生しらす♪
★生しらす♪
晴れ♪
青空が気持ちよい♪
テレビからは阪神淡路大震災を思い起こさせるような淡路島の地震のニュース。
テレビ局によっては「阪神大震災」と表現したり、淡路がついたり…。
どちらなんだろう…。
ラナンキュラスが咲いた。 自宅にて。
湘南の生しらす、解禁から一ヶ月…、最近は多少獲れるらしい♪
じゃ、食べに♪
腰越はこの先。
ここから鎌倉市。
腰越漁港にクルマを置いて。
駐車場の脇でコンブ干し。
少し分けてもらった。
13時ちょい前。
134の向こう側、池田丸は歩道で長い行列。
絶句しながら「しらすや」に。
さらに凄い行列…。
これは1、2時間かかりそう。
『しらすや』…。
なにっ…。
裏通りの「しらすや」も凄い行列だった。
秋田屋の鱗亭でイタリアンと生しらすでもいいかなと思ったけど、
こちらも1時間近く待つとのこと。
生しらす人気…。
以前は全然たいした事なかったのに、最近は異常に過熱…。
ネットの影響…。
まさか、みんな埼玉から来てるのかって…、愚痴りたくなる…。
クルマのナンバーは他府県ナンバーばかり…。
…。
バカバカしい…。
たかが生しらす、されど生しらす…。
もうどこでもいいから生しらす…。
このエリア、そば屋でもやってるし、スナックとかでもやってる。
だけど、これって、ある程度は雰囲気とか…。
■過去記事
・江ノ電…♪ 2012.11.17
昨年の初生しらす、今年と二日違い。
・生しらす♪ 2012.04.15
・湘南でランチ&ウォーキング…♪ 2012.01.28
・茅ヶ崎・網元料理あさまる♪ 2011.11.05
・腰越しらすや&江ノ電鎌倉高校前駅イルミネーション♪ 2010.11.20
・江ノ電♪ 2009.09.05
・鎌倉のあじさい♪ 2007.06.09
そこで、目についた満福寺「茶房 義経庵」の看板。
早速、満福寺へ。
腰越2号踏切を渡ると満福寺。
満福寺。
NHKの大河ドラマでタッキーが義経を演じた頃はかなりの人気スポットだった。
ここでも、右下の灯ろうに「しらす丼 お食事処」の看板…。
この看板に従い右手の方へ。
生しらすを食べたい一念…。
NHK大河ドラマに触発されて、ウチもその頃、訪れた…。
2005年だっけ…。
もう8年前…。
■過去記事
・鎌倉2 2005.11.06
どんどん高いところへ。
眼下に江ノ電の踏切り…。
んっ、なんだか…。
お~♪
なんと見晴らしのいい♪
絶景~♪
大山も♪
絶景…。
「茶房 義経庵」…。
境内と言えば聞こえはいいけど、実は広大な墓地の真ん中…。
絶景ではあるけど、ず~っと墓地の中を歩いてきたのだ。
そして、次の写真の左下をご覧ください。
びっしりと墓地…。
霊体験はかなり豊富なんだけど、超恐がりなので、夜は絶対に来れない…。
「義経庵」、よしつねあん…、ではなく「ぎけいあん」と読むのだとか。
きっと、法要とかでも使われる店なんだろうなと思いながら…。
店内ではピアノの生演奏が行われていて、なかなかいい雰囲気♪
オーナーの息子さんが弾いてたのか。
あるいは、住職の息子さん…。
スタンダードナンバーからビートルズ、J-POP、特にサザンの曲は何曲か。
今日の目的♪
しらす丼を♪
釜あげしらす&生しらす。
ボリュームもあって、美味しくて、満足♪
こちらのサイト、江の島の花火大会は穴場中の穴場って書いてあるけど…、
無理、無理っ…。
花火より恐怖との闘い…。
・茶房 義経庵
・茶房 義経庵(腰越)/食べログ
本堂のすぐ右手にあったトンネル。
トンネルを抜けたら霊園…。
こちらの霊園もだけど、鎌倉の霊園って、もの凄く高額。
家が買えるってほどオーバーじゃないけど、そこそこ大きいと「家」の価格
