« 鎌倉♪-1 | トップページ | 3連休初日…♪ »

2013/01/11

鎌倉♪-2

鎌倉♪-2


金沢街道をクルマで。
沿道のお店や神社仏閣を見ながら、ウィンドウショッピング&目と心の保養
をしつつ、鶴岡八幡宮へ。

しょっちゅう来てるようで、そうでもない…。
周りの道路はしょっちゅう通過してるけど。

P1114435


 
 
あれっ、さっきの浄妙寺のお坊さんたち…。(多分…)

この後、八幡宮の方を向いて勢ぞろい…、拝礼していた。
ふ~ん。

P1114437

  
 
 
震災の前の年、3月10日に倒れた大銀杏…。
僕はたまたま近くにいたので、駆けつけた…。

鎌倉の大銀杏… 2010.03.10

 

3月10日、11日…。
どうも…。

今は大銀杏の跡継ぎがすくすく。

P1114439
  

P1114440



P1114442



ここからの眺め、大好きだ♪
源頼朝はここから権力者として眺めたのだろうか。

P1114445



ちょうど見頃だった、ぼたん庭園。

P1114455
 
    
P1114460


P1114464



のどかな源平池。

そして、若宮大路へ。
いつだったか、正月10日頃、もの凄い人とクルマで閉口したことがある。

 
※過去記事

2008年1月13日…。  3連休の真ん中。

大失敗っ 2008.01.13

 
 
 
今日はいいお天気なのでそこそこ人がいるが、適正規模…。(?)
ま、平日のメリット。
明日からの3連休はどうなんだろ…。

P1114475


 
  
ずっと以前、元旦に初詣したとき、ここは人でぎっしり…。
駅から八幡宮まで初詣行列だった。
賽銭箱にたどり着くまで2、3時間…。
2度と…。


正月、桜まつりには提灯が。
なんだか、華やいだ気分に♪

P1114484


若宮大路沿いに。

P1114471


 
 
 
こちらで…♪

最近、話題のOVALE-オヴァールへ。
テレビや雑誌で盛んに露出してる。
迷うことなく、鎌倉ブリュレバウムクーヘンをお土産に。

OVALE 鎌倉本店(オヴァール)


 
愛知県刈谷市に本社をもち、三重県の契約養鶏場で作られた卵。
店は鎌倉本店。
通販とデパートなどでの催事出店が多い。

卵にこだわった会社の真面目なお菓子作りが気に入ってる。
ま、刈谷在住の長男つながりって分けではないのだが…。


ルテイン卵…。
ホント、卵の味が伝わる美味しいバウムクーヘン♪

P1114478


  
 
お隣は明治33年(1900年)創業、つまり、創業113年の老舗酒屋、三河屋本店。
歩道から店の奥の方へ商品運搬用のトロッコレールが♪
レールが敷地内にあるのが超うらやましい♪

レールの写真…、まっ黒…失敗…。
こちらでご覧ください。

鎌倉 三河屋のトロッコが…/RMM

三河屋本店/鎌倉市HP

三河屋本店/かまくら春秋社

 

  
「白雪」の看板の向こう側にトロッコレールが。
こちらの建物は昭和2年築で、鎌倉市の景観重要建築物に指定されている。

P1114481



 
 

最近の鎌倉、こういう造りがどっと増えた。
「こういう造り」…、大通りから間口一間分くらいの「路地」を入っていくと、
大きな空間というか、場所によってはショッピングモールが出現することも。

この異空間…、なかなか面白い♪

僕の記憶では京都は昔からそんな造りだったように思う。
元々、間口は狭いけど、奥行きがものすごい深い。
奈良でもそんな空間が試されていたような。

鎌倉では25年ほど前、小町通りの鎌倉駅寄りに出現したシーンビルが初だった
かも。
それ以前の昭和の匂いぷんぷんの小さなビルで、そんな造りに似た原形
らしきものも結構あった。

今では八幡宮に近づくにつれ、そんなゾーンが続々と。


昨年夏に訪れた高山でも同じ手法が取り入れられてた。
あちこちにそれらしい施設が。
数年前にはなかった現象。


路地裏…、こちらも素敵な空間だった♪

P1114482



 
向かいにはこんなお店。
和と洋、古いものと新しいもの。
これって、かなり贅沢な現象なのかも。

P1114483



軽井沢でしか見られなかった腸詰屋。
箱根でも見かけるし、鎌倉界隈でも3軒ほど見かける。

P1114486




由比ヶ浜通りの「こ寿々」(江ノ電和田塚駅付近)をご存知の方は多いはず。
わらび餅の美味しいお店。

こちらは、その本家(?)、若宮大路沿いにある手打ちそばの「こ寿々」。
もちろん、こちらでも「わらび餅」はいただける。
元々、おそばの口直しに出していた「わらび餅」の評判が高まり、由比ヶ浜通り
に甘味処として出店したのだとか。

