カレスト座間再開発計画♪
★カレスト座間再開発計画♪
先月明らかになったカレスト座間再開発計画の概要が明らかになった。
と言っても、新しいものはない…。
先日の発表が少しだけ具体的になった程度…。
日産自動車が、座間市で計画しているカレスト座間地区(座間市広野台2-10
-3)の再開発概要が明らかになった。
敷地約12.7haのうち、東側の約9.1haに延べ約17万㎡規模の大型商業施設
を誘致するとともに、延べ約4100㎡の自動車販売店などを整備する。
現行スケジュールでは、4月以降に再開発エリアの地区計画を都市計画決定し、
早ければ11月の建築工事着手、15年3月の開業を予定している。
再開発は、エリア全体を東側の1街区(9.1ha)、西側の2街区(約3.6ha)に分けて
進める。
2街区については、カーオークション会場として既存機能を維持する。
1街区に計画している大型商業施設の規模は6階建て延べ16万8550㎡を想定。
施設用途は、先進的環境技術の紹介や記念車を展示する情報館、展示施設、店舗
、飲食店、映画館、多目的ホールなどとする。
敷地面積5万8361㎡のうち、3万0845㎡を建築面積に充てる。
自動車販売店、整備工場、展示施設を主要用途とする先進的環境技術発信・普及
拠点は2階建て延べ4131㎡を計画している。
敷地東側の南広野東原線沿いには長さ約380m、幅4mの緑道も整備する。
敷地南側には、東西方向に長さ約560m、幅8-12mの区画道路1号線を整備する
とともに、約2300㎡の公園を設置する。
現行スケジュールでは、9月の基盤整備工事、11月の建築工事着手をそれぞれ予定
している。 建築工事の工期は12カ月を見込む。
延床面積は、「テラスモール湘南」とほぼ同じ。
カレスト座間から3、4kmのとこにある「大和オークシティ」より若干小さい。
つまり、「カレスト座間跡地」の大型商業施設は、かなり大規模。
座間街道とか周辺道路の渋滞が懸念される。
メインテナントはイオンとの噂が膨らんでる…。
さて、どうなるのか…。
◆
延床面積の比較…
ららぽーと横浜 22.6万㎡
ラゾーナ川崎プラザ 17.2万㎡
大和オークシティ 17.2万㎡
テラスモール湘南 16.8万㎡
ビナウォーク 12.2万㎡
横浜ワールドポーターズ 10.0万㎡
ららぽーと海老名(2015年秋頃開業予定) 12.5万㎡予定
カレスト座間跡地大型商業施設(2015年3月開業予定) 16.8万㎡予定
さて、どんなショッピングモールとなるのか…♪
※
ところで…。
2015年2月現在。
何も進展なし…。
周辺道路に関して交通協議がとん挫しているため、開発許可、建築許可
が出ない…。
■未来記事
・まりひめ♪ 2015.02.21
| 固定リンク
コメント