« ご近所♪ | トップページ | 月曜日… »

2010/11/28

宮ヶ瀬湖♪

宮ヶ瀬湖

今日もいいお天気♪

日中は20℃♪


予定はしてなかったのだけど、いいお天気が勿体ないのでお出かけ。
もう紅葉もないだろうと思いつつ宮ヶ瀬へ。

いつものように座架依橋を渡り、相模川沿いに北上。
高田橋のとこで左折して半原へ。

途中、景色のきれいな中津川の河原で休憩。
最近、半原が気にいってきた。

Pb281756



半原神社でも。
銀杏が見事。

Pb281760

  
    
  
神社のとこは撚糸組合前というバス停。
昔、養蚕や撚糸業が盛んだった頃の響きを感じる。

Pb281762

 

 

国道412号沿いに生糸を巻いたようなモニュメントがあり、半原と書いてある。
それも気になってた…。
生糸に関係あるんだと思っていたけど、養蚕や撚糸業が盛んだったようだ。


いつもなら国道412号で半原の集落を迂回して通過してしまうのだが、今日は
集落の中を。

里山風景そのもの♪


愛川繊維会館(半原)

半原越Wikipedia

半原越えサイクリング



半原日向交差点で国道412号へ。
本来はここで左折して宮ヶ瀬湖に行くのが最短なのだが、つい右折してしまった。

少し行くと県立あいかわ公園入口。
ここもいい所だけど、今日はパス。


神奈川県立あいかわ公園

 

 

結局、関交差点まで行って、412号から県道へ入り、鳥屋経由で。
実はこちらのルートは好きなルート。

やっぱり、昔からのルートはいい。
鳥屋の集落も懐かしい。

~~  ~~  ~~
初めて鳥屋に来たのは、高校1年生の夏休み。
水泳部の夏休み練習が始まるまでの数日間、クラスメイト数人とキャンプへ。
鳥屋どころか、丹沢に来たのもこの時が最初。

横浜駅東口(旧駅舎)で待ち合わせしたのだが、僕が1時間以上も寝坊。
当時は携帯もなく…。
彼らは、誰も僕の自宅の電話番号を知らない…。  
でも、誰かが自分の自宅に電話して僕の家の電話番号を調べてくれた。
そんな時代…。

僕は慌てて家を出て横浜駅へ。
もちろん誰もいない。
一応、記憶にあった横浜線橋本駅へ。
ここからバスで三ヶ木、鳥屋へと来た。
車掌さんが乗務していた時代、車掌さんに色々尋ねた。

確か、鳥屋から早戸川の国際マス釣り場というキャンプ場に行くと言っていた
のを思い出して、マス釣り場の小型バスに。

キャンプ場は広くて探すのは無理と思ったのだが、念のため、少し探しだしたら
すぐに友人たちが。
友人たちは僕が来るとは思ってなかった。

僕にとっては、記念すべきキャンプデビュー♪

~~ ~~ ~~


鳥屋あたりの道路、ずいぶんとよくなった。
なんだか、観光道路…。
ここから、宮ヶ瀬湖はすぐ。

宮ヶ瀬湖に近づくにつれ、クルマが混んできた。
そか、今夜はクリスマスツリーの点灯2日目。
夕方になればなるほど混んでくる。

少し離れた駐車場に。

宮ヶ瀬湖が~♪

Pb281768


昭和の頃(?)、ここはよく来たとこ。
まだ水没してない頃。
落合記念橋の辺り、好きだった。

BBQもよくやった。

我が家のキャンプデビューもここ。
ちょうど、上の写真の湖の底あたり。
その頃、既に虹の大橋がかかっていて、いろんな事件、事故もあった。


そして、水没した方々が移り住んだのが、この辺り一帯。
新しい住宅街と、新しい観光名所。
宮ヶ瀬、水の郷、観光地も随分と板についてきた…。

Pb281779



こんな物も…。
みんな、ぎょっと…。

Pb281826


巨大クリスマスツリーが出来てからは、すっかりクリスマスムードを演出するように。

Pb281825

宮ヶ瀬・水の郷は華やいだ雰囲気♪
やはり、クリスマスツリー効果。


宮ヶ瀬湖畔のクリスマスツリー

宮ヶ瀬ドットコム

宮ヶ瀬湖/宮ヶ瀬ダム周辺振興財団





過去記事

宮ヶ瀬のクリスマスツリー♪ 2007.12.19

紅葉 2005.11.05


昨夜から点灯開始。
週末は混む…。
一度はご覧になることをお勧め♪

Pb281809

 

