大山~大山街道~246~道志みちも…♪
★大山~大山街道~246~道志みちも…♪
横浜に住んでいた頃からこちらのエリアに来ると、大山の存在は確かなもの
だった。
そんな大山が一際大きな存在となるとこに住むようになって、二十年余。
身近には国道246号があり、さらには東西南北あちこちに大山街道なる街道が。
官製による東海道に対して、どちらかというと民間による大山街道という図式も
見える。
◆大山街道とは
・江戸時代の物流と信仰を支えた「大山街道」
国道246号は、かつて『矢倉沢往還』と呼ばれ、静岡のお茶や秦野のタバコ、
相模川の鮎など、各地の産物を江戸に運ぶ「商業ルート」であった。
また、江戸時代、この街道は、丹沢大山への信仰の道『大山街道』としても知られ
、大山詣でに向かう多くの人々でにぎわったという。
武蔵国の溝口、相模国の鶴間、厚木などを経て伊勢原から坂本に至る参詣経路
は、現在の国道246号とほぼ一致する。
江戸時代に栄えた『大山街道』は、大正になると、県道1号線に指定され、乗り合い
馬車などが走る道となった。
戦後、本格的に近代化の改良工事が行なわれ、静岡県沼津市までの「主要幹線
東京・沼津線」となる。
国道へ昇格は、1956年(昭和31年)7月。
その後、1965年(昭和40年)3月に、現在の国道246号になった。
・大山信仰について
相模国の御嶽である大山(神奈川県伊勢原市)は、別名雨降山(あふりやま)
といわれ、雨をもたらし農耕を司る霊山として、人々に知られていた。
真言宗大山寺は、752年(天平勝宝4年)に良弁僧正によって開創されたと
いわれているが、古くから、修験道が関与する山岳であったという。
良弁僧正は東大寺の初代別当であり、当時、鑑真、行基などと並ぶほど。
そして、なんと相模の国出身説が有力。(別説に近江説もあり。)
近世の江戸町人社会では、6月28日の初山や7月14日~17日の盆山などの
大山詣でが盛んになり、病気治しの祈願を叶える現世利益の神として普及した。
※川崎国道事務所HPより
・R246&大山街道(川崎国道事務所)
・大山・江の島・鎌倉詣で
・大山詣り/日本遺産ポータルサイト
・矢倉沢往還Wikipedia
・大山道Wikipedia
◆
大山。 海老名市・国道246号より。 2010.1.1撮影
246♪
ドライブしてるとこんな光景~♪ 246、新相模大橋。 2010.12撮影
東名厚木インター付近。 2012.2撮影
大山といえば、もちろん大山ケーブルカー。 中間駅の大山寺駅にて
2010.1撮影
ケーブルカーの大山寺駅より大山寺へ。 2010.1撮影
大山寺。 2010.1撮影
大山寺前石段にて。 2012.12撮影
大山阿夫利神社。 2007.11撮影
夕暮れの大山。 2010.11撮影
夏の大山。 2011.7撮影
座間のひまわり&大山♪ 2011.7撮影
夕暮れの富士山と 2011.10撮影
こんなに雪景色の日も…、まるで北アにでも来たかのよう。
大山はこの左手のほうなのだが、もっと白かった。 2012.1 撮影
雪の残った大山と頭がちょこっと見える富士山。 2012.2 撮影
大山&ひまわり♪ 2012年8月撮影
新緑の大山寺。 2015年5月撮影
新緑の大山阿夫利神社より。 2015年5月撮影
新型大山ケーブルカー。 2016年5月撮影
新緑♪ 大山阿夫利神社にて。 2016年5月撮影
座間のひまわり&大山♪ 2018年7月撮影
◆手作りマップ
※2017年現在
市営駐車場の料金は1000円に改定されていた。
◆三軒茶屋ですごいものを見つけた♪
しょっちゅう行ってるのに気がつかなかったのだが、田園都市線・三軒茶屋駅
の地下から階段を上ったとこ、R246・玉川街道と世田谷街道の交差点のとこ。
大山街道の道標♪
かなり大きくて、上には不動尊が乗った、大山道と記された立派な道標。
江戸時代の物らしいのですが、改めて感激。
・大山街道見どころマップ
・大山街道見どころマップ・三軒茶屋~二子玉川
※この道標が掲載されてます
