人間ドック…♪
★人間ドック…♪
晴れ♪
今日は人間ドック…。
いつもの新宿のクリニックへ。
それにしても、ここは会社の集会かと…。
懐かしい顔…。
同じ会社でも本社勤務やあちこち支店勤務…。
指定医療機関は首都圏だけでも相当あるのに、なぜか、このクリニックに集中。
それにしても、みんな歳とった。
自分もだけど…。
そして、女性が増えた。
ウチの会社だけでないから、どこの企業も人間ドック適齢期の女性が増えたって
こと。
昔はチラホラだったのに、最近は女性の方が多い。
今日も圧倒的に女性が多かった。
僕が入社した当時、ウチの女子社員の平均年齢が20代半ばだったのに、
今や40代に限りなく近づいた。
男性はもっとひどい…。(?)
当時の平均年齢20代後半だったのが、今や50代に限りなく近い。
ま、団塊の世代がダントツに多かったからか、今も歪な構成…。
今朝もそこそこ早く着いたので、検査も順調。
朝の10分の違いがゴールする頃には30分以上も違ってくる。
朝の30分の違いだと、1時間半から2時間も…。
人間ドックが終了したら、即、戦線復帰だった。
ところが、この数年、人間ドックの日は休みを取得する方向へ。
半日は人間ドック=業務ということで、午後は半日休暇。
面倒だからって、普通の有給休暇にしてしまう社員も多い。
以前はスーツでクリニックへというパターンだったのに、今はカジュアルで。
つまり、仕事はオフってこと。
ウチの社員に限らずそういう風潮…。
僕も昨年からそうしてる。
今の職場で勧められたのだが、当然ながら逆らう社員はいない。
バリウムでお腹ぐちゅぐちゅさせて仕事するより、よほど快適♪
人間ドックを終えて、気分爽快♪
以前なら、この光景を見ながらタバコを3本以上は吸ってからクリニック受付へ。
受付の担当者はタバコの匂いに気がつかないと思っていたのだが、禁煙して
からは、他人のタバコの匂いがすぐ分かる。
ドックが終わって、また、ここでタバコを3本以上吸ったものだ♪
さらに、クリニック指定のレストランでも食後に3本以上吸ってから職場へ。
いや、レストランでは5本くらいだったかな…♪
…、禁煙してから2年…。
今では全く『禁煙者』…。
間違っても『嫌煙者』にはならない…。
最近、禁煙したことを悔やむ気持ちもある。
タバコと健康なんて…。
成人してから、禁煙するまで約60万本以上吸った実績がそう感じさせる。
そして、超元気♪
60万本吸っても健康を害さなかったてことは、タバコと健康被害は因果関係なし
ってこと…。
今頃気がついた…。
今日もクリニック指定のレストランでランチというか。
ほとんど朝食…。
こちら、そんなに高層じゃないけど。
ここ数年、新宿の顔みたいな存在に。
もちろん、ロマンスカー♪
今日はLSE・7000形。
カップホルダーが付いた…。
場所はイマイチだけど、他に適当な場所もなく。
新宿駅を出た。
先頭車両は間もなく南新宿駅のホームへ。
東北沢駅、下北沢駅、そして、世田谷代田駅が地下。
やはり、地下はつまらない。
地上がいい♪
高架は高速を走るようで、面白さが半減だけど…。
地下よりは断然いい。
■
時間があるし、古き良き座間市へ。
と思ったけど、徒歩では厳しいので…。
座間駅に限りなく近いエリアで。
座間駅のすぐ近く、ローソンの先にあった…。
こちらは座間大凧最中で有名な菊芳堂駅前店。
こちらで営業されて50年ほどとか。
駅前店となってるけど、実際は分家みたいな…。
こちらのご主人がお元気な頃はこちらで製造されていたのだとか。
今は本店から取り寄せた商品を並べてる。
昭和の香りというか、昭和の30年代、40年代を。
なお、本店は旧市街地、座間小学校の先、座間下宿交差点近くにある。
創業85年とか。
しっかり美味しかった♪
・菊芳堂(駅前店)(座間)/食べログ
・菊芳堂(本店)(座間)/食べログ
座間小学校の先、座間下宿交差点にある本店。
老舗の和菓子屋さんの風情。 2010年5月撮影
過去記事
・相模の大凧まつり♪ 2010.05.05
| 固定リンク
コメント