« ゲリラ豪雨… | トップページ | 休日♪ »

2011/08/27

横浜港駅(よこはまみなとえき)…♪

★横浜港駅(よこはまみなとえき)…♪


朝は涼しく出勤。

何もしないでじっとしてれば涼しいけど、ちょっと歩いたり、電車に乗るとかなり
蒸し暑い。

この夏、ランチする時の基準で重要なのは温度設定…。
とにかく暑い店はたまらない。
それでなくても食事の後って暑いのに、室温が高いと最悪…。
ま、そんな店には二度と入らない…。

きんきん冷え過ぎる店なんて今年はないけど、そこそこ冷えてる店はたまにある…。
でも、ほとんどのお店は26℃くらいか。
ま、仕方ない。
そのくらいは我慢。




ビッグニュースが♪

建設中の「新東名」高速道路の御殿場JCT~三ケ日JCT間が2012年のGW
にも開業する。
NEXCO中日本が8月26日に発表した。
当初は13年3月末までの開通を予定していたが、1年近く前倒しする。

東日本大震災を受けて、東名高速道路のバイパス機能を果たす役割の「新東名」
の開業をできる限り早め、東海地震などの災害に備える必要があると判断した。
早期開業については、地元からの要望も強かった。

新東名の御殿場JCT~三ケ日JCT間は約162kmで、国内で一斉開通する高速道路
としては史上最長。
インターチェンジは12ヶ所で、東名とは御殿場と三ケ日、清水(静岡市)の3か所で
接続する。
「浜松いなさ~豊田東」間は2014年度内の開通を予定している。

また、これまで「第2東名」ともいわれた名称を、正式に「新東名」とする。

ま、震災の影響と、最近の静岡県内、愛知県内の東名渋滞のひどいこと…。
長男があちらに住むようになってから知ったのだけど…。
そういう意味でも第2東名は急ぐ必要があった。
東京から東海や関西へ出かけるとき、途中でローカル渋滞には遭遇したくないし。

 


8月14日に読売新聞ローカル面掲載の「かながわ駅めぐり」は今はなき
横浜港駅(よこはまみなとえき)跡。
いや、遠~い過去…。


読売新聞より
JR桜木町駅を降り、左手に横浜ランドマークタワーを見ながら海の方へ歩くと、
古びた線路跡を残した遊歩道と鉄橋がある。
「汽車道」と呼ばれる約400メートルの舗道。
線路は、日本が近代国家へと急ぐ明治末期に作られた。
蒸気機関車が黒煙を吐いて貨車や客車を引き、新港ふ頭へと向かった。


1911年(明治44年)に横浜税関構内の荷役所として作られ、1920年7月
(大正9年)に横浜港駅に。
その年、日本郵船「香取丸」出港に向け、東京駅から初の汽船連絡列車が乗り
入れた。
その後、北米航路客船が出航する日には、東京駅から臨時の旅客列車が出る
ようになり、岸壁まで乗り入れたため「岸壁列車」と呼ばれた。


ま、以上が横浜港駅の略歴…。
要は、1911年に貨物駅として開業し、1920年からは日本郵船の横浜~
サンフランシスコ航路と接続するボート・トレインが運転開始された。
このボート・トレインは東京~横浜間で運転された。
戦時中は運行が中断されたが、1957年(昭和32年)から「氷川丸」による横浜
~シアトル間航路に接続する列車として東京駅~横浜港駅間で運行が再開。

そして、航空機の時代になり、更に氷川丸が老朽化して運行が次第に困難となった
ことから、同船による最後のシアトル航路が横浜を出港した1960年(昭和35年)
8月27日の運行をもって終了した。

その後、横浜港駅は貨物駅として存続したが、1982年(昭和57年)横浜信号場
に格下げされ、4年後の1986年(昭和61年)に港への路線とともに廃止。


なお横浜港駅へ向かう路線の廃線跡地は整備されて「汽車道」という名の遊歩道
となり横浜みなとみらい21地区の観光名所にもなっている。
横浜港駅跡のボート・トレインが発着したホーム跡地も整備され、現在はプラット
ホームと上屋、およびレールが再現されている。

その横浜港駅跡のプラットホームは…。
赤レンガ倉庫の敷地内に残されている。
まるで、オブジェのような休憩所として♪


超貴重な写真の数々。

横浜港への列車



明治時代から昭和30年代にかけて、横浜港駅をはじめ、神戸、長崎などでは
国鉄によって「ボート・トレイン」が運行されていたのだ。
その発着駅が○○港駅ってわけ。

ボート・トレインwikipedia


こちらのサイトは実用的。

旧横浜港駅プラットホーム/タイムスリップよこはま


■過去記事

ポンペイ展・横浜♪-2 2010.03.20

ポンペイ展・横浜♪-1 2010.03.20

秋の横浜-2♪ 2009.10.11

秋の横浜-1♪ 2009.10.11

国道133号~古き良き横浜♪ 2008.05.10

GWの横浜♪ 2008.05.04

 

往時を偲ぶ汽車道。
市民の憩いの場であり、海風に触れる場でもある。
JR桜木町駅からみなとみらい21東部(新港埠頭地区)へと移動する格好のルート
である。

港一号橋梁、イギリス系トラス橋。          2010年3月撮影

P3208717




港二号橋梁、アメリカ系トラス橋。              2010年3月撮影

P3208721

 

 

|

« ゲリラ豪雨… | トップページ | 休日♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜港駅(よこはまみなとえき)…♪:

« ゲリラ豪雨… | トップページ | 休日♪ »