・三軒茶屋の大山街道♪ 2008.12.11
◆趣のあるお屋敷とかが並ぶ旧下鶴間宿。
神奈川県大和市、つきみ野エリアと呼ぶには限界かという辺りに旧下鶴間宿
が栄えていた名残りが。
昔、横浜市・大倉山の実家に住んでいた頃、たまたまこちらへクルマで来た時、
迷いこんだ覚えがある。
道路が狭くて閉口した…。
学生だった僕でも、なんとなく異質な雰囲気を感じた。
阿夫利神社のご分霊社があったので、そんな気持ちになったのかも。
こちらを東西に走る道路は矢倉沢往還と呼ばれた古道。
江戸時代には東海道の脇街道として重要な交通路であった。
青山を発し、神奈川県を南西方向に突っ切り、関本、矢倉沢、足柄峠を
通り、三島へと至る街道。
また、大山街道とも呼ばれるように江戸時代中期以降は大山信仰や
富士信仰の行者が利用する道としても栄えた。
そんな街道沿いに下鶴間宿はあった。
◆矢倉沢往還
大山街道、国道246号の元祖「矢倉沢往還」。
その発祥は神奈川県の西の端、南足柄市にある。
こちらは、かなり人家もある「矢倉沢」。
この近くには矢倉岳が。
さらに奥に入り、金時山の近く、箱根町との境界には矢倉沢峠が。
過去記事
・箱根の紅葉-1♪ 2008.11.08
矢倉沢往還とは…(川崎国道事務所HPより)
大山街道(矢倉沢往還)は、江戸の赤坂御門を起点として、青山、渋谷、三軒茶屋
より瀬田を経て、多摩川を二子で渡り、多摩丘陵、相模野の中央部を横切り、
足柄峠手前の矢倉沢関所に至る脇街道です。
江戸時代中期以後、江戸庶民の大山詣りの道として盛んに利用され、矢倉沢往還
は「大山街道」、「大山道」と呼ばれるようになりました。
この他、大山へ向かう道を総称して「大山道」と呼んでいました。
また、タバコ、鮎、生糸、炭など相模地方の産物を江戸に送る道でもあり、沿道
には人馬継ぎ立場として伊勢原、厚木、国分、下鶴間、長津田、荏田、溝口、
二子などがありました。
東海道と甲州街道の中間に位置するこの街道は西に向かっては厚木街道、東に
向かっては青山街道とも呼ばれていました。
現在でも、当時の大山街道を偲ぶものとして「道標」があります。「道標」は当時の
人たちが大山詣りの際、道に迷わないように建てた道路標識です。
今、「道標」の代わりとして、この見どころマップが、皆様の「道標」となるわけ
ですが、大山街道に点在する昔の「道標」を目にしたら、ふと立ち止まり、往時の旅
に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
・矢倉沢往還/川崎国道事務所
・国道246号wikipedia
■■■■■■■■■
東日本大震災
2011年3月11日の東日本巨大地震で、帰宅の足を失い、新宿の勤務先
から徒歩で自宅へ。
自宅は座間市、最寄駅は中央林間。
新宿から渋谷までは明治通りを歩き、渋谷からはR246、計35kmほど。
二子玉川からは旧二子橋で多摩川を渡り、旧大山街道の溝口・二子宿を
帰宅難民として夜中にぞろぞろ歩いた。
地震から回復して、遊びに出かける余裕が出てきたら、昼間の大山街道を
歩いてみたい。
そんな事を考えながら…。
・大山街道/溝口・二子宿(川崎国道事務所)
■関連記事
”携帯”って、ホントに使い勝手よかった。
黙々と歩きながら、画面を見ることもなく、片手で入力できた。
・現在、用賀一丁目交差点 2011.03.11
・二子玉川♪ 2012.05.19
■関連リンク
・R246&大山街道(川崎国道事務所)
・大山・江の島・鎌倉詣で
・大山街道見どころマップ
・大山街道見どころマップ・三軒茶屋~二子玉川
・下鶴間ふるさと館
・KKG街道歩き独案内(私のウォーキングコース・神奈川周辺)★大山街道に造詣の深いサイト
・大山ケーブルカー
■
大山にもゆるキャラ♪ (2013年4月掲載)
伊勢原市のゆるキャラだったオオヤマン♪ (過去形…)
・いせはらのゆるキャラ「オオヤマン」のブログ
このブログには誰でも使えるオオヤマンが♪
カラー以外にもモノクロなどあり。
