« 東京駅エリア♪ | トップページ | 小田原♪-1 »

2012/06/20

台風一過…♪

台風一過…

昨夜は台風が列島を縦断、凄い風だった。
夜中から夜明け頃にかけて、とにかく音が凄くて眠れないほど。

県内では、昨夜、箱根登山鉄道で崩れた落石に乗り上げて脱線。
また、鎌倉市の腰越海岸や藤沢市片瀬海岸では建設中の海の家が倒壊。

茅ヶ崎海岸で話題になってたアザラシ、今度は江の島付近の海岸で”えのすい”
(新江ノ島水族館)によって、衰弱したアザラシが保護された。

 



今朝はぴっかぴかの晴れ♪
一応、台風一過…♪

暑くなったけど、まあ気持ちいい♪
でも、都内で30℃を超えて真夏日…。
内陸の八王子などは34℃だとか…。



今日は自宅でまったり♪
青空が気持ちいい♪

P6201227

 

空を見上げていたら、飛行機が…。
ここんとこ米軍はおとなしい。

今日は厚木基地の海上自衛隊機YS-11。 対潜哨戒機P-3C。
脚が出ていて着陸態勢…、…低空飛行…。

P6201228


 

駅前ロータリーにて。
久々にマック…♪

P6201226
  


近所の個人経営のドラッグじゃないと買えないものがある…。
チェーンのドラッグでもアチコチ探したけど、100%ない…。
個人経営の化粧品店などで、たまに見かけるだけ。
実は10年以上使ってるコロン…♪
  
高校生から学生時代にかけて、カネボウのエロイカを使ってた。
あのダークグリーンの円筒形。
東横線に乗るとみんなエロイカの匂い(香り…?)だった…。

社会人になった頃、少しグレードアップしようと、同じくカネボウのバルカンに。
コロンだけじゃなく、ヘアリキッド、ヘアトニック、アフターシェーブローションと
何でもバルカンに。

その頃、HERMES(エルメス)のオードランジュヴェルトも気に入った。
確か、JALに乗ったときに頂いたのがきっかけ。
但し、平日の出勤の時はちょっと遠慮してバルカンに。
エルメスは日本人にはちょっときつい感じ…。
休日だけエルメス♪

小田急線には米軍関係の方たちがたくさん乗ってる。
彼らの使ってるフレグランスはいい感じ♪
でも、体臭の違いがあることを考慮しないと…。
日本人には相当にきついかも…。

彼らが使ってるぶんにはわるい気はしないのに、我が日本人が使うと
嫌らしく感じてしまう。  なぜ…。

そうそう、話題を戻すと…。
どこのドラッグにも置いてないコロン…。
それは、NUDY(ヌーディ)のデュアルコロン・ステアーズ…♪

これも、たまたまカネボウ。
別にカネボウファンて分けではないのだが、結果、国産ではカネボウオンリー。
だから、カネボウが消えかかった時は若干あせったけど、花王に拾われた時
は、ほっとした。
花王って、後発の化粧品も含めて好感度高い企業。

同じNUDYの他のコロン3種類はほぼ置いてあるのに、ステアーズだけ
置いてない。

大型店では3種類限定なのは、なぜ…。
そして、個人経営のお店には…、なぜ4種類置いてあるんだか…。
数年前、店先からなくなった頃はあせった…。
あちこち探してもステアーズだけない…。

生産中止にでもなって、二度と買えないのかと思ったのだが、個人経営の
お店では見かけることが分かった。
そこで、あるお店の店頭にあるステアーズを全て買い占めた(?)ことがある。
そして、後日、そのお店の店頭を見ると2、3個置いてあった。
聞いてみたところ、在庫が切れたら普通に注文しているのだとか。
なのに、なぜ大型店から消えたのか…。


因みに、女性用ではニナリッチのレールデュタンがサイコーかな♪
…どうでもいいんだけど…。
あっ、最近はTHE BODY SHOPのフレグランスで充分と思える今日この頃…。
ま、これもどうでもいいんだけど…。

NUDY/カネボウ化粧品

 

P6201235

 

   

余談だけど、男性はドラッグとかで化粧品を買う。
そのドラッグで色んな男性化粧品があるけど、その中で必ず置いてあって、
古臭い香りをふりまいてるのが数種類ある。
そこだけ時が止まったかのような。

資生堂ヴィンテージ、マンダム社のマンダム(但し、黒い大きなキャップの容器)、
資生堂ブラバス、資生堂アウスレーゼ、カネボウ化粧品バルカンなど。
カネボウのエロイカや柳屋ヘアトニック、柳屋ヘアリキッドなどを置いてる店も。
その種類、年々減ってきてるのも事実…。

これらのユーザーって、団塊の世代の方々、そして僕ら50代…。
柳屋なんて、団塊の世代限りって…。
う~ん、化石のような化粧品、いつまで置いてくれるんだろ。
団塊の世代はたくさんいらっしゃるし、彼らの消費動向はウォッチされてるから、
それなりにビジネスになるんだろうけど、彼らが卒業してしまうと、僕らの世代は
無視されかねない。


