座間ひまわりフェスタ♪
★座間ひまわりフェスタ♪
朝のうち降っていた雨は昼前にはあがった。
予報では今日は一日中、雨のはずだったから、ちょっと得した気分。
なかなかいいお天気♪
近所の日産座間事業所の一角で開催されてる座間ひまわりフェスタへ。
・座間ひまわりフェスタ2010/0462.net
・座間ひまわりまつり
座間事業所の広大な駐車場にクルマをとめて、これまた広大な工場内を通り、
フェスタ会場へ。
ステージでは次から次と。
こちらは座間市の商店の方々がやっているテントの屋台。
美味しい食べ物が~。
これは、タイからもって来たのかな…。
いいお天気~♪
そして、暑い~。
クルマでもクーラーにした…。
こちらは日産の社員の方々がやっているテントの屋台。
毎年、このフェスタでは休日出勤でしょうか。
それとも…、おまつり好き…。
会場にはプランターに植えられたひまわりが♪
お腹が空いたので、あちこち食べてしまった♪
このお店は福島県須賀川市からの出店。
キュウリが特産品なのか、きゅうり焼酎とかっぱ麺が。
ママはきゅうり焼酎の試飲。 きゅうりの香りと味がするそうです。
・須賀川かっぱ麺
かっぱ麺を食べてみた。
麺にもきゅうりが入ってるのだとか…。
焼き味噌(かな?)をたっぷり入れてくれて、これがスープをさらに美味しくする♪
ステージでは座間市立南中学校の吹奏楽部の演奏が。
40人もいるのだとか。
今年から座間市内の中学校が毎年持ち回りでステージで演奏するのだとか。
よく見ると、女子の制服はセーラー服。
座間の中学校って、セーラー服が多いような。
どこもそうなんだろか…。
座間市の消防局も参加。
救護の実演の参加者を募っていたのだが、誰も参加してませんとアナウンス…。
救急車はもちろん、「ひまわり○号」。
こんなひまわりも♪
こちらは湘南台高校の吹奏楽部のみなさん。
100名は超えていたでしょう。
全国高等学校マーチングバンド選抜大会優勝(2008年)、全国マーチングバンド
全国大会金賞受賞(2009年)など輝かしい経歴を誇るバンド。
圧倒される音♪
そして、恒例のヒストリックカーの展示♪
今年は随分と多く展示されていたので、僕の好きなクルマだけ…。
1962年発売のプリンス スカイライン スポーツクーペ。
1968年型ダットサン・フェアレディ2000。
戦後すぐ1947年登場のたま電気自動車。
終戦後はひどい石油不足で、一方の電力は過剰気味。
そんな世相を反映して登場。
ケンメリ♪
1972年発売の日産スカイライン2000GT-X。
個人的には愛のスカイライン、箱スカの方が好きだけどね♪
ていうか、クルマの中でいちばん好きなのは、箱スカ♪
1979年第27回サファリラリー総合優勝車、バイオレット(PA10)。
こちらは今日だけの展示。
カレスト座間でも、ヒストリックカーの特別展示中。
覗いてみては…。
すっかり忘れていた…、今日は、鈴鹿でF1日本GP決勝。
・鈴鹿サーキット/F1
| 固定リンク
コメント
きんたろうさんへ
ホント、暑かったです!!
明日もですかね。
箱スカ、愛スカ、今でもいちばん好きなクルマです♪
土地柄か、けっこう現役車がいるんですよ♪
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/10/10 22:33
今日は午後晴れてから暑かったですね!
長袖着たり、半袖着たり、なんか面倒くさいですね(^^ゞ
懐かしいクルマ。。。
ハコスカ良かったですねぇ~
投稿: きんたろう | 2010/10/10 22:07