ジャスト1時間の海~♪
★ジャスト1時間の海~♪
朝からぴっかぴか♪
ゆっくり朝寝坊…♪
昼ご飯を食べた後、ちょっとお茶しに行こうと…。
国道467号すいすいだったのに、藤沢駅手前から動かない…。
仕方ないので、村岡方面へ、そして、手広から腰越へ。
◆14:10
腰越、惣菜と魚の「庄虎」が存在感を。
神戸橋交差点を江ノ電300形が通過。
・庄虎(腰越)/街コミZAQ
ようやく海♪
湘南…、6月中旬のあじさい以来…。
4ヶ月もご無沙汰とは…。
やっぱり江ノ電&海♪ 2000形。
七里ヶ浜エリア。
最近、雑誌とかで見かける「会席 京七里」。
アマルフィイ・ドルチェ(現 アマルフィイカフェ)の前にあった数台分のパーキング
をつぶしてできたお店。
もちろん、アマルフィイを展開してるビィバリューの経営。
ちょっと気になる…。
・会席 京七里
・会席 京七里(七里ヶ浜)/食べログ
由比ヶ浜から対岸の葉山や逗子がくっきり。
ヴィーナスカフェ~Venus cafe~へ。
パーキングに入ると奥は鎌倉海浜水泳プール。
高校時代は水泳部だったので、県大会の予選とかでよく来た。
逗子開成高校のライバルの顔が思い浮かぶ…。
勉強も水泳もできる文武両道だった…。
当時からヴィーナスカフェはあった。
この店は1955年創業…。
57年前…。
湘南海岸沿いでは最も歴史の長いレストランなのだとか。
学生時代からよく利用した。
…、他になかったから…。
姉妹店、あの”メイン”(現サンディッシュ)はここら湘南の象徴みたいな存在
だった。
どちらも半世紀の歴史…。
・Venus Cafe~ヴィーナスカフェ(鎌倉市坂ノ下)
・Venus Cafe~ヴィーナスカフェ/食べログ
窓側のテーブルへ♪
窓が開いていて開放的。
それに海風が気持ちいい♪
ここの接客、嫌いじゃない。
好感もってる♪
大好きな風景♪
材木座海岸の光明寺。
お茶♪
ママはワッフルとホットコーヒー。
僕はアイスコーヒー。
大好きな風景♪
飯島隧道♪
トンネルの向こうは逗子や葉山へ。
下りはかなり渋滞…。
ま、いいけど…。
でも、すいてる上り、長谷の方へ。
◆15:10
ジャスト1時間の海だった…♪
坂ノ下カフェ近辺はたくさん女の子たちが…。
道路を挟んでローソンの隣にはなんか新しい建物。
カフェとかかな…。
・最後から二番目の恋/フジテレビ
11月2日(金)21:00~、スペシャル番組オンエア。
坂ノ下交差点から長谷へ。
江ノ電長谷駅から長谷の大仏までは人がぎっしり…。
秋のいい気候だから…。
長谷観音前にて。
長谷寺、長谷の大仏、ホントに多くの人出。
その先、大仏切通し、大仏坂トンネルを過ぎると、鎌倉ともお別れという気分。
いつもは多少混んでも海岸線のR134を走って海を感じながら帰るのだが。
今日はなんだか嫌な混みかた。
渋滞を避けて、最短で帰宅するにはこの裏ルートで手広へ抜ける…。
裏ルートでは湘南モノレールをくぐる…。
懸垂式のモノレール、たまには見たいと思ったけど、行きも帰りも遭遇しなかった…。
・湘南モノレール
・湘南モノレール江の島線wikipedia
・湘南モノレールWikipedia
■
あっ、そうそう、11月3日(土・祝)は湘南国際マラソン。
R134江の島入口から西湘バイパス二宮インターまで、早朝8:00頃から夕方
15:45頃まで通行できない。
ほぼ終日…、R134の江の島から西側は通行できない…。
かなりヘビー…。
近づかないほうが賢明。
・第7回湘南国際マラソン
・湘南国際マラソン交通規制
過去記事
★湘南の潮風~♪
| 固定リンク
コメント