« 月曜日… | トップページ | 飲み会♪ »

2013/05/28

梅雨入り…

★梅雨入り…

とりあえず晴れ♪

近畿、東海地方も梅雨入りした…。
平年より10日から11日早いとか…。

関東は…。
東海まで梅雨入りしてしまうと、気持ち的には関東も梅雨入り…。

今日は一日中晴れたけど、先程からぽつりぽつり…。




ハマ線の中吊り広告…、Room's大正堂の半値市の広告。

相模原市に本社があって、このエリアではそこそこ存在感。
でも、20店舗以上もあったのに、今は9店舗。
競合店に抑えこまれてる印象。

ん、よく見たら1912年(大正元年)創業とか。
てことは、創業101周年。

大正元年創業なので、大正堂か…。
今ごろ知った…。

Room's大正堂

00rooms





今夜の読売新聞夕刊『本山浩子の駅前とことこ』は東急東横線、目黒線、多摩川線
の多摩川駅♪
もちろん、多摩川線といっても、東急多摩川線であって、西武多摩川線ではない…。

その昔、東急では玉川線や新玉川線もあった。

生まれは東急目蒲線、育ちは東急東横線なので、多摩川駅は超楽しい思い出~♪
当時は『多摩川園前駅』♪

そっ、駅からすぐのとこに遊園地が♪

幼い頃から多摩川園と呼んでいたが、正式には多摩川園遊園地。
とにかく、現東急田園都市線・二子玉川の遊園地、小田急線の向ヶ丘遊園、
東横線&目蒲線の多摩川園は子供にとってはサイコーの遊園地だった♪
ずっと沿線に住んでたので、両親に連れられてよく遊んだ。

今から思えば、多摩川園はとても狭くて小さな遊園地だったのだが、ジェットコースター
、お化け屋敷などなど夢の遊園地だった♪

昭和52年(1977年)に多摩川園駅に改称。
1979年に多摩川園遊園地閉園…。
駅名はそのまま使われたが、2000年に目蒲線が目黒線と東急多摩川線に分割
したことに伴い多摩川駅に改称。

今でもたまに乗り換えのため下車するのだが、懐かしい♪

お隣の田園調布駅、その先の自由が丘駅とお洒落な街が続くが、この駅界隈
はお洒落な住宅街。

多摩川駅のすぐ近くにあるカトリック田園調布教会は美しい建物。
そして、その周辺はお屋敷街。

多摩川駅…、もちろん多摩川はすぐ近く。
東横線は多摩川駅を出発すると即、多摩川を渡る。
そこからは巨人のグランドがよく見えた。

多摩川駅wikipedia
 


4月から始まった毎週火曜日連載の『本山浩子の駅前とことこ』。
明るいパステルカラーがとても楽しいイメージ♪


00000yomiuri_ekimae_title_logo  


読売新聞5月28日夕刊 連載09「本山浩子駅前とことこ」多摩川駅

読売新聞5月14日夕刊 連載07「本山浩子駅前とことこ」元町・中華街駅
 
読売新聞4月2日夕刊 連載01「本山浩子の駅前とことこ」渋谷駅

読売新聞4月9日夕刊 連載02「本山浩子の駅前とことこ」極楽寺駅

イラストレーター 本山浩子

 

 

  

|

« 月曜日… | トップページ | 飲み会♪ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨入り…:

« 月曜日… | トップページ | 飲み会♪ »