2013年1月、伊勢原市はこのキャラクターの契約更改しなかったのに、
大山ケーブルカーは2013年4月に契約してしまった。
・大山ケーブルカー公式サイト
タンザワンだって…。
■
伊勢原市の新キャラ♪(2013年8月掲載)
以前のキャラだったオオヤマンとはトラブルが発生、新キャラがデビュー。
伊勢原市は2013年8月22日、市公式イメージキャラクターに、
地元の伝統工芸品である大山こまを素材にデザインされた「クルリン」
が選ばれたと発表した。
今後、キャラクターグッズを作ったり、バイクのご当地ナンバープレートに活用
したりするなど、市のPRに役立てる。
作者は大阪府泉佐野市の主婦。
クルリンは大山こまをイメージした帽子をかぶり、首からこまを回すひもを
かけている。
背中には市の花であるキキョウが描かれている。
性別、年齢の設定はない。
■
2015.1.29
大山ケーブルカー…♪
今年、開業50周年♪
2012年1月には車両故障による半月間にも及ぶ長期運休や
昨年は土砂災害による運休など…。
老朽化した施設、車体などを一新…。
GW明け、5月17日(日)の運転をもって運行を終了。
5月18日~9月30日の4ヶ月半に及ぶ長期運休…。
この間、大山阿夫利神社へのお参りや大山山頂へは”登山”で♪
10月1日の新型車両のデビューが楽しみ♪
・大山ケーブルカー
大山ケーブルカー…。
実は戦前、昭和6年(1931年)に同じルートで開業したが、13年後の
昭和19年(1944年)、戦争激化、物資不足により不要不急線として
廃止された。
同じ頃、御殿場線が複線から単線になったのも同じ理由、不要不急線…。
大山ケーブルカー、21年後の昭和40年(1965年)に新たに開業、
今年50周年♪
■
2015年4月~5月。
新緑の丹沢・大山キャンペーン♪
50年間もの長期間に渡り運行してきた大山ケーブルカー現行車両
による5月17日のラストランを控えて…。
2015年10月1日には…。
新型車両デビュー♪
■
2015年5月17日。
大山ケーブルカー旧車両ラストラン…。
開業から50年間もの長期間使われた車両…。
車両も施設も老朽化…。
2015年10月1日の新型車両デビューまで4ヶ月半の長期運休…。
クルリンらに見送られ、引退する「たんざわ号」(大山ケーブル駅で)
大山ケーブルカー(神奈川県伊勢原市)の旧車両のラストランセレモニーが
17日、大山ケーブル駅で行われた。
開業50周年(1965年の戦後運行再開から50年)を機に大改修し、
車両やケーブル、レールを新しいものに交換する。
18日から9月末まで全線運休となる。
旧車両は緑色の「おおやま号」と赤色の「たんざわ号」。
各1両編成で、かわいいイラストとともに人気を集めていたが、老朽化が
目立つようになった。
大山ケーブルカーは、麓の同駅から阿夫利神社駅までの全長約800メートル
を6分で結ぶ。
総整備費は約16億円。
新型車両は大型の曲面ガラスを採用し、展望がさらに良くなる。
式典では、市のイメージキャラクターのクルリンが、古橋克男駅長らに花束を贈呈。
午後5時発の最終便を関係者や鉄道ファンら約300人が拍手で見送った。
※大山ケーブルカー公式サイトより
・大山ケーブルカー
■
『50年に一度の夏』
大山ケーブルカー運休期間の特別企画。
・伊勢原市観光協会
2015年5月30日(土)に訪れてみたのだが、閑散としていた…。
やはり、ケーブルカーあっての大山…♪
改めて、そんな印象を…。
・新緑の大山♪ 2015.05.30
■■
大山ケーブルカー旧車両搬出&新型車両搬入。
■
2015年6月12日。
「おおやま号」搬出。
・大山ケーブルカー搬出… 2015.06.12
■
2015年6月24日。
「たんざわ号」搬出。
・水曜日… 2015.06.24
■
2015年6月25日。
新型車両搬入。
・木曜日…♪ 2015.06.25
■
2015年10月1日、新型車両リニューアルデビュー♪
・大山に、美しい日本のケーブルカー誕生/小田急
・大山、ふたたび。/小田急
