お墓まいり
★お墓まいり
晴れ♪
クルマの中は暑いくらい…。
お彼岸。
ママのほうのお墓まいりに「つくば」へ。
大黒PAに立ち寄った。
今日はフェラーリ、ポルシェたちが集まってた。
壮観♪
なぜか、保土ヶ谷バイパス、狩場からの首都高、湾岸線と順調。
しかし、大黒PAから本線に入るとき、なんと、渋滞…。
こんなこと初めて…。
先まで行って、東京湾アクアラインへ入るクルマが3km以上の渋滞…。
原因はこれだったのか…。
この先は、またまた不思議と順調…。
ところが…、渋滞情報通り、船堀橋あたりから大渋滞…。
それ以上に突風のような風にびっくり。
渋滞はかなり長い距離。
強風のせいで渋滞になったのかと思えるほど。
関東は強風の予報や警報が出ていたけど、神奈川県央エリアにある自宅から
ここまで、ほとんど風の影響なし。
さっきまでは青空だったのに、ごく狭いエリアだけおかしな雲。
雲のあるとこだけ突風や天気雨や…。
渋滞で停まってるクルマが風で激しく揺れる…。
今にも竜巻でも起こるのではと、すごく気持ちわるかった。
スカイツリーも、こんな具合…。
なんだか煙のように見えるけど、この頭上だけ覆う雲…。
酷い渋滞…。
頭上の雲の下から脱出すると風はさほどじゃない。
守谷SAで休憩。
ところが、全面的にリニューアル工事中。
トイレは完成していてきれい。
昨年、上りのSAが同じように全面工事中だった…。
今度は下りだったのか。
トイレだけにして退散。
谷田部インターを降りた。
風が強くて、畑の土が舞い上がる。
お墓まいりをすませた。
ママの父方、母方の実家へも。
今さらのように気がついたけど、この辺りの旧家はほとんど平屋。
平屋に6部屋とか7部屋とか…。
贅沢…。
それぞれ自宅の土地が1,000坪を軽くオーバーしてるだけのことはある。
家なんて、好きなとこに建てればいい分けで、2階にする必要なんてない。
大きな石の門…。
ウチの新居なんて、その門の一角くらいの広さしかない…。
なんだか、ため息。
ママの父方の実家は新築工事を終えたばかり。
来週あたり荷物を運び込むとか。
オーダーメイドの家。
住宅展示場にあった”最上の家”と同じつくり、いいな~♪
以前は平屋だったけど、今回はさすがに2階建て。
雨戸に代わるシャッター。
なんと、電動…。
羨ましい。
しかし、税金の話を聞いて愕然…。
”村”や”町”だったところがいきなり”つくば市”へ。
そして、研究学園都市としてどんどん市街地化…。
村や町で1,000坪や2,000坪は当たり前だったのに、いきなり”サイエンス大通り”
なんて道路ができて、気がついたら市街地になってた。
評価額は10倍、20倍と…。
もっと凄いのは、つくばエクスプレスの新駅付近は一気に上昇…。
そうこうしていたら、当主である叔父が亡くなって。
相続税…。
今まであり得なかった額…。
さらに広大な田畑はどこも第三者に耕作していただいてる状態。
どちらの実家や親戚宅も跡継ぎがいない…。
義理の従兄弟たちで途絶える運命…。
いや、ウチだって、そんな物件要らない。
それより、ウチも途絶えるかも…。
帰路についたのは夕暮れ。
守谷SAに。
昨年秋のお彼岸の時は工事中だったけど、19日にリニューアルオープンしたばかり。
最近のリニューアルって…シックに変身すること。
Pasar守谷。
恐らく、PA、SAをくっつけたのか。
ここはNEXCO東日本管轄。
NEXCO中日本の海老名SAなどは”EXPASA”…。
どちらも芸がない…。
内部もシック。
海老名EXPASAとか、新東名のSAのようなつくり、そして、店、飲食、商品、
お土産などもそんな共通点が。
土産物売り場はかなりの盛況。
生どら焼きには長い行列…。
ここの”売り”…。
焼き鳥だって、お洒落に変身。
弁当なども扱っていて、行列…。
なんと、あの茨城大勝軒も…♪
以前から地場野菜の売り場があったが、今回は立派な店舗になって、
売り切れ続出。
最新の海老名SA、足柄SAや新東名のSAなどを見てるので、あまり新鮮
には感じないのだが、以前の守谷SAと比べると格段の差。
お客さんの目の色が”買い”に走ってる…。
震災…。
守谷SAは首都圏などから被災地へ向かう自衛隊、消防レスキュー隊、
医療機関の終結場所などとして利用された。
ニュースなどで何回も見たので、記憶に残ってる。
今回のリニューアルではそういった事にも配慮されていて、災害が発生した時、
防災拠点として機能を持たせている。
フードコートなどを災害対策室にレイアウト変更することができ、停電時や
断水時に備えた自家発電設備、太陽光パネル、井戸などが整備されている。
下り線側のSAもそんな設備も含めて工事中。
・Pasar守谷
さて、いつものように帰路へ。
しかし、いつもと異なっていたのは帰路の渋滞。
なんと、ベイブリッジを渡り切った本牧JCTから保土ヶ谷バイパス合流までが
大渋滞。
元をただせば、横横が大渋滞。
そこへ合流する首都高が最悪なことに。
なんと120分以上と…。
距離は10km足らず…。
ばかばかしい…。
どちらに行こうか迷いながらベイブリッジを渡り切ったところ、大渋滞を目撃。
迷うことなく、幸浦方向へ。
途中、磯子で降りて、横浜環状2号へ。
正しい選択だった。
保土ヶ谷バイパスは二俣川から先はなぜか順調。
最近の道路事情、”いつも”と異なる傾向に遭遇することが多くなった。
なぜ…。
過去記事
・お墓まいり~海ほたる♪ 2013.09.21
・お墓まいり&アクアライン~海ほたる♪ 2013.03.16
・お彼岸 2012.03.20
・お墓まいり&パレットタウン♪ 2011.09.18
・あみプレミアム・アウトレット♪ 2010.09.19
・茨城-2・那珂湊おさかな市場・那珂湊駅♪ 2009.09.23
・茨城-1・阿字ヶ浦・国営ひたち海浜公園♪ 2009.09.23
・お墓まいり 2008.09.20
・お彼岸 2008.03.20
・お彼岸 2007.03.17
・お墓参りしてきました 2006.03.18
| 固定リンク
« 雨… | トップページ | LEADERS♪ »
コメント