腰越しらすや&江ノ電鎌倉高校前駅イルミネーション♪
★腰越しらすや&江ノ電鎌倉高校前駅イルミネーション♪
今日は晴れ♪
近所のショッピングモールでお買い物。
あれもこれも…。
ユニクロが安い♪
一時期飽きられたかと思ったけど、いやいやなかなかの人気。
ベーシックな衣類なら、ここで充分。
それにしてもレジはすごい行列。
50人ほどの長い行列、7、8台のレジはフル稼働。
僕もヒートテックとかトランクス、はたまたカジュアルシャツとか、ここで買うことがある。
今日はここでチノパンを買ってみた♪
ここでズボンの類は買ったことなかったけど、試着室が6、7室あって、待つ必要が
なかったから。
でも、裾上げに1時間…。
ま、他の買い物もあることだしOK。
すごい安いジーンズには奥様たちが群がっていた。
でも、サイズがないって…。
売れ筋のサイズが不足しがちなのは、ユニクロの甘いとこで、日常茶飯事。
これって、案外大きな機会損失…。
それにしても、最近はMADE IN CHINAの衣類が少なくなった。
今日、ママのものも買ったけど、二人とも中国製はなかった。
代わって、ヴェトナムとかインドネシア、果てはバングラディッシュ、インドとか、
東南アジアや南アジアが増えてきた。
そうそう、ミャンマー製の衣類や靴が爆発的に増えてる。
中国といえば、野菜や魚介類、加工食品とかがずいぶん多い頃があったけど、
中国製毒餃子事件以来、目にしなくなった。
事件への対応も疑問だらけ…。
たまに、半値以下の中国の野菜や、うなぎとか並べてあっても手にしない。
頭の中に中国食品=毒って記憶されてしまった…。
誰か手にしようものなら、一斉に好奇の視線にさらされる…。
確かに、スーパーとかで中国製を買うのは、ちょっと恥ずかしい…。
食品、衣類と中国製が消えていって、次は何…?
★
二男は月曜日も休みとかで4連休…。
いつも、土日は寝てばかりなのに、今日は早めに起きてきて、刺身や生シラスを
食べに行きたいとか。
じゃ、夕食は湘南で♪
先日腰越漁港で目にした「しらすや」の新しいお店へ♪
夕暮れどき、腰越に到着。
腰越漁港のナナメ前。
以前はアイスクリーム屋さんだったとこ。
過去記事
・GWの鎌倉♪ 2009.04.03
えっ、折角の駐車場にクルマがいない…、夕方は混むと思ったのに…。
夕方といっても、17時前…、ちょっと早いかな。
ま、元々、「しらすや」旧店舗はクルマで来るとこじゃなかった。
こちらは13日にオープンしたばかり。
以前の旧店舗は閉鎖され、来年3月にリニューアルオープンだとか。
・しらすや/食べログ ※旧店舗の情報のままです
・鎌倉腰越★湘南しらす直売所 勘浜丸直営しらすや
・しらすや/湘南しらす★情報局
過去記事
・リバイバルカラー江ノ電♪ 2010.11.06
・久々の湘南♪ 2010.09.05
腰越の夕暮れ。
「しらすや」の新しいお店♪
以前のお店と同じプレート。
どきどき…♪
店内には5、6組の先客…。
店内は広くて、きれいで、リラックスできる雰囲気。
ゆったりとしてる。
しらすづくし定食を♪
そして、僕はノンアルコールビールを。
ここのしらすのかき揚げ、まわりはさくっと、中はしっとり。
美味しいです♪
生しらす、年内いっぱいですよ。
1月から3月初旬まで禁漁…。
タコとエビのマリネも美味しかった♪
食事を終えて店を出たら、10台分ある駐車場は満車…。
この勘浜丸は目の前の腰越漁港内の入口にある直売所もやってる。
生しらす、釜揚げ、畳いわしなど。
・腰越漁港内直売所/勘浜丸
手作りマップ♪
次は江ノ電の鎌倉高校前駅へ♪
最近、同じとこばかりで…m(__)m
まずは、小動交差点。
江ノ電♪
江ノ電・鎌倉高校前駅に停車中の20形。
ホームが明るい♪
冬になると江ノ電駅のイルミネーションが~♪
江ノ電の鎌倉駅、長谷駅、鎌倉高校前駅、江ノ島駅で実施。
16日から始まり、バレンタインデーの2月14日まで。
小田急グループのイルミネーションって、ほとんどバレンタインデーまで。
・江ノ電駅イルミネーション/江ノ電
江ノ電・鎌倉高校前駅のイルミネーション♪
江ノ電1000形。
江の島もきれい~♪
江の島展望灯台がくっきり♪
ちゃんと灯台として、カクテル光線(?)がくるくる回転してる。
帰りにショッピングモールへ寄り道。
ツリーとイルミネーション♪
帰路、眼下に見える東名は上りがぎっしり…。
土日は混む…。
年末は近所の道路も混む…。
| 固定リンク
コメント
ururuさんへ
江の島も江ノ電の駅もイルミネーションです♪
もうすぐ師走…。
生しらす、あと一ヶ月…。
でも、忙しい12月、わざわざ食べに行けないですね…。
3月11日解禁を待ちましょう。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/11/29 00:20
そうそう、シラスは1月~3月まで採れないんですよね。
春まで食べられそうにありません(涙)
江ノ電の風景はいつ見ても和みます。
もう師走のイルミネーションですねぇ。。。早いなぁ。。。
投稿: ururu | 2010/11/28 13:00
あおいさんへ
ヒートテックは優れものですよね。
冬はこれがないと。
そういえば、あれほどたくさん出回っていた韓国製の衣類、いつの間にか見なくなりました…。
中国製も見なくなってきてますね…。
ラルフローレンが安いなんて、マダガスカルは天国みたいなトコですね~♪
確かに、問題は人件費なんでしょうね。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/11/21 23:44
ゆ〜ちゃん♪さん
こんばんは!私もヒートテックは買いましたよ!毎日着ています。
最近は中国の人件費も上がったんですね。韓国製の洋服もほとんどありませんもんね。
私がアフリカのマダガスカルに住んでいた時は、ラルフローレンの工場があるみたいで、スゴく安く売っていましたよ。
マダガスカルの一月の人件費は5千円くらいです。
安いですよね〜。
投稿: あおい | 2010/11/21 19:22
mayuさんへ
生しらすとか、しらすづくし、美味しかったです
ドライブ中のノンアルコールビールも最近は嬉しい飲み物
こちらも、湘南もけっこう田舎なんですよ…
そのほうが好きですし~
お出かけは早めに切り上げる性分で、夜景を撮る事はほとんどなくて…。
思った通りに撮れないです…、難しいですね…
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/11/21 10:23
夜景がきれいに撮れていますね~。
ホームがきれい。
おいしかった~~
湘南のみせなんだね。
じゃ~夕食は湘南っでって言ってみたい。
都会チックで素敵だわ。
田舎者だからね~
投稿: mayu | 2010/11/21 06:29