・大山ケーブルカー
・伊勢原市観光協会
■
大山ケーブルカー旧車両保存。
2019年4月。
千葉県いすみ市の「ポッポの丘」で赤い「たんざわ号」と会ってきた。
2019年4月撮影
・週末♪ 2015.11.20
・連休明け… 2015.09.24
・いすみ鉄道&小湊鉄道♪ 2019.04.07
■
大山登山マラソン。
小田急線・伊勢原駅北口~大山阿夫利神社下社までの約9km。
標高差650m、1,610段の石段…。
・第31回 大山登山マラソン
■
新東名伊勢原JCT~伊勢原大山IC開通♪
2020年3月7日、新東名伊勢原JCT~伊勢原大山ICが開通する。
この開通により東京から大山まで高速でつながる。
2020年11月、高速でドアトゥドアの大山へ行ってみた。
圏央道・厚木PAスマートインターから伊勢原大山インターまで、高速を走ってる
時間は20分弱…。
・大山へ♪ 2020.11.04
・厚木PAスマートIC…♪ 2018.09.12
■
丹沢・大山エリアナビ
小田急サイトに新たに丹沢・大山エリアナビが開設された。(2023年3月)
・丹沢・大山エリアナビ/小田急
以前からある丹沢・大山サイト
・大山、ふたたび。/小田急
■
関連記事
・ヤビツ峠へ♪ 2024.05.04
・高尾山へ♪ 2023.10.28
・大山へ♪ 2023.04.01
・秦野&山北へ♪ 2022.11.12
・熊澤酒造&梶原景時館址♪ 2022.08.22
・座間ひまわりまつり♪ 2022.08.11
・大山へ♪ 2022.01.09
・南町田グランベリーパーク♪ 2021.11.27
・丹沢、大山、道志みち♪ 2021.11.11
・秦野へ♪ 2021.10.09
・いつもの西湘♪ 2021.09.20
・相模線入谷駅へ♪ 2021.08.20
・相模線「西寒川支線」跡地へ♪ 2021.02.07
・座間入谷のX'masツリー♪ 2020.12.26
・大山へ♪ 2020.11.04
・相模線入谷駅♪ 2020.04.25
・相武台下駅♪ 2019.08.06
・座間入谷のX’masツリー♪ 2018.12.25
・東急田園都市線♪ 2018.11.28
・座間ひまわりまつり♪ 2018.07.23
・小田急線&相模線♪ 2018.06.01
・またまた相模線♪ 2018.05.10
・相模線&桜♪ 2018.03.31
・大山阿夫利神社に初詣♪ 2018.01.03
・相模線♪ 2017.01.08
・座間のひまわり♪ 2016.08.13
・相模線つづき…♪ 2016.08.06
・相武台下駅♪ 2016.08.04
・新緑の大山♪ 2016.05.14
・大野山♪ 2015.10.24
・三ノ塔♪ 2015.07.19
・新緑の大山♪ 2015.05.30
・大山♪ 2014.05.24
・伊勢原&大山♪ 2013.05.05
・お墓まいり&アクアライン~海ほたる♪ 2013.03.16
・伊豆♪-1 2013.02.10
・OUT RED SALE♪ 2013.01.26
・まるで雪山…♪ 2013.01.20
・大山♪ 2012.12.01
・久々のグランベリーモール♪ 2012.11.03
・秦野へ♪ 2012.10.06
・相模線、夏~♪ 2012.08.05
・ロマンスカーHiSE引退… 2011.12.17 <鶴見線・国道駅>
・久しぶりの湘南-2♪ 2011.10.29
・いざ箱根3♪-帰りに寄り道 2011.11.09
・いざ箱根1♪-足柄道アプローチ 2011.10.08
・アウトレッドセール&ひまわり♪ 2011.07.30
・大山-2♪ 2010.01.23
・大山-1♪ 2010.01.23
・日向薬師♪ 2009.10.30
・大山♪ 2007.11.23
・大山街道・下鶴間宿♪ 2007.07.21
・大山 2005.11.20
★
関連記事
・服部牧場へ♪ 2024.08.17
・宮ヶ瀬湖へ♪ 2024.01.06
・丸太小屋レストラン「びんずる」へ♪ 2023.02.25
