世田谷線♪
★世田谷線♪
今日もいいお天気♪
やはり、徐々に暑くなってきてる…。
今日は京王線の下高井戸駅から東急・世田谷線に乗り換えて宮の坂まで。
下高井戸駅で下車して駅の外へ出たのは初めて。
世田谷区といっても、ここは庶民的な下町のイメージで、どこにでもあるような
ごちゃごちゃした駅前風景で狭い印象が親しみを…。
こんな時、デジカメを持ってたらよかった…。
頼りない携帯で…。
世田谷線・下高井戸駅のホームから。
京王線と並んでいるので、京王線がすぐ脇を走り抜ける。
下高井戸駅を出発すると松原駅までの区間、線路脇にはフヨウか、ハナアオイ
か、延々と咲いてる♪
ちょうど見ごろ。
他にも色々な花。
あじさいもそろそろ。
そして、宮の坂駅で下車。
前から見てみたいと思ってた昔の電車が世田谷線ホーム隣接の宮坂区民
センターに静態保存されている。
なんと、江ノ電600形601号電車として。
まわりは豊かな緑の街。
駅から1分かからないとこに世田谷八幡宮。
その八幡宮に沿って宮の坂が。
この坂の名前が駅名になったのだとか。
世田谷八幡宮の創建は室町時代に遡るのだが、今の名称になったのは
戦後のことだとか。
駅周辺には豪徳寺や世田谷城址公園など都内とは思えないほど緑が豊か。
・がんばれ僕らの世田谷線
・東急世田谷線Wikipedia
・宮の坂駅Wikipedia
・江ノ島電鉄600形電車Wikipedia
◆この江ノ電600形として保存されている電車とは…。
・1925年(大正14年) 蒲田車両にて木製車として製造され、玉川電気鉄道45号
とした。
・1938年(昭和13年) 玉川電気鉄道は東京横浜電鉄に吸収合併。
・1942年(昭和17年) 社名を東京急行電鉄と変更した際、車両番号をデハ29号
に改番。
・1953年(昭和28年) 木製車を鋼製車体化し、車両番号をデハ104号とした。
・1969年(昭和44年) 玉川線廃止時に車両番号をデハ87号に改番。(デハ80形)
・1970年(昭和45年) 江ノ電(当時は江ノ島鎌倉観光)に譲渡され、車両番号を
601号とした。(600形)
・1990年(平成2年) 江ノ電2000形デビューに伴い4月に廃車。
7月には里帰りし、車体色は世田谷線と同様とし静態保存。
江ノ電600形601号とともに湘南を走っていた651号はあの「江ノ電もなか」
で有名な「扇屋」の店頭に車体前頭部とパンタグラフが保存されている。
関連記事
・七里ヶ浜Amalfi Della Sera♪ 2007.03.03
| 固定リンク
コメント
mayuさんへ
だんだん暑くなってきました…
でも、まだまだ気持ちいいです
今日は気になってた公園に出かけてみたのですが、お目当てのアジサイはまだのようです…。
来週末かその次あたりがいいかも。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/06/06 00:16
暑くなってきているね。
なんだか、日差しがいたいものぉぉぉ。
お休みになったかな??仕事??
ゆっくりどこかへお出かけして癒されてきてね~(^^♪
投稿: mayu | 2010/06/05 11:03