007.05.04
・鯉のぼり♪ 2007.04.30
・奈良のアルバム♪ 2006.05.06
・春の横浜♪ 2006.04.22
| 固定リンク
« GWはじまった♪ | トップページ | 暑いっ♪ »
コメント
rinrinさんへ
北区の方でしたか…。(笑)
あっ、そういえば、さいたま市や千葉市と同列に書いたかもしれません…。
相模原市に限っていえば、ライバルでもなんでもないと思います。
横浜市緑区と相模原市緑区では土俵が違いますから優劣をつけるなんて難しいかも…。
だから、相模原市に限っていえば、そういう意味ではなくて、相模原市当局の対応が解せないと思ってます。
恐らく、緑の多い山間部を抱えた区の名称ですから、区民の総意であれば緑区でも何でもいいと思います。
ところが、反対を押し切ってまで緑区にした当局は何を考えてるのか、その思考が不思議だと思うのです。
もっと言えば、南区は横浜市にもあります。
横浜市と川崎市は同一区名を避けてます。
同一県内にあって同一区名をふたつも付ける愚かなことがあるなんて、なんて不思議な市なんだろうと思った次第です。
もっともっと言えば、南区は何も考えずに決まったのでしょうが、緑区については真似だと思います。
それは、東西南北や中央、中を表した区名はどこにでもありますが、緑区はブランドです…。
だから、確信犯であることは間違いないのですが、但し、さいたま市や千葉市のそれとは全く異なると思ってます。
恐らく何も考えてないのかもしれませんね。(笑)
どの区の名前も重複してる…。
けやき区でも丹沢区でもいい、独創的なネーミングを期待してたのですが…。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/05/04 22:45
丁寧なご返信有難うございました。相模原市
〈北区〉住民ですので、ご指摘の経緯はよく
存じております。暫くは忸怩たる思いでいっぱ
いでした(ご承知のとおり同様の決定経緯は
さいたま市の際にもみられ、その強引さに比
べれば、読みが同一のものを合票しただけの
相模原市のケースはまだましかと自分を慰め
ている次第です・・・)。
ゆーちゃん様の事実認識が正確であることは
よく理解できました。
ただ。「模倣」が事実ではなく、ゆーちゃん
様の「事実に関する憶測」である以上、揶揄
という修辞の一環であっても、それとわかる
書き方を模索されるべきではないでしょう
か。少なくとも、ワタクシは事の経緯を知悉し
ているにもかかわらず、揶揄であるとは読めませ
んでした。もっとも、それは、ワタクシのタリ
ナイ読解力や知性の所為であるかもしれません
ので、これ以上はとやかく言いません。
正直なところ、以下の点の方がもっと気になる
ところです(笑)。
模倣は一般に、ある対象に憧れるものがその対象
について行うことが多いかと思いますが、ゆーちゃん
さまは2つの緑区の関係についてもそのようにお考えな
のでしょうか?
相模原市北区に「憧れ」て、横浜市緑区(現青葉区)
から転居したものとしては、相模原市(上層部ないし
ネーミングを最終決定した人々)が横浜市緑区に対し、
そのような劣等意識があるなんて、正直あまり考え
たくないシナリオです(笑)。あるのかもしれません
しないのかもしれません。実際のところはわかり
ませんが、ワタクシとしてはそれぞれに優位な点、
劣る点があり、優劣に関する感覚を一概に抱くのは、
この場合拙速に過ぎ、一種の妄想であるとさえ思い
ます。
ゆーちゃんさんのブログを偶然見知ったのはおよそ2年
前のことでした。それ以来、ずっと定期的にROMらせて
いただいております。ROMに徹していようとも思ったの
ですが、GWということもあって、ROMの禁を終に破って
しまいました。それがこのような話題でまったくもって
恐縮です。長文失礼いたしました。あらためましてご丁
寧な応答ありがとうございました。
投稿: rinrin | 2010/05/04 19:19
rinrinさんへ
ご指摘ありがとうございます。
確かに名古屋市緑区は1963年、横浜市緑区は1969年。
完全な記憶違いでした…。
訂正します。
相模原市緑区になった経緯はご存知のようですが、ウチのお隣の市の事なので詳述します。
公募による得票数の結果なのですが、1位は北区、2位はけやき区、3位は緑区、4位がみどり区という結果でした。
そこで、行政側が3位と4位はイメージが近いからということで緑区に決定した経緯があります。
この経緯に関して、同地区からは北区を推す意見がくすぶっているのです。
すっきりしない決着に対して、行政側の一方的な押し付けという意見が出ているのです。
確かに、一般的に北区とか西区の呼称を忌み嫌うようです。
一方で南区とか東区、そして緑区とかの明るい呼称がお好きなようです。
この事から、緑区を推すこととなった相模原市の対応について、確信犯という意味あいで揶揄したものです。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/05/04 17:37
こんにちは。いつも面白いblog有難うございます。
>緑区といえば、横浜市緑区が元祖なのだが、千葉市やさい>たま市、名古屋市が真似した地名。
少なくとも名古屋市緑区に関しては、横浜市緑区より
発足年度が6年古く、そのようなことは到底言えないか
と存じます。
また。相模原市緑区についても。その命名の経緯を
少しでも調べて頂ければ、
>それが、県内でも真似したってこと。
などと言えないことは自明かと。。。(同区の名称が
そのように決まったのは公募による得票数の結果です。)
意見や見解が様々であるのは構わないと思いますし、
また当然とも思うのですが、こと「事実」に関しては、
個人のblogとはいえ、インターネットという公の場
に記す以上、もう少し慎重にきちんと事態をお調べ
になった上でお書き下さった方がよろしいかと存じ
ます。
以上、初コメにもかかわらず、いわゆる「指摘」に
終始し失礼しました。
投稿: rinrin | 2010/05/04 14:34
shionさんへ
そうなんですよ、道志みちはずいぶんと長いこと改良を続けてるルート。
神奈川県側はずっと放置されていたのに最近はびっくりするくらい良くなってます♪
それに符号するように所要時間も短縮。
いつまでも”秘境”であって欲しかったのですが、最近はそんな風情はないようです。
知られてきたわりには空いていてラッキーでした♪
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/05/02 07:40
道志みちって、走りやすくなりましたね。
車線のない道が少なくなり、
嬉しかったり、
ちょっと残念だったり。。。笑
投稿: shion | 2010/05/02 04:39