青春18きっぷ ポスタ- 2012-13年冬♪
★青春18きっぷ ポスタ- 2012-13年冬♪
雨…。
八王子は雪でも舞いそうな…。
八王子の冬って、横浜や東京より2、3℃は低いと言われていて、夏は2、3℃高い
と言われてる。
都内や横浜は雪じゃないのに、八王子から奥だけ雪ってこともしょっちゅう聞く。
これから、ちょっと恐い…。
■
中央自動車道の笹子トンネル崩落事故は死者9人も…。
老朽化…。
同じ構造の恵那山トンネルなどの点検を早急に行ってもらいたいものだ。
東名の都夫良野トンネルなんかしょっちゅう通っているので、すぐにも…。
確かにあちこちで老朽化してる道路や橋梁、鉄道路線などが目につくようになった。
インフラ整備に邁進してる頃は国全体が元気な頃。
ところが、作ればいいってもんじゃない…。
これからはメンテなどをいかに行っていくかに尽きるのかも。
■
青春18きっぷ ポスタ- 2012-13年冬♪
青春18きっぷの発売が始まった。
発売期間は年内。
利用期間は12月10日から翌年1月10日までと短期間。
今回はJR北海道・根室本線の厚岸~糸魚沢駅間。
根室本線っていうのは滝川駅~根室駅までの全長443km。(ちょっと記憶が定か
じゃないかも…。)
内、釧路駅~根室駅は花咲線ともいって135km程の路線。
花咲線は根室本線というよりも、釧網本線とのコラボが素晴らしい路線。
釧網本線が素晴らしいともいえるのだが、それに花を添えるのが花咲線。
釧網本線はオホーツク海沿いの北浜、原生花園(夏場の臨時駅)、浜小清水の
海辺の光景と内陸の塘路湖や釧路湿原の光景が素晴らし過ぎて、何往復しても
飽きない路線♪
そんな路線で釧路まで行き、花咲線に乗り換えると、今度はもっと何もない世界
を味わえる。
花咲線~根室本線の終着駅根室駅のひとつ手前、東根室駅は日本最東端の駅。
厚岸は学生時代に訪れたけど、何もないとこ。
厚岸湾や厚岸湖はサイコーの風景。
さらに素晴らしいのは厚岸~糸魚沢駅間に広がる別寒別牛湿原(べかんべうし)。
今回のポスターは、その別寒別牛湿原をいくキハ54形だと思う。(多分…)
この路線、冬も夏もどちらもサイコー♪
日本にいる感じがしない…。
今回のテーマ、
「おみやげに持って帰れないものがありました。 この景色です。」
雨…。
八王子は雪でも舞いそうな…。
八王子の冬って、横浜や東京より2、3℃は低いと言われていて、夏は2、3℃高い
と言われてる。
都内や横浜は雪じゃないのに、八王子から奥だけ雪ってこともしょっちゅう聞く。
これから、ちょっと恐い…。
■
中央自動車道の笹子トンネル崩落事故は死者9人も…。
老朽化…。
同じ構造の恵那山トンネルなどの点検を早急に行ってもらいたいものだ。
東名の都夫良野トンネルなんかしょっちゅう通っているので、すぐにも…。
確かにあちこちで老朽化してる道路や橋梁、鉄道路線などが目につくようになった。
インフラ整備に邁進してる頃は国全体が元気な頃。
ところが、作ればいいってもんじゃない…。
これからはメンテなどをいかに行っていくかに尽きるのかも。
■
青春18きっぷ ポスタ- 2012-13年冬♪
青春18きっぷの発売が始まった。
発売期間は年内。
利用期間は12月10日から翌年1月10日までと短期間。
今回はJR北海道・根室本線の厚岸~糸魚沢駅間。
根室本線っていうのは滝川駅~根室駅までの全長443km。(ちょっと記憶が定か
じゃないかも…。)
内、釧路駅~根室駅は花咲線ともいって135km程の路線。
花咲線は根室本線というよりも、釧網本線とのコラボが素晴らしい路線。
釧網本線が素晴らしいともいえるのだが、それに花を添えるのが花咲線。
釧網本線はオホーツク海沿いの北浜、原生花園(夏場の臨時駅)、浜小清水の
海辺の光景と内陸の塘路湖や釧路湿原の光景が素晴らし過ぎて、何往復しても
飽きない路線♪
そんな路線で釧路まで行き、花咲線に乗り換えると、今度はもっと何もない世界
を味わえる。
花咲線~根室本線の終着駅根室駅のひとつ手前、東根室駅は日本最東端の駅。
厚岸は学生時代に訪れたけど、何もないとこ。
厚岸湾や厚岸湖はサイコーの風景。
さらに素晴らしいのは厚岸~糸魚沢駅間に広がる別寒別牛湿原(べかんべうし)。
今回のポスターは、その別寒別牛湿原をいくキハ54形だと思う。(多分…)
この路線、冬も夏もどちらもサイコー♪
日本にいる感じがしない…。
今回のテーマ、
「おみやげに持って帰れないものがありました。 この景色です。」
| 固定リンク
コメント