« かながわ駅めぐり−向ヶ丘遊園駅♪ | トップページ | 週末…♪ »

2011/12/15

EXPASA(エクスパ−サ)って…♪

EXPASA(エクスパ−サ)って…


今日は晴れ♪
起きる頃は限りなく0℃に近かった気温、日中は15、16℃にまで。


明日も比較的暖かいらしい。
関東は晴れマークが永遠(?)につづく季節…♪




海老名SA(上り線)がリニューアルオ−プンしたとの話題。

EXPASA(エクスパ−サ)といって、商業施設なども充実したPAやSAをいうらしい。
ネクスコ中日本(中日本高速道路)が展開してる。

元々、海老名SAは全国No.1の利用者で賑わう巨大SAで、施設も充実してる。
そこに更なる商業施設まで。

そういえば、同じく東名の足柄SA(上り・下り)や中央自動車道の談合坂SA(下り)
もリニューアルオープンした。
足柄は外部からも出入りできる施設。


~~ ~~ ~~

サービスエリア(以下、SA)が商業施設化して人気となるなか、ネクスコ中日本
(中日本高速道路)は12月15日、人気SAの先駆けである海老名SA「EXPASA
(エクスパーサ)海老名」(上り)を改装オープン。
店舗数は日本最大の28店舗となった。
神奈川県海老名市にある海老名SA(上り)は、東名高速道路上り線の最後のSA
として旅行帰りの利用が多いSA。
そこで同社では「1.5日分のマイパートナー」をコンセプトに、帰宅後や翌日のニーズ
に応える店舗をそろえた。
「SAでは土産を買い、高速道路を降りた後、自宅近くのスーパーなどに食料品を買い
に寄る人は多い。そんなニーズをワンストップで満たすのが狙い」(ネクスコ中日本)。

フロアは1階がショッピング、2階がレストランと、第1期改装(2011年7、8月)時点
での構成がベース。
1階には高級スーパー「成城石井」、2階にはセレクトショップ「ユナイテッドアローズ」
の高速道路向け新業態や、東京・赤坂の中国料理店「Wakiya」オーナーシェフの脇屋
友詞氏が手がけるレストランが出店するなど、都会的なショップやレストランを誘致
した。

「近隣には足柄SAのような観光地的要素をもつ施設やコンビニがあるPA(パーキ
ングエリア)がすでにあるため、あえて都会的なテナントをそろえて差別化を図った」
(同)という。

~~ ~~ ~~


海老名SAは下りは600台弱、上りは500台強のパーキングを誇る大型SA。
こんな巨大なSA、はっきり言って使いにくいというか、何をするにもいちいち面倒。

でも、かなり魅力的な商品や店があるのも事実。
下りのSAにはあのメロンパンが益々パワーアップしてるし、都内でもほとんど見かけ
ないドーナッツプラントや高座豚を使った料理やファストフード。
上りには柿安の牛めし、箱根暁庵プロデュースの暁そば、高座豚のソーセージ、
スイーツがあれこれ、美味しそうな中華、ユナイテッドアローズの雑貨etc.

足柄SAなどのように外部からの出入りできるとサイコーなのだが、この巨大な
SAでさえも満車の場合が多い。
全国1、2位を争う高速交通量がここ東名の横浜・町田~海老名間。
従って高速利用者限定も仕方ない…。

外部から入ってくる者を拒絶してはいないらしい。
ただし、数名レベルの徒歩の侵入者(?)ってことらしいけど。

海老名SA上り/NEXCO中日本

  
00nexco

 

 

|

« かながわ駅めぐり−向ヶ丘遊園駅♪ | トップページ | 週末…♪ »

コメント

mayuさんへ
いえいえ、PAやSAが目的じゃないでしょうけど。
特に、今回は上り線なんで、横浜や東京に帰る人が地元のスーパーとかで買い物しなくてもいいように…、そんなコンセプト、いやっ、魂胆もあるようです…

夏休みに寄った岐阜県の山の中「ひるがの高原SA」もよかったですよ。
夏なのにクリスマスみたいにイルミネーションがきれいでしたし、お店も多かったです

ご近所のSAに外部から入るのって結構楽しいらしいですし。

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2011/12/16 21:26

目的地にたどりつけないね・・・PASAで時間取られてさ。
そこを目的に高速に乗るのか~??
遊べるところが多くなってきましたよね。
なかなか高速乗らないけど・・・楽しそうだね。

名前聞いてるだけでおいしそうだしぃぃぃ。

投稿: mayu | 2011/12/16 14:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EXPASA(エクスパ−サ)って…♪:

« かながわ駅めぐり−向ヶ丘遊園駅♪ | トップページ | 週末…♪ »