代官山たい焼き黒鯛♪
★代官山たい焼き黒鯛♪
今日はいいお天気♪
秋晴れ♪
いや、冬に近いかな…、ちょっと寒かった…。
そういえば、昨夜の冷たい風は木枯らし1号だったとか。
西高東低の冬型の気圧配置。
やっぱり冬が近付いてきたのかな。
こんな日は温かいものでも…。
そんな事思いながら帰宅してたら、たい焼き屋が。
これぞ、1年前に新宿にもオープンした代官山たい焼き・黒鯛♪
そういえば、そのうち買おうと思ってたのに、早や1年…。
いつもそう…。
2、3年なんてことも…。
ルミネ新宿店の小さな一角。
ここはレギュラーサイズというか、小サイズだけで、大サイズはなし。
季節限定のマロンやパンプキンもあるらしい。
プレーンと黒ゴマを買ってみた。
家でオーブントースターで焼いたら、こんがり、パリパリ。
美味しい♪
餡子が甘すぎず、小豆の味が口に広がる。
中には求肥か餅か…、いや、白玉が入ってる。
「代官山」のブランドだけで売ってるわけではなさそう。
ちゃんとした鯛焼きだ♪
・代官山たい焼き黒鯛
★
いきものがかり、小田急駅メロに(海老名、本厚木両駅)
※Yahoo! ニュースより
海老名「SAKURA」、本厚木「YELL」 「地元への恩返し」
小田急線海老名、本厚木の両駅で11月3日から、地元出身の3人グループ
「いきものがかり」の2曲が流れることになった。
海老名駅では小田急線が歌詞にも出てくるデビュー曲「SAKURA」、本厚木駅は、
別れの悲しみを乗り越える応援ソングで卒業式でも歌われる「YELL」が採用された。
それぞれ上りホームではイントロ、下りホームではサビの部分が、到着や一部電車
の通過時に流れる。
いきものがかりは1999年に結成、海老名、厚木両市や小田急沿線でカバー曲中心
にライブ活動を始め、2006年にSAKURAでメジャーデビューした。
グループの「地元への恩返しとして楽曲を提供したい」との考えに小田急電鉄が賛同
し、地元駅の「ご当地メロディー」として流されることが実現した。
これは、ちょっと嬉しい話題。
海老名も本厚木も通勤とは反対方向。
小田急線は通勤以外ではなかなか乗車することがないけど、いつか機会があれば
是非聴いてみたい♪
| 固定リンク
« 大山のポスター2♪ | トップページ | 寒いっ… »
コメント
ururuさんへ
黒い皮は黒ゴマと炭が入っているんだそうです。
餡も黒かったような…。
小田急は駅メロはやっていないのですが、この両駅の反応が楽しみです。
そういえば、「ありがとう」は主題歌に使われていましたね…。
ほとんど見る機会のない朝ドラですが…。
今日は寒かったですね。
これで台風が来たら温かいんでしょうね。
それて欲しいですけど…。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/10/28 22:27
mayuさんへ

あの手のたい焼きは話題性だけかと思ったら、なんと凄く美味しかったです~
また買ってこいだって…
今日は寒かったですね…

灯油買いましたか
ウチもそろそろ買っておかないと…。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/10/28 22:07
今日は雨で特に寒かったですね~
お風邪を引いてらっしゃいませんか?
たい焼き、黒鯛があるなんて、知りませんでした♪
アンも黒なんですね?
いきものがかり、海老名や厚木方面の出身だそうで、
地元の方も嬉しいでしょうね。
私は「ありがとう」が好きです、「ゲゲゲの女房」の主題歌でした♪
投稿: ururu | 2010/10/28 19:26
あっちっちのたいやきを食べるとおいしそう。
今、甘いものが食べたい、お腹すいたのを我慢してたんだけど・・・おいしそうじゃん
本当に寒いです。
雨が止んだら、灯油買いに行きます。
さっぶ~~~~~
投稿: mayu | 2010/10/28 15:34