0103 0001 0102_01 0104 0105 0106 



 
避けて通れない資生堂ヴィンテージ。
ヴィンテージ/資生堂

  
こちらも根強い。
1980年発売で、三船史郎がイメージキャラクターだった。
その後、先代の貴ノ花、そして、アウスレーゼといえば山崎務。

アウスレーゼ/資生堂

アウスレーゼスペシャルサイト/資生堂


 

高校生から学生時代にかけてはエロイカ派だったけど、社会人になって
グレードアップしてバルカンに。
これは今も続いてる。

バルカン/カネボウ化粧品


 
こんなのもあった♪
懐かしい♪

BUTTON DOWN CLUB/カネボウ化粧品

000000000000000000000000000000000_2



マンダム社なんて、カッコいい会社名で、今もギャツビー、ルシードなんて
お洒落なイメージ。
だけど、僕らの親父の世代が使っていたスティック状の丹頂チックやゲル状
の丹頂ポマードなんていうのが主力商品だった。
何でも「丹頂」で売れたものだから、会社名も丹頂に変えたほど。
何のことか理解できないだろうけど、どちらも髪の毛に「塗る」男性化粧品。
当時の親父たちはみんな「丹頂」を使ってた。(昭和30年代頃からか…)

ところが、資生堂が男性化粧品分野でMG5を発売すると、世の男性は
こぞってそちらへ。
丹頂は倒産かという局面に。
打開策が当時の男の代名詞みたいなチャールズ・ブロンソンをイメージキャラ
クターに起用したマンダムシリーズ。(1970年・昭和45年)
これまた、爆発的大ヒット!!
社名までもマンダムに変更。

僕なんか、まだ子供だったから、マンダムは資生堂の商品だとずっと信じて
いたほど。
丹頂がこんなにカッコよく変身するなんて思ってもみなかった…。
それほど、親父の使っていた丹頂はダサイと思ってたので、マンダムと同じ
会社とは想像すらできなかった。

いや、今でも信じてないけど…。


マンダム


 
マンダム社のHPのぞいていたら、丹頂あった…。
今でも商品があることに驚き~。

0300

 
※追記(2018年11月)

バルカン、エロイカでも生産終了品が続出…。
やはり…。 

バルカン・クールトニックも。
バルカンⅡシリーズは壊滅状態…。


生産終了品一覧/カネボウ


 

|

« 東京駅エリア♪ | トップページ | 小田原♪-1 »

コメント

mayuさんへ
コロンは高校3年の夏休みに部活を引退した頃にエロイカを使うようになりました…
この年頃ってそんな”お洒落”に憧れてたもんです

シャネル、ディオールにティファニー、いいですね~

そうそう、日本人にはふわっが似合いますね


日本列島、台風くずれの低気圧や、別の低気圧…
どうなってるのか…、気をつけないと。
今日はあまり降らなかったのですが、明日は戦々恐々…

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2012/06/21 18:39

ゆ~ちゃん、おしゃれ~コロンつけてるんですね。

私もバブル~ぅぅあたりの二十歳のころはシャネルとかディオールとか使ってたけど・・・いまはまれにティファニーを。

ふわっと香る程度が日本人にはあってますよね。

今日は大雨。
温帯低気圧のせいでしょうか??

投稿: mayu | 2012/06/21 14:53

ミスビンさんへ
コメントありがとうござます。
ご指摘どおり、YS−11ではありません。
なぜ、YS−11と書いてしまったのか…。
正しくは、ご指摘どおり対潜哨戒機P−3Cです。
ご指摘ありがとうございました。

YS-11を撮りたくて仕方ないので、それでつい書いてしまったのかと…。

1960年代前半から活躍しているYS-11、国内では海上自衛隊で3機残ってるだけのようです。
幸いにも厚木基地にも配備されていて訓練用に使用されてるようで、最近は湘南で見かけたことがあります。

あとは国土交通省で動態保存されていたり…、機械遺産、航空機遺産とか化石のような存在のようです。

僕も航空機のことはよく知らないのでカタログのつもりで書いた記事があります。
ご覧いただけると幸いです。

・https://u-chan517.cocolog-nifty.com/1/2010/02/dvd-b4e8.html (DVDでめぐる世界の鉄道 絶景の旅♪ 2010.02.25)

投稿: ゆ~ちゃん♪ | 2012/06/21 08:48

ゆ~ちゃんさん、

いつも楽しく拝見させてもらっています。有難う御座います。

私もたまに米軍・海上自衛隊の飛行機を撮影したりしています。

飛行機の写真を見て、YS-11は双発エンジンのはずと思いました。5024の機体登録を調べたところ、P3-Cという飛行機とわかりました。私は自衛隊の飛行機をよく知りません。

投稿: ミスビン | 2012/06/21 05:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風一過…♪:

« 東京駅エリア♪ | トップページ | 小田原♪-1 »