・宮ヶ瀬湖へ♪ 2022.07.02
・いすみ鉄道&小湊鉄道♪ 2019.04.07
・旧東海道・藤沢宿♪ 2017.09.03
・たまご街道&大陶器市♪ 2017.01.21
・宮ヶ瀬湖♪ 2016.11.12
・宮ヶ瀬湖&道の駅「清川」♪ 2016.05.21
・相模原・麻溝公園大陶器市♪ 2015.01.11
・週末♪ 2012.09.14
・海老名EXPASA♪ 2012.07.16
・いざ箱根3♪-帰りに寄り道 2011.11.09
・いざ箱根1♪-足柄道アプローチ 2011.10.08
・くだもの&山~♪ 2011.09.04
・etc…♪ 2011.03.06南足柄~仙石原新道(林道活用)の話題
・宮ヶ瀬湖♪ 2010.11.28
・水郷田名♪ 2010.06.26
・稲村ヶ崎・鎌倉長谷寺-1♪ 2010.02.06
・陶器市&相模原公園♪ 2009.09.27
・三軒茶屋の大山街道♪ 2008.12.11
・箱根の紅葉-1♪ 2008.11.08 矢倉沢を通って箱根へ
・R246 STORY♪ 2008.08.14
・R246 STORY♪ 2008.03.13
・宮ヶ瀬のクリスマスツリー♪ 2007.12.19
・246CAFE&BOOK♪ 2007.03.06
・紅葉 2005.11.05
・R246(1) 2005.10.09
・R246(2) 2005.10.09
・R246(3) 2005.10.14
・R246(4) 2005.10.14
・R246(5) 2005.10.17
■★■★■★■■■■■■■■■■■
道志みち♪
大山のずっと北側になるけど、神奈川県相模原市緑区西橋本から青山交差点、
青野原、山梨県道志村を経て山中湖村へ至る国道413号、道志みち。
こちらの記事も。
・道志みち…♪ 2023.05.04
・富士山五合目へ♪ 2022.10.02
・富士芝桜へ♪ 2022.05.22
・丹沢、大山、道志みち♪ 2021.11.11
・ほうとう、リベンジ…♪ 2021.10.18
・河口湖へ…♪ 2020.11.14
・道志みち…♪ 2020.08.22
・道志みち~河口湖♪ 2015.07.11
・道志へ♪ 2012.06.17
・道志みち…かな…♪ 2011.05.14
・道志みち♪ 2010.05.01
・道志みちで帰りました♪ 2008.04.27
・忍野♪ 2008.04.26
・道志みち♪ 2007.05.04
関連リンク
・国道413号Wikipedia
・道志村役場HP
・道志の湯
■
平成30年(2018年)10月1日、台風24号の影響により、相模原市緑区
青根地区で道路周辺の斜面が大規模に崩落。
国道413号及び市道橋津原平丸(はつばらひらまる)において全面通行止め
を実施。
国道413号は平成31年(2019年)3月下旬解除予定。
市道橋津原平丸は青根地区の生活交通路としての暫定開通として、
平成30年(2018年)12月上旬解除予定。
通行止め区間。
東側の青野原西野々交差点は蕎麦の”つねっさ”の先にある旧道との交差点。
西側は青根交差点。
・国道413号(通称:道志みち)・市道橋津原平丸の全面通行止め/相模原市
■
その後、平成31年(2019年)4月、被災箇所を迂回する仮橋を設置し暫定開通。
ところが、令和元年(2019年)10月、台風19号(令和元年東日本台風)により
更なる複数の斜面崩落、路面崩壊等が発生、青野原~青根間が全面通行止め。
同年年末には全面通行止めが一旦解除された。
令和2年(2020年)1月中旬から3月下旬、青根の一部区間を再度通行止めにして
、斜面の集中工事を実施。
令和2年3月27日、全面復旧、通行止め区間の規制を解除した。
一連の災害による通行止め…。
バスの運行も休止されたため、住民は通勤・通学の足として、相模原市が確保した
タクシーを利用してしのいだ…。
数年間タクシーを利用するって、大変な苦労だったのだろうと…。
2018年の台風24号、2019年の台風19号…。
