« 強羅です♪ | トップページ | 箱根2-強羅~宮ノ下♪ »

2010/12/05

箱根1-仙石原エリア♪

箱根1-仙石原エリア

土曜日、朝から最高のお天気♪

気温も高く、厚着してたら汗…。

東名は横浜町田~厚木間で若干の渋滞らしいので、厚木インターから。
当然だけどガラガラ。

御殿場インター目指して快適ドライブ。
秦野中井インターを過ぎると富士山が♪

さらに大井松田インターにさしかかる下り坂で、お約束の富士山♪
富士山の全身が見えるよりも美しく、下り坂なので見上げないと視野に入らない
この富士山、いつもながら感激♪

Pc041853



御殿場インターはアウトレットへの行列はなく、平穏…。
そのまま国道138号を南下して乙女峠、箱根方面へ。

思ったとおりまたまた富士山♪
今度は全身が~。

Pc041859


まずは仙石原へ。
若い頃は通り過ぎるだけだったエリア。
最近はなんか新鮮に感じる。


一口に箱根っていっても、ここはホントに色んな顔があるとこ。
箱根の温泉といっても20もある。
箱根二十湯といって、湯本温泉、塔之沢温泉、堂ヶ島温泉、宮ノ下温泉etc.。
それぞれの温泉が独自のブランド…、そんなとこが20ヶ所も。

若い頃、箱根に行っては、全部まわるつもりでいた…。
何回も行って、出来っこないことを悟ったけど…。

僕の場合、最初は芦ノ湖や元箱根が箱根だった。
そして、プリンスエリアにはまった。
子供たちとアウトドアにはまっていた頃はプリンスのコテージも良かったし、
湖尻にある公営の芦ノ湖キャンプ村に…。

箱根といっても、まだ立ち寄ってないとこが結構ある…。

箱根に入るルートにも変遷が。
最初は御殿場インターから乙女峠経由のルートにはまったり、何もない芦ノ湖
スカイラインを分けもなく走りまわった頃も。
そして、ターンパイク一辺倒。
さらには箱根新道にず~っと。
ここんとこ、御殿場インターからのルートに戻りつつある。

伊豆への通り道でもあった。


しょっちゅう行ってたのに、ここんとこご無沙汰…。
2年前の紅葉の頃、仙石原、そして桃源台からロープウェイで大涌谷へ。

最近、仙石原エリアが良さそうかなって思えてきた。
そして、ホントにン十年ぶりの強羅や宮ノ下、湯本でも…♪



■関連記事

箱根の紅葉-2♪ 2008.11.08

箱根の紅葉-1♪ 2008.11.08





仙石原、すすき群落♪
とっくに終ってるけど、枯れたこの雰囲気も…。
それにしても、クルマが少ない…。
シーズン中は絶対に近寄りたくないけど…。

Pc041910
 
  
Pc041908



そして、最大のお目当て、ラリック美術館♪
ラリック美術館はほとんど興味ないのだが、オリエント急行がいる♪

Pc041864




箱根ラリック美術館
Logo_s2


箱根ラリック美術館のオリエント急行”LE TRAIN”(ル・トラン)♪

観光用オリエント急行VSOE(ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス)

オリエント・エクスプレスの世界へようこそ

オリエント急行

 
  
  
■関連記事

オリエント急行♪ 2008.11.22



まずは当日予約を。
人数が限られているので、こういうシーズンオフがいい。

時間まではショップで買い物。
いろんなグッズがたくさん…♪
ずいぶん買い込んだものだ…。


オリエント急行♪
1929年から運行開始したコート・ダジュール特急としてスタート。
これは、パリ~ニース~ヴァンティミーリア(伊)をむすぶコート・ダジュール特急。
その後、トルコ・イスタンブールへのオリエント急行としても使用されたようだ。
なんと、80年以上前に造られた車両。

1988年、正統派オリエント急行のこれらの車両はヨーロッパから陸路、香港へ。
香港からは船で山口県へ運ばれ、JR各線を経て東京まで来たことがある。
その後、日本各地を駆け巡り、ヨーロッパに”帰国”…。

2001年まで現役で…。

2004年4月に沼津港に到着…再来日。
車両は大型トレーラーに載せられ、沼津港を0時に出発。
国道1号を少し走行した後、246を時速15kmほどで東へ進み、御殿場から
箱根裏街道(国道138号)に入り、乙女峠を経て早朝6時30分に仙石原
に到着したのだとか。

最後の余生を箱根・仙石原で♪

Pc041881



豪華サロンカーで、コーヒーとショコラのお茶♪
いやっ、カフェ♪

僕はコーヒー、ママはハーブティー。 
このハーブティー、はじめての味で美味しかった♪

窓のとこにあるのはラリックの作品。
また、この車両はラリックが室内装飾を手がけている。

Pc041889


Pc041896


今日のように素晴らしいお天気、オープンガーデンが輝いてる♪

でも、東名の鮎沢パーキングで食べたアメリカンドッ君、さらにはオリエント急行の
車内でのカフェ&ショコラ♪
折角なのに、何も食べたくない…。

Pc041901


フォードのクラシックカー♪

Pc041903




箱根でミュージアムって、全然興味がなくて今まで冷ややかに…。
でも、こうなったら、今日はミュージアムで。

次は箱根ガラスの森へ♪
さすが「うかいグループ」。
演出がすごい。

河口湖オルゴールの森美術館も姉妹ミュージアム。

いきなり、この光景にはびっくり♪
クリスタル・イルミネーション。
ただのガラス玉なのに、すんごく綺麗。

箱根ガラスの森美術館
Logo_s_2


Pc041913



ヴェネチアン・グラスのコレクションがとにかく凄い。
さらに現代ガラスも。

それ以上にすごいのはショップ。
園内の半分以上はショップかと思えるほど。
ガラスに限らず色んなものが。

Pc041944

 

クリスタルのクリスマスツリーの向こうにはサンタさんが♪
そして、煙突の煙にように見えるのは大涌谷。

Pc041964


昼間でもきらきらとよく光る♪
夜はきれいなんだろうな。

カメラでも少し再現できた…かな…。

Pc041965


Pc041968



小腹がすいてきたので、オープンテラスのカフェレストランへ♪

かなりの収容力。
店内ではカンツォーネも。

Pc041955   


パスタ、美味しかった~♪

Imgp5632


こんなガラスの風船も♪

Pc041969




今日はミュージアム三昧ということで…。
次は星の王子さまミュージアム♪

いつも横目に見ながら、あるいは全く気にかけずに通り過ぎていたトコ。
絶対見ることないって思っていたトコ。


星の王子さまミュージアム~箱根サン=テグジュペリ/TBS
2010120000

 

それなりに夢のあるとこ。

「星の王子さま」、確か子供の頃、読んだ…。
当たり前だけど、サン=テグジュペリに関する展示が多い。

Pc041971




Pc041978


まだ明るい時間のツリー♪

Imgp5635


パリのカフェ♪

Pc041979


お~っ、パリの街並み♪

Pc041983 


ここでも、ショップへ。
二男へのお土産を物色…♪

Imgp5634


星の王子さま♪

Pc041981



ようやく日が暮れてきたけど、なかなか暗くならない…。
でも、そろそろ宿にチェックインして温泉にでもつかりたいし…。

Pc042043


箱根仙石原温泉/箱根仙石原商店会




箱根って近いとこだから、泊まることなんてほとんどない。
アウトドアにはまっていた頃に少し…。

だけど、今回はこの仙石原と強羅や宮ノ下、湯本なんぞをまわりたい。
そんな野望(?)を満たすには一日じゃ無理という訳で、強羅に宿泊♪

強羅、宮ノ下、湯本なんて、結婚前に来たきり。
当時、強羅の急坂を下っていたら、クルマのブレーキから白煙が…。
それほど、当時のクルマって下りの急坂には弱かった。
あまりフットブレーキを使い過ぎると、そうなったもの。
それでも走行してるとブレーキが効かなくなるから恐ろしい。

箱根新道の下り坂にはそういった退避所がたくさんあったもの。
今も少し残ってるけど、何のためか分からない世代が…。

ン十年、近寄ってなかったエリアへ。
そんな事を話しながら向っていたら、そういえば、子供が小さい頃、新道が事故
かなんかで動かないのでこちらを通った記憶が。
但し、夜間だった…、何にも見えなかった…。

久しぶりの強羅♪

温泉は、いい湯♪
こちらはどこも硫黄の成分が。
硫黄の臭う、いや匂う温泉、やっぱりいいな♪



  
~~  つづく  ~~

 

|

« 強羅です♪ | トップページ | 箱根2-強羅~宮ノ下♪ »

コメント

mayuさんへ
僕もYOU TUBEで動画見てみました
何でもアニメにしてしまう日本、この頃からだったのですね…。
でも、いい内容ですよね
キャラは日本風にかわいいですし
このアニメ、アメリカでもオンエアされたそうです。


今のアニメとかって、自分の中で完結するような内容が多くて、社会に目を向けさせるとか、そういうのが少なくなった気がします…。
ゲームだって社会性は全くないし、その上時間に関係なくずっとやってる子もいますよね。
こんなこと言うとオジンになったなと思うのですが、最近は切実なんです。
新入社員や入社して3、4年経った社員、社会を知らないし、社会に興味もたないんです。
人生22年とか25年、社会と接点もってないんですよね。
そういう彼らを一人前にするのはホント骨が折れます…。
ウチの二男も典型的…。
なぜか、長男は社会派(?)。
おじいちゃん、おばあちゃん子だったからかな…。

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/12/12 21:52

私が10歳ころですね~今、動画見てみたけど・・・こんなだったかなと懐かしくもあり、わすれちゃっているところもありでした。

今って、教育に良さそうな昔話とかほしの王子様とかないですよね。
くだらない漫画ばかりで

再放送してほしいな~。と思いました

投稿: mayu | 2010/12/12 10:14

しゅんちさんへ
そういえば、いつもの箱根旅行してないですね…。

小田急で箱根のコースって、まずは、湯本とか宮ノ下とかですよね。
僕にとっては、どちらも若い時以来だったので、今回行ってみました。
人が多いのにびっくり!!
でも、楽しかったです♪

ミュージアムは食わず嫌いというか、好きになる必要を感じてなかったのですが…。
食べてみると、意外と面白いものですね。

しゅんちさんも、星の王子さま、行きましたか~!?(笑)


投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/12/06 21:13

ururuさんへ
そうなんですよね、近場に住む者にとって、箱根は泊りがけでは行かないとこ…。
だからこそ、ミュージアムにまわす時間がないんですよね…。

今までは毛嫌いしていたのですが…。
食わず嫌い…、食べてみたら、なかなか楽しかったです♪

冬晴れ~♪
でも暖かいいい日でした♪


投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/12/06 20:14

mayuさんへ
今回は二日間だったので、ミュージアムもいいかなと思ったわけです

知らない世界を覗くのも、たまにはいいもんですね

星の王子さまのテレビアニメ、昭和53、54年だそうです。
どんな顔だったかな…、原作通りでしたっけ?


投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/12/06 20:00

どもども〜。

箱根はやっぱりこの時期がいいんでしょうね。
僕も12月上旬に恒例(高齢?)の箱根旅行のお誘いがあったのですが、仕事が忙しく今年は断念。
涙を飲んでましたが、ゆ〜ちゃん♪のblogで元気が出ました(単純)。
そういえば僕も去年星の王子様ミュージアムに行きました。
若い頃は無縁と思っていた場所も行ってみると案外楽しめますね。
また続き、楽しみにしています。

ではでは〜。

投稿: しゅんち | 2010/12/06 19:02

こんにちは~~
ちょっとご無沙汰してる内に、良い所へ行かれたんですねぇ!羨ましい。。。

箱根・・・私も子どもの頃からお馴染みの所ですが
泊りがけは修学旅行と、あと数回かな。。。

ラリックやガラスの森も素通り(><)
こんなステキな場所なんですね。
是非行ってみたいです。

冨士はやっぱり日本一の山ですね☆

投稿: ururu | 2010/12/06 18:23

楽しそう~。
景色を楽しみ・・・ゆ~ちゃんの好きな電車も楽しみそのなかでお茶
豪華なティーだったね。

美術館めぐりもよさそうですね。

星の王子様小さい頃TVでやっていたっけ

つづく・・・楽しみにしているね~

投稿: mayu | 2010/12/06 08:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根1-仙石原エリア♪:

» 箱根温泉1泊旅行/その1/箱根湯本、強羅、大涌谷 [Kimagure Diary]
先日は、シーズン真っ盛りの箱根へ温泉1泊旅行に行ってきました。箱根湯本まで車で約3時間で到着しました。 [続きを読む]

受信: 2010/12/18 20:51

« 強羅です♪ | トップページ | 箱根2-強羅~宮ノ下♪ »