P1114489



雰囲気ある銀行。

P1114490



雪ノ下カトリック教会。

P1114493



鎌倉といえば、鳩サブレの豊島屋。

P1114494


豊島屋の敷地内、脇を入るとお稲荷さん。
その向こう、路地裏には、かなり雰囲気のよいもうひとつの通りが♪
美味しいそうな店などがぎっしり。
  

そして、もうひとつのお目当て、小町通りへ♪
ここんとこテレビで出てくる度にママが行きたい、行きたいと…。

しょっちゅう来てるつもりなのだが、消化不良らしい…。

P1114510

 
 
 
こちら、鎌倉における路地裏タイプのショッピングモールの原形かと…。
昨年、25周年♪

間口はほとんど1軒分くらいの入口だけど、中はこの通りだだっ広い。

P1114509


シーン鎌倉小町ビル

 

000000scene

00000




小町通り入口にある隣のトトログッズのショップ。

二男は必ずここへ…。
ホントに猫バス、トトロ、もういい加減に…。
今日も何か買ってきてくれと…。(あの…、社会人4年生…、26歳…)

P1114503



んっ、最近、地下のトトロショップの他に魔女の宅急便グッズの店が地上に。
二男にも教えてやった…。

もちろん、覗いてみた♪

P1114504



僕にとって小町通りの聖地といえば、こちらのちょっぺ~♪
江ノ電グッズが豊富~♪

P1114502



色んな店があれこれ♪

鎌倉源吉兆庵。
正統派の和菓子がサイコー♪

P1114511




小町通りはとにかく美味しいもの…誘惑だらけ…。
ママは穴子丼で満腹、その上、団子まで食べたので…。

僕は次々とテイクアウト…♪
こういう食べ歩きは…。
夜になっても満腹だった…。

”もしもツアーズ”とか、食べる番組が多いせいか、どの店にも
番組の来店を宣伝してる。
ホント、軒並みっ…。

P1114514


  
 
ママの大好きなPORTLAND♪
僕もここのはいいと思う。

P1114517

 
 
 
昔は必ず立ち寄ってた喫茶店「門」はパスしてしまった…。
ガラス越しに見えた店内はたくさん客がはいってた。
う~ん、残念ながら若い世代は…。

正統派喫茶店。 一体、何年やってるんだろう…。
子供の頃からあるような気がする。

ミルクホールもパス…。
こちらは、時代の流れに乗って、世代に関係なく盛況。


最近はこういうカフェが多い…。

P1114518



こちらも、路地裏に楽しそうな店が…♪

P1114519


 
 
ろくでなし猫…♪

P1114520


  
 
そういえば、金曜ロードショーで「コクリコ坂から」を見た。
映画でも見たけど、テレビでオンエアされるとさらに多くの方の目に。
この映画もご多聞にもれず、団塊の世代向け…。
その直後の世代としても、懐かしい響きが…。
実存主義なんて…、今の世代は知らないだろな…。


同じ名前のコクリコのクレープ、こちらもテレビ、雑誌での露出が激しい。
やはり、超がつく人気。

P1114523



行き先表示は嬉しいし、絵にもなるけど…。
禁煙マークはやめてほしい…。
2年前に禁煙した身にとっても、このマークは好きになれない。

折角の絵になる光景がぶち壊し…。

P1114521



こちらも路地裏のゾーン。

ウチはこちら露西亜亭のピロシキが食べたいのだが、いつも休み。
木曜日が定休らしいのだが、今日は臨時休業だって…、残念。

P1114524

 

 
 
ママの大好きな豚まんのお店。
こちらは、テレビ露出が限りなく…。

ママは満腹だと言ってたのに、ココのはお買い上げ…。
ま、半分もらったけど…♪

P1114529_2



ミカドコーヒー…。
こちらも路地裏がだだっ広い。

鎌倉でミカドコーヒーが飲めるなんて♪

P1114526


 
 
そして、八幡宮沿いの横大路に出ると小町通りの喧騒も終わり。
そこになんと小田原の「山安」が…。

いつも横大路を通過してるのに気がつかなかった。
なんで、ここに干物の山安が…♪

ウチも一瞬、今晩のおかずに買おうかなんて…。
お土産に買い求める方、ウチにように自宅の晩ご飯にとか…。

P1114530



今日は鏡開き。
鏡餅はキッチンへ…。

しかし、色々と買ってきてしまったので、そちらをまず食さないと…。
鏡開きは明日にでも…。


 
■過去記事

湘南の潮風~♪  





~~~ 完 ~~~






 

|

« 鎌倉♪-1 | トップページ | 3連休初日…♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉♪-2:

« 鎌倉♪-1 | トップページ | 3連休初日…♪ »