関東で猛威を振るった台風として記憶に新しい…。
千葉県の大規模な被害、箱根や鎌倉の信じられないような被害…。
道志みち、元気になってほしい。
■
2021年7月24日。
東京オリンピック第2日の24日、山梨県の道志村や山中湖村などを通過する
自転車の男子個人ロードレースが開かれた。
大会組織委員会は沿道での観戦自粛を求めたものの、沿道には大勢の人が
駆けつけ、県内で初めてとなる五輪競技を見守った。
テレビ中継もされない中、観戦自粛を求める組織委の方針に対し、観客からは
不満の声が聞かれた。
25日は女子のロードレースが行われる。
レースは午前11時に東京都の武蔵野の森公園をスタート。
両村を経て富士山麓(さんろく)を周回し、静岡県小山町の富士スピードウェイ
まで244キロのコースで展開された。
スタートから約95キロ地点、山中湖畔地域に入る平野交差点では、夏休みで
避暑に訪れた観光客や別荘の住民らが国道の両側に詰めかけた。
中には店舗や民家の2階で選手を待つ人たちも。
スタートから2時間半が過ぎた午後1時半過ぎ、選手が次々に通過し始めると、
観客は拍手を送ったり手を振ったりしていた。
一方、湖西側の「山中湖交流プラザきらら」に山中湖村が設けたパブリックビュー
イング(PV)会場では、レースの中継映像が流された。
来場者は想定した2,000人の半分にも満たず、沿道での観戦と対照的な光景と
なった。
組織委は「沿道に人が集まる状況ができ、感染リスクが高まる」として、
沿道での観戦自粛を要請。
PVを巡っては、道志村が要請前に中止を決めた一方、山中湖村は山梨県知事
が慎重な対応を求めたものの、入場者を当初8,000人から2,000人に制限
した上で実施に踏み切った。
女子のロードレースは25日午後1時に武蔵の森公園をスタートし、
静岡県小山町のゴールまで147キロのコースで行われる。
※毎日新聞ニュースより
テレビでは都内も相模原市内も道志村、山中湖村あちこち沿道での応援の姿…。
無観客での開催の中、道路脇で観客になれるロードレースには関心が高いのだろう。
特に、「道志みち」63kmへの関心の高さが嬉しい。
・総距離:約244km、レース距離:約234km(スタート後10kmはパレード走行)
・獲得標高:約4,865m
・最高到達点:約1,451m(静岡県裾野市須山)
■
ポスター♪
2010年秋のポスター。
2010年秋、小田急ロマンスカー「メトロもみじ号」のチラシ♪
なんか力作♪
★
大山のポスターで最も大好きなポスター♪
2010年秋。
このポスターが撮られたトコは大山ケーブルの中間駅、大山寺駅。
2010年1月に訪れたとき、この駅で下車して、下まで歩いてみた。
ちょうど右上の方に見える民家の屋根がある辺りが下界の家々。
こま参道のお土産屋さんかも。
そんなに遠くないことが判る。
きれいに撮れなかったけど、ちょっと満足♪
・大山のポスター2♪ 2010.10.26
・大山のポスター♪ 20101.10.23
★
2011秋のキャンペーン「大山を歩こう」ポスター。
2011年秋、青いロマンスカー。
昨年と変わり映えしない…。
またまた変わり映えしない…。
2012年秋♪
2012年秋
2015年初夏
2015年秋
2015年10月1日。
大山ケーブルカー開通50周年を機に、新型車両リニューアルデビュー♪
2021年秋
2022年初夏
新緑の大山。
登ろう、一緒に。
2023年初夏
新緑の大山。
2024年初夏
新緑の大山。
■
LINK♪
・大山に、美しい日本のケーブルカー誕生/小田急
・大山、ふたたび。/小田急
・大山ケーブルカー
★付録
2010年3月6日(土)、7日(日)開催された「第20回大山とうふまつり」。
最もケーブル駅に近い市営第2駐車場をメイン会場として開催された。
従って、この日はクルマは下の駐車場へ。
お土産屋さんや食堂とか各店でもサービスがある。
毎年の恒例行事のよう。
・大山とうふまつリ(おでかけインフォ)
| 固定リンク
コメント