なんだか無力感…
★なんだか無力感…
今日も晴れ♪
その上、15℃を超える暖かさ。
灯油を買いにいつものガソリンスタンドへ。
なんと、営業休止したとこ…。
レギュラーガソリンが底をついたのだとか。
灯油を求める客が次々来るので、その場合は入れてくれる。
ウチも灯油をゲット。
スーパーのパンやインスタントラーメンなど、どんどん姿が消えてる。
ミネラルウォーターもない。
ホームセンターに行ったら、同じことを考える人が…。
携帯充電器や乾電池がカラ。
灯油のポリタンクをいくつも買う姿。
あと、計画停電に備えて保冷材が飛ぶように売れる。
ティッシュやトイレットペーパーを山ほど抱えてる人が。
ウチはアウトドアをやっていた頃の蛍光灯ランプ、ガスランプ、暖房用ストーブ、
保冷材、水のタンクなどを。
アウトドア用品はこういう時に活躍する。
神奈川県央エリアの大手スーパーで営業休止したとこがある。
どうしたんだろ…。
建物に被害でも出たのか…。
さすがに遊びに出かける気持ちにはならない。
本来だったら、こんなに暖かくていいお天気、きっと出かけるはず。
それどころか、次の3連休には茨城県つくば市のママのほうの墓参りは中止
することに。
常磐自動車道がどうなるか分からないし…、不安…。
★
じっと家の中に居られない性分…。
クルマや電気は節約モードに入ったので、徒歩で…。
けっこう歩いた。
一昨日の徒歩帰宅による筋肉痛も癒えたが、あまり無理はしない程度…。
相模原市内を横切る横浜市水道道(水道道路ともいう)方面へ。
水道道に至る手前に相模原市仲よし小道というのが整備されている。
相模原麻溝公園のグリーンタワーが見える。
山茱萸(サンシュウ)の黄色い花が~♪
木を見上げていたら、通りがかったおばさまが教えてくれた。
サンシュユとも。
茱萸はグミ。
そ、この黄色い花は秋には真っ赤な実がなるが、それがグミのようだからか。
山椒(サンショウ)が訛ったとも言われてる。
あまり接点のない花だけど、宮崎県の「稗(ひえ)つき節」に「庭のサンシュウの木…」
という一節がある。
なるほど、これも先ほどのおばさまが教えてくれた。
こうやって覚えていくんだな。
★
今回の大地震のあった岩手県久慈市から北三陸の情報発信されている「北さん」。
ブログにお邪魔したら、11日の午前中の記事が最後…。
ところが、先程、再度見ていたら、12日と13日の記事が相次いでアップ。
ご無事でよかった。
・北三陸風土記(岩手県久慈市)/北さん
★
世の中、地震のことでいっぱい。
地元の記事を。
鎌倉の鶴岡八幡宮の大銀杏の話題。
大銀杏の根元部分の親木。
生命力ってすごい。
ご近所エリアの座間洋らんセンター。
ウチもよく利用しているお店。
お店といっても、畑の真ん中にあって温室がずらり。
今は息子さんががんばってる。
・「座間」の名を世界へ…黒いコチョウラン、座間洋らんセンター/神奈川新聞
明日から仕事…。
ちょっと不安…。
明日は20℃近くだとか。
被災地の方々にとって、恵みの暖かさであってほしい。
※追記
この後、何気に地元テレビ、tvk(テレビ神奈川)にチャンネルを。
なんと、計画停電の具体的内容発表。
明日の朝6時30分からだとか。
自分のトコ、まだはっきりしてないようだけど、最悪の場合は朝6時半には…。
ママはブーブー…。
二男もブーブー。
こんな状態、4月末まで続くのだとか…。
| 固定リンク
コメント
ururuさんへ
そうですよ、昨日は駅のまわり、最悪でした…。
今朝は小田急が運転してることもあって、かなり落ち着いてます。
でも、いや、だからこそ今朝も田園都市線で出勤してます。
もちろん座ってます。
計画停電、評判わるいですね。
それでなくても、不便を強いるのですから、きちんとやってもらいたいものです。
今朝もコンビニの棚からおにぎり、パン、サンドウィッチが手あたり次第に買われ、あと2、3個しかないです。
出勤する人じゃなくて、わざわざ買いにきてるようです…。
なんだか…。
スーパ−は午前中しかやってないそうですし、開店2時間前から行列だそうですね。
ま、いちいち惑わされたくないですが…。
これから電車の中で爆睡していきます…♪
投稿: ゆ〜ちゃん♪ | 2011/03/15 07:20
今日は「計画停電」に振り回された一日でした。
小田急が運休で6時台に夫を中央林間まで送っていったんですが
いつもは静かな住宅街が渋滞でした^^
仕事帰りにスーパーへ行こうと思ってたら
早々閉店の噂!
マイナーなマインドがよけい社会を不安にさせてるみたいです。
品薄。。。ちょっと辛いけど
被災地を思えば・・・
元気出して行きたいです☆
投稿: ururu | 2011/03/14 22:16
しゅんちさんへ
かなり心配な状況でしたので、昨日ブログが更新されたのを確認した時は本当に安堵しました。
いつになったら、以前のような平和な街に戻るのか…。
とりあえずは無事でよかったです。
今日も余震がありましたが、これ以上何事もないことを祈るばかりです。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2011/03/14 14:52
ゆ~ちゃん♪
コメントありがとうございます。
ゆ~ちゃん♪のコメントを読んだ瞬間、涙があふれました(はずかしい限りですが)。
実は誰よりも一番心配していたのが、北さんでした。
僕が最も長くブログ内でお付き合いをさせてくださっている方で、いつも北三陸の魅力を最大限に引き出してくれる方。
お会いしたこともないのに、昔からの友達のように接してくれている方の安否が一番気になっていました。
ブログがアップされてましたよ…の文面を目にした瞬間、ドッと涙が溢れてきました。
よかった。
生きていてくれて。
北さんはいつも町の中を探索している方…、そして海に山にと歩いている方ですから本当に心配でした。
ゆ~ちゃん♪
僕らは関東で大きな災害もなかったことで本当に幸せだと感じなければいけませんね。
本当にささやかな(僕にとっては重要ですが)情報をありがとうございました。
今からゆっくり北さんのブログを読んできます。
ありがとう!
投稿: しゅんち | 2011/03/14 00:30