  
この大きな木がお目当てのツリー。
まわりのイルミネーションも年々充実してるよう。

Pb281786




光の階段下には、かわいいSLが♪
園内を走りまわる姿がホントにかわいい♪

Pb281787



紅葉きれい♪
まっ赤~♪

Pb281792


Pb281801


光の階段、夜はこちらもきれい♪

Pb281805 




Pb281811



さざんか♪
冬…。

Pb281819


日中は20℃もあったのに、日が陰ってくるとちょっと寒さを感じる…。
遊覧船♪

Pb281832


Pb281834


水の郷のお店って、ついつい…。
お腹がいっぱい…。
なんだか、お肉が多いとこ。
焼き饅頭、アユやイワナの塩焼きも…。

    


帰路も半原に立ち寄って、豆腐を♪
tvk(テレビ神奈川)のあっぱれ!KANAGAWA大行進でも紹介された美味しい
豆腐のお店、愛川とうふ豆水車へ。
横浜芹が谷から美味しい水を求めて移転してきたのだとか。

ウチもたくさん買ってしまった。
そうしたら、おからをいただいた。
それも、かなり大量…。  丼に入りきらない。

僕しか食べない食材…。
おからって、あんまり保存がきかないと思い、今夜の夕食に早速作ってくれたの
だが、僕が具材や味を教える…。

ま、いい味に♪
二男も手作りだからと食べたので、僕が一人で食べるときの2、3倍はやっつけた
のだが、まだ随分と残ってる。
明日はおからコロッケかな…。

豆光

愛川とうふ豆水車/食べログ 

 

Pb281840   



座架依橋を渡ったあたりで大山がきれいに見えた♪

Pb281846


  

 

|

« ご近所♪ | トップページ | 月曜日… »

コメント

ururuさんへ
僕も学生時代から、このエリアに…。
ママとのドライブも、ここが多かったですし、子供たちと出かけるのもここでした♪

そんな思い出の場所も今は湖底ですが、一層よく思えてしまいます。
虹の大橋の真下あたりがキャンプ場でした。

ジャンボツリーも日本一だったのですが、今はすぐに真似されて追いつき追い越せ…。
そういう追い越せ、宮ヶ瀬はやらないようで、ジャンボクリスマスツリー発祥の地ということで威厳を保っているようです。

大凧もそうだったようで、各地の大凧が大きさを競っていたのをやめて協定を交わしてるようですね。

ツリーのほうは、土日は相当に早い時間からクルマが押し寄せるので、覚悟が必要です…。
ウチは3年前、平日に行きました。

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/11/30 00:53

mayuさんへ
今年は紅葉は期待してなかったのですが、山は色づいてました
ここは10年前にダムができて湖になった人造湖です。

今は湖底になった所、以前はBBQやキャンプしたりと楽しい思い出がたくさんあります

イオンで楽しく過ごせたんじゃないですか~
自然もいいけど、ショッピングモールも好きです

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/11/30 00:37

反べぇさんへ
思ったよりも紅葉きれいでした♪
こちらも猛暑の影響で紅葉が遅くなったのと、紅葉しない木が多いとのことです。
紅葉しないで落ち葉になるんだそうです。

あれはイノシシなんですよ。
このエリアはイノシシが多いのと、豚と掛け合わせたイノブタも…。
けっこう美味しいです♪

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/11/30 00:21

こんばんは~
私も、愛川とか、宮が瀬とか、思い出がいっぱ~い♪

子どもたちと、今は亡き愛犬と、虹の大橋あたりで撮った写真を思い出し、胸が熱くなりました☆
(ありがとうございます)

今年も宮が瀬のツリーがライトアップされる季節ですなんですね。。。
あのSL,ホントに可愛いですね♪

投稿: ururu | 2010/11/29 22:41

紅葉すすんで山もきれいだね~。
日中暖かいけど、風ふいたり、日が陰ると寒いですね。

素敵な湖だね~。

気分もすっきり~。
週間の疲れもぶっ飛んだかな。

私は毎日イオンで人に疲れちゃった。
やっぱり、自然の中が良いね。

投稿: mayu | 2010/11/29 11:41

紅葉きれいやなぁ♪

こっちの方は、夏暑かったせいか? 真っ赤な紅葉ってのがほとんど見られずじまい。

それにしても、あの豚さん?の飾りだけはどうも^^;

投稿: 反べぇ | 2010/11/29 00:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮ヶ瀬湖♪:

« ご近所♪ | トップページ | 月曜日… »