木曜日…♪
★木曜日…♪
晴れ♪
日本列島には寒気が流れこんでるようだが、関東だけセーフ。
それでも、少し寒い…。
■
朝、八王子駅ナカのカフェが一時閉鎖されたのをきっかけに、最近はベローチェ
とかに流れてるが、とにかく高齢者ばかり…。
八王子は高齢者の姿が非常に多い。
街を歩いていても高齢者ばかり。
そして、高齢者が活発…。
高齢者がカフェを占拠…、ちょっと前には考えられなかった…。
やはり、世の中、おかしくなってる…。
それにしても、若者はどこに…。
地元には刺激がない…。
八王子から他のエリアに散ってるということ…。
その点、町田は若者がメイン。
街もお洒落~♪
やはり、若者がわがもの顔してる街のほうが健全に思える♪
■
東京湾アクアラインの通行料金、来年度も800円で継続か♪
千葉県にとって死活問題…。
昨日の森田知事と大田国土交通大臣の協議。
大臣の口から「800円、800円と耳にこびりついてる…。」とまで言わしめた…。
どうやら、800円の継続はほぼ決定か。
当然、千葉県側の負担継続は大前提。
それにしても、関連記事を探していたら、千葉県は”800円”を前面に出してる
ことがよくわかる。
これがなくなったら…。
ま、僕は仕事では何回か利用してるけど、家族で訪れたのはアクアラインが開通
した頃以来…。
今年は春秋と2回も…♪
やはり、「800円」がそろそろ終わるので、今のうちにと…。
しかし、800円はいつまで継続なのか…。
少なくとも来年度はOK♪
800円なら木更津側に行ってもいいし、海ほたるもいい♪
3000円…、無理、無理っ…。
・東京湾アクアライン料金割引社会実験/ドラぷら
■過去記事
・お墓まいり~海ほたる♪ 2013.09.21
・お墓まいり&アクアライン~海ほたる♪ 2013.03.16
■
週刊私鉄全駅・全車両基地2号♪
創刊号から2週間を経て2号発売。
創刊号に続き「小田急」♪
今回は西側。
小田原駅、片瀬江ノ島駅、藤沢駅、はるひ野駅ほか40駅。
海老名検車区ほか4基地。
1950年代、60年代の写真とか…。
すごく貴重な写真。
”登山家”田部井さんのエッセー。
渋沢駅。
登山の訓練として、大学生時代から丹沢の沢登りで訓練を重ねてた思い出が
つづられてる。
1ヶ月に2、3回も渋沢駅に降り立ったのだとか。
すごい!!
やはり、登山にとって訓練は重要。
田部井さんのすごいとこは、バスを待ってられず、徒歩で沢へ出向き、帰りの
最終バスは早々になくなるので、これまた徒歩で駅まで戻る。
僕はここだけはバスに頼ってた。
首都圏における登山の訓練に、丹沢はうってつけ。
渋沢駅、大秦野駅(現秦野駅)はそんな連中の降り立つ駅だった。
『登山訓練』。
最近の”にわか登山者”に聞かせたい言葉…。
・週刊私鉄全駅・全車両基地/朝日新聞出版
| 固定リンク
コメント