と間違いかねない…。
ここはかなりコンパクトなお墓がたくさんあった。
それでも、ウチには手が出せないほど高額。
満福寺側から見た江ノ電腰越2号踏切り。
小動交差点。
海が眩しい♪
江ノ電腰越駅~鎌倉高校前駅間、腰越3号踏切にて。
上り藤沢行き、先頭2両は1000形、後方2両は2000形。
電車は、すぐ横をすり抜けていく。
鎌倉高校前駅にて。 下り鎌倉行き、1000形。
鎌倉高校前1号踏切。
上り藤沢行き。 20形。
これぞミニ♪
リストランテ・アマルフィイは14時近いというのに、10人ほどが待っていた…。
デラセーラも異常人気で平日でも入るのは難しいとか…。
七里ヶ浜、珊瑚礁などが並ぶ。
珊瑚礁の向こう側を左に入ると。
この一帯は「アマルフィイ村」。
134沿いにあった駐車場は会席・京七里になり、こちらもアマルフィイグループ。
また少し変更があって、1Fはピザ・アマルフィイになってた。
テラス席もあって気ままに♪
3Fは以前と同じアマルフィイ・カフェ。
アマルフィイ・ドルチェは七里ヶ浜駅前に。
ピザ・アマルフィイ♪
・アマルフィイなど店舗リスト/㈱ビイバリュー
こちらは3F、アマルフィイ・カフェ♪
テラスも気持ちよさそう♪
ということで、テラス席へ♪
風があったけど、全然OK♪
真鶴半島や伊豆半島も見えた。
赤茶の屋根はお隣のカレー屋さん珊瑚礁。
もちろん、江の島も♪
なんと、トンビが多い…。
これは、ごく一部。
お隣のカレー屋さん珊瑚礁のテラス席には屋根がないため、たくさんのトンビ
が集まってきて狙っているのだとか。
背後には同じグループのアマルフィイ・デラセーラが♪
しらす丼を食べた「茶房 義経庵」のコーヒーも美味しいのだとか…。
でも…。
それで、こちらのカフェへ♪
ドルチェセットを♪
満足~♪
■過去記事
・七里ガ浜Amalfi Della Sera♪ 2007.03.03
・世界一のブレックファースト♪ 2009.02.13
リストランテ・アマルフィイやデラセーラの先、下り鎌倉行き500形。
すぐそこは七里ヶ浜駅。
後ろ2両は1000形。
間もなくこんな入道雲か…♪
小動岬の付け根。
しらすの直売。
立ち寄って釜あげしらす、カマスを。
腰越漁港で買ったワカメとともに、今夜はすごい海のものだらけ…。
ところで、ワカメは1ヶ月毎日食べても使い切れないほど。
・金子丸直売所/旅うらら 湘南・鎌倉
庭先から見える海♪
小動神社へ。
左側の建物の中には神輿が格納されてる。
狛犬が「ほおかぶり」してる…。
なぜ…。
よく見ると、漁師さんと同じような…。
そんな由来らしい…。
・小動神社の狛犬などなど
腰越漁港に戻った…。
釣りをしてた頃からここはよく利用してる。
早朝から釣り船に乗って…。
15時過ぎて戻ると、駐車してるクルマはすごく少なくなってる。
釜あげしらすを天日干ししてた。
今年も無事(?)、初生しらす…♪
大漁が続きますように♪
帰りのクルマで東名のウチのエリア、大和トンネル上り線で多重事故発生の情報。
15時前に発生して、厚木インター~横浜町田インター間が通行止め。
渋滞の最後尾にいた右端車線のワゴン車にトラックが追突して、ワゴン車
は左端の車線まで飛ばされて、計7台が絡む事故に…。
5人が軽傷。
片側3車線全てが事故該当車となって車線を塞いだため全面通行止め。
綾瀬市内のエイヴィで買い物して、すぐ脇の東名上り線を眺めたら17時近く
だというのに、全く動かず止まったままのクルマ。
結局2時間半後に通行止めが解除されたらしい。
事故現場の後ろのクルマは2時間以上も止まったまま。
トイレにも行けず…。
| 固定リンク
コメント