« 火曜日… | トップページ | 梅雨明け♪ »

2011/07/07

七夕♪

七夕


昨夜は雨が降ったようで、道路が濡れてた。

ちょっと涼しい。
昼間は暑相変わらず暑いけど。

 

 

七夕♪
今夜は会えたのかな。

天の川が見えるとこへ行きたい。
四国のおじいちゃんのとこは毎晩がプラネタリウムみたいなトコ♪
流れ星もかなりの数。
道志村でオートキャンプしてた頃とか、金沢時代にも鶴来辺りからよく見えた♪

地方では8月初旬に七夕やるとこが多いけど、これは旧暦じゃなくて、月遅れ。
月遅れって、新暦と旧暦の中間ということで中暦とも言うそう。

ついでにお盆については、旧盆が圧倒的に多いけど、これも旧暦という意味ではなく、
あくまでも月遅れのお盆。
旧暦のお盆は明治初頭に各県において廃止方向で対応したことなどから、
旧暦のお盆はほとんどない。
神奈川や東京の一部地域では逆に7月15日のお盆。
そ、ウチのエリアではそろそろお盆ということで、お盆の支度が行われる。
但し、お盆休みとかとはリンクしてない。

ついでのついでに、もうひとつ、旧正月。
これは言葉だけ残ってるけど、日本においては旧正月は存在そのものが皆無に
近くなったのだとか。
それでも、子供の頃、昭和40年代、四国のおじいちゃんとこから2月中旬頃、
旧正月を祝って、お餅とかが送られてきた記憶がある。
…、アジア各国では旧正月は健在。




プラネタリウムといえば、渋谷のプラネタリウムがあった東急文化会館跡地のビル、
「渋谷ヒカリエ」がかなり出来上がってきた。
34階建ての相当に大きなビルで、来年オ−プンしたら賑わうだろうな。
  
渋谷ヒカリエ

 

20110309

 

 
この写真は震災の2日前の撮影。
最上階の34Fが姿を現した。

震災当日の夜、徒歩で帰宅途中に中華「錦」で夕食。(この写真の真ん中下、
VISAの広告塔の真下あたり。)
その時、隣のテーブルにいたのはこのビルの建設現場で働く人々で、その中
には32Fの現場で恐怖を味わったという人がいた。
こんな骨組みだけの現場…、相当な恐怖だっただろう…。

 

■過去記事

現在、用賀一丁目交差点 2011.03.11


  


|

« 火曜日… | トップページ | 梅雨明け♪ »

コメント

mayuさんへ
七夕の時期、天の川見えないですね。
昨夜はどうだったのでしょう?

中四国から東海にかけては梅雨明けですね~。
暑くなるのかな~

涼しい図書館に避難、いや避暑に行くのはいいアイデアですね

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2011/07/09 00:07

灯りのない所で見る夜空は素敵ですよね。

流れ星もいっぱい見れるしね。

みられないように毎年、雨降らせて、こっそり雲の上で会っているんだよ。

天の川見たことないもん。
あつい~~~~~~~。
梅雨明けましたよ~。

死にそうです。

来週からは図書館に行こうかな??

投稿: mayu | 2011/07/08 13:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七夕♪:

« 火曜日… | トップページ | 梅雨明け♪ »