大動脈復旧…♪
★大動脈復旧…♪
朝、家を出たら道路が濡れてた。
涼しい(寒い…?)けど、電車の中は蒸す…。
当分、天気わるそう…、週末は雨らしい…。
今夜、新宿ではぽつぽつ…。
★
東北の大動脈が復活。
在来線のJR東北本線が宮城県の岩切~利府と仙台~岩手県の一ノ関間で
今日から運転再開し、全線復旧した。
JR貨物も同じく復旧。
やはり大動脈の復活は心強いはず。
東北新幹線はGW前の全線開通は無理な状況だとか。
★
今朝の朝刊に湯河原の大型リゾートマンションの広告。
数年前まで誰もがお世話になった「オーシャンスパおおきじま」だったとこ。
完全に海に面したとこ。
よく読むと熱海市だけど湯河原エリアと…。
ここは、神奈川県湯河原市と静岡県熱海市の境目で、一歩熱海市に入ったとこ。
だけど、熱海市の中心街と離れていて、湯河原市の中心街の延長といった場所で
国道135号から熱海ビーチラインへの分岐点。
湯河原駅から徒歩14分だとか。
価格はそこそここなれている。
海…、ところがよく売れてるそう。
いいかも♪
・レーベン リゾリア ヴェスティブルー(湯河原)
★
それと、朝刊に見慣れない折り込みチラシ。
「あしかがフラワーパーク」…、聞いたことない…。
住所はなんと栃木県足利市。
藤の花が大きく描かれている。
地元周辺が大震災でたいへんだから、GWに向けて南関東にまで広告を
入れたのか。
でも、こんな時期、どれだけ集客効果あるんだろ。
広告の裏面、アクセス方法を見て納得。
そか、北関東自動車道が全線開通したんだ。
昨年、久しぶりにわたらせ渓谷鉄道に乗ったけど、その時は太田藪塚だったか、
太田桐生インターまで走った。
その時もらったパンフには来春全線開通という文字が躍ってた。
そして、予定通り3月19日に太田桐生インター~佐野田沼インター間が開通
して全線開通したってわけ。
大震災の影響で延期かなと思ったのだが、逆に震災の影響で予定されていた
時刻より3時間前倒しで開通したのだとか。
首都圏から1時間半と謳ってる。
八王子から1時間半とも。
ウチからだと2時間か。
・あしかがフラワーパーク/栃木県足利市
・北関東自動車道/NEXCO東日本
★
めしや大磯港が23日(土)でオープン一周年♪
オープン後3ヶ月して行ってみたけど、評判通りよかった♪
あの生シラスの量!!
長男が愛知から帰省してくるので、その時にでも連れていこうか。
大飯食らいの長男にはぴったりかも。
長男のGW休暇は29日から10連休だそう。
羨ましい…。
・めしや大磯港
過去記事
・大好きな大磯♪-1 2010.07.17
| 固定リンク
コメント
ハゲタカさんへ
足利市ですものね…。
ちょっとびっくりでした。
あの料理、過去記事の写真で黒板に書かれたメニューには1800円と書かれてます。
あのボリュームで1800円は安いです!!
それくらい凄い量で、最後は食べるのが苦痛なほどです。
生しらす丼のしらすのボリュームもとんでもなく多かったです。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2011/04/22 20:03
mayuさんへ

東北本線全線開通に続き、東北新幹線もGWの初日29日に全線再開~
これで鉄道の大動脈も完全復活です
で、あの「めしや…」のボリュームは半端じゃないんですよ…
僕にとっては拷問でした…
ウチの長男なら間違いなく普通に完食。
GWは計画立てて遊んでくださいね
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2011/04/22 19:59
ゆ~ちゃん♪さん、おはようございます。
私も見ましたよこの「あしかがフラワーパーク」のチラシ。
私も思いました、そこまで行って見るほどのものかな~と。
写真の料理、すごいボリュームで美味しそうですね~。
これでナンボですか?
投稿: ハゲタカ | 2011/04/22 09:00
うぉ~~~~このお料理すごいですね。
大飯くらいのうちにもぴったり~。
震災の影響のあったところ、開通したんですね。
そうやって、働いている方がたくさんいるんでしょうね。
TVにもっと写せばいいのにね。
励みにもなるよ。
GW。
おそろしいくらい長いですね。
私も計画立てなくちゃ
投稿: mayu | 2011/04/22 05:39