« 月曜日… | トップページ | 小田急ロマンスカ−HiSEに乗った♪ »

2012/02/22

青春18きっぷ2012年春♪

青春18きっぷ2012年春

 

今日は雲が多かった…。
晴れたのは一瞬…。



今日は永福町で打ち合わせ。
そ、永福町といえば、大勝軒。

あの大勝軒とはずいぶん異なるけど、地味ながら正統派の味。
下痢するかなと思ったけど、しなかった。
やっぱり。

豚骨、煮干しなどがバランスいい。
そして、麺のボリュームがあって、スープ全部はのめない。

大勝軒って、どこのお店で食べても下痢しない…。


こちらのサイト、いいこと言ってる。
6年前の記事だけど、今と変わらず。
あ、変わったのは京王線永福町駅。  
駅全体がビルになってしまった。
京王線の駅って、みんなああいう駅になってく。

永福大勝軒

 

地味だけど、正統派の美味しさ♪

Sbsh330710

 

ここんとこ、ラーメン食べてる。
でも、そろそろ「大桜」のラーメンが食べたい♪
どうも、最近は行き着くとこはそこらしい…。 

 



青春18きっぷ2012年春♪

青春18きっぷ、この春で30周年。
1982年(昭和57年)春、「青春18のびのびきっぷ」として国鉄から発売。

5年後にはJRへ。

JR西日本呉線の安浦~風早駅間をいく国鉄105系電車。(…多分。)
路線のほとんどは瀬戸内を望む海沿い。

呉線は三原駅から海岸線を縫うように走り、広島駅の手前、海田市駅まで。
但し、海田市駅より先の広島以西まで運行する。

三原駅といえば、国鉄、JR西日本にいた叔父が住んでる。
その叔父が国鉄官舎に住んでた頃は「広島県三原市○○ 官有無番地」という
住所だった。
子供の僕にとって不思議だった。
多分、番外地と無番地がごっちゃになったのかも…。


ポスター、海に浮かぶのは牡蠣(かき)の養殖筏(いかだ)かな。

今回のテーマ、
「止まる駅、止まる駅で、いろんな笑顔が咲いていた。 いい春です。」

呉線wikipedia



青春18きっぷ2012年春のポスター♪

穏やかな瀬戸内海♪


2012

 


国鉄105系電車といえば。
昨年夏休みに奈良に行った時、JR桜井線(万葉まほろば線)の
桜井駅で国鉄105系を撮った♪

昨年の記事を再掲載。


クモハ105、国鉄105系電車。
こちらの塗色は和歌山地区の青緑色車か。

桜井線wikipedia

国鉄105系電車Wikipedia

P8155157


P8155162


 

|

« 月曜日… | トップページ | 小田急ロマンスカ−HiSEに乗った♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青春18きっぷ2012年春♪:

« 月曜日… | トップページ | 小田急ロマンスカ−HiSEに乗った♪ »