« ラーメン♪ | トップページ | 伊豆だより♪ »

2010/12/16

JAファーマーズマーケット♪

JAファーマーズマーケット

今日は雲が多い。
かなり寒いと思っていたら、そうでもなかった。
関東のホントの寒さは放射冷却…。

まだそこまでは…。
でも、寒い…。




たまたま所用で小田急線豪徳寺駅から世田谷線の山下駅で乗り換えようとしたら、
もの凄い人…。
そっか、今日は世田谷ボロ市。
みんな上町駅や世田谷駅で下車。
やっぱり人気あるな。
僕も行きたいけど、アポが…。

今日、ママもボロ市に行っていたのだとか。
確かに女性グループが多かった…。



過去記事

世田谷ボロ市、行ってきました♪ 2009.01.15




                                                                                                                                    

新聞の折込チラシにJAさがみ・ファーマーズマーケット「わいわい市」オープンの広告。
24日オープン。

江の島に行く途中、小田急江ノ島線六会日大前駅と善行駅の中間で国道467号沿い
に建設中だった。
最近、JAはあちこちでこういうお店を出店してる。
近隣の農家から新鮮な野菜が店頭に並べられる。
野菜、果物、花、スイーツまでも。

ここは海も近いと思って見ていたら、なんと鮮魚も。
但し、水曜日と日曜日だけ、江の島片瀬漁港から運ばれてくる。

JAさがみ・ファーマーズマーケットわいわい市藤沢店

Waiwaiopen

  

  

  

  

|

« ラーメン♪ | トップページ | 伊豆だより♪ »

コメント

ururuさんへ
ボロ市、来月の15、16日は週末なので、行きたいと思ってます♪
あの雰囲気、なんともいえずいいですね♪
電車はかなり混んでましたが、滅多にないことですし、たまにはよろしいかと…。

都まんじゅう、町田にもあったと聞いてます。
でも、今はないですよね?

平塚の都まんじゅうは、八王子や沼津、そして過去には町田(…多分)にも手を広げているんです。
その都まんじゅう、全国各地にそれぞれ存在してるって事が興味を持ちました。
まんまと機械メーカーの戦略に乗ってしまったようです。
昭和初期の事のようですから、当時としては画期的だったのでしょうね。


投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/12/18 00:23

mayuさんへ
JAで魚って、なかなかいいですよね~
新鮮な野菜も嬉しいです

今の職務は首都圏しかあちこち行けないんです…
前の職務だと全国各地を行ったり来たり… 
毎日、新幹線の駅弁でランチというのも飽き飽きしますけどね…

気が向いたとき、行きたいとこへ行けるのが理想です

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2010/12/17 23:45

そっか!もうボロ市の季節なんですね!
なつかしい~~
私の育った街だし、神奈川に来る前、すぐ近くに何年か住んでいたんです☆

生産者と消費者が向かい合うマーケットっていいですね♪


↓都まんじゅう、町田のバス停前のお店のとそっくり~~♪

投稿: ururu | 2010/12/17 21:53

野菜じゃなくて、海のものが新鮮に変えることに憧れます。
知多とかでは激安でお魚が帰るってTVでやっていたし。
いいですね~お魚。
ゆ~ちゃんは仕事であちこち行くんですね~。

投稿: mayu | 2010/12/17 05:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JAファーマーズマーケット♪:

« ラーメン♪ | トップページ | 伊豆だより♪ »