休日…
★休日…
今日もいいお天気♪
休日なのに朝早く起きて自宅を出発。
先週、母の叔母、つまり、僕にとっては大叔母の葬儀。
普通ならパスして母だけが参列するとこだが、青梅市で葬儀を行うのでクルマ
を出してくれとの事で僕も参列。
国道16号はずっと快調で、左入橋交差点から新滝山街道に入り、東京都内唯一
の道の駅・八王子滝山で休憩。
国道411号も順調。
奥多摩方面へのクルマがやや多い。
青梅あたりでは紅葉がきれい。
予定よりかなり早く青梅市内の斎場に到着。
大叔母、てっきり95歳かと思っていたら、なんと100歳を超えてた。
ひ孫、玄孫までいて、親族、親戚、姻戚関係などで70名ほど。
こんなに多いのは滅多にないと式場から言われたほど。
高齢なので、そういった親族関係が大半で友人関係が十数人。
今は子や孫の会社関係者の動員はあまりなくなったとか。
いや、本人や配偶者の場合でも…。
そういえば、以前は会社関係で盛んに葬式の手伝いとか、動員というのがあった
ものだが、最近は家族葬とかが多くなったり、手伝いや動員は丁重に断られるよう
になってきた。
ま、お互い負担も減るし、結婚式も地味に葬式も地味にという風潮に。
どこまでエスカレートするんだろうという具合だったけど、ようやくブレーキ。
結婚式の場合はお祝い金を当てにしたプランまである…。 びっくり。
冠婚葬祭って、お互いの消息を確認したりとにかく親戚縁者の同窓会。
昭和初期、四国から出てきた大叔母、今や直系と姻戚関係だけでも100人を
超える。
こういう時代、もう終焉なんだろな。
この週末、昨日は出勤、今日は葬式…。
ま、明日からがんばろう。
| 固定リンク
コメント
mayuさんへ
冠婚葬祭、派手すぎるって疑問に感じてましたよね。
ようやく落ち着いてきたり、経済的に重荷になってきたり…。
今回思った事、あまり長生きすると友人・知人がいなくなってしまうってこと…。
ウチの母はまだまだと思っているようですし、ご近所で定年を迎えたご夫婦が次々と畑仲間になる事が楽しいようです。
投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2011/11/28 23:57
質素にという傾向に変わってきてよかったですよね。
大叔母様、100歳なんですね。
うちの私の祖母も90を超えました。
いつまでも長生きして欲しいけれど・・・。
葬儀の時にはお友達は居ないという感じになるんでしょうね。居ても来れなかったりね。
ゆ~ちゃんのお母さんもお元気なのかな?
畑も頑張っているのかな?
投稿: mayu | 2